この記事では、2023年2月のゲーミングPCのおすすめコスパ最強ランキングを紹介します。
「どれがおすすめのゲーミングPC?」
「みんなが買っている人気モデルはどれ?」
年々ゲーミングPCのスペックが向上しており、昔と比べて安く快適に遊べるようになりました。
ゲーミングPCはたくさんのBTOメーカーから販売されており、そのスペックや性能、価格も様々。詳しくないと選び方がわからず、中途半端なモデルや型落ちモデルを選んでしまうこともあるでしょう。
※現在、全体的にゲーミングPCが安く値下げ傾向にあります。お得に買えるチャンス。
おすすめのゲーミングPC、ゲーミングPCの正しい選び方、フォートナイトやApex Legends、VALORANTなどの人気ゲームで遊びたい方向けに最適な選び方を解説します。
- 【2023年2月】ゲーミングPCのおすすめコスパ最強ランキング
- コスパ最強ゲーミングPCの選び方
- 迷ったらこのコスパ最強ゲーミングPCがおすすめ
- ゲーム別のおすすめゲーミングPCを選ぶ
- 予算別でおすすめゲーミングPCを選ぶ
- BTOメーカー別でゲーミングPCを選ぶ
- ゲーミングPCおすすめランキングまとめ
- おすすめゲーミングPCのまとめ記事
- おすすめゲーミングモニターのまとめ記事
【2023年2月】ゲーミングPCのおすすめコスパ最強ランキング
数多くあるゲーミングPCから10機種を厳選しておすすめランキング化しました。
おすすめゲーミングPCの選定基準は以下です。
・性能と価格を考慮したコスパ
・購入者の口コミ、評判、評価
・メーカー毎の売れ筋モデル
・実機レビューで性能計測
ランキング化したゲーミングPCはどれもコスパが良く、特におすすめなのは1位〜3位となります。
・大人気定番モデル
GALLERIA XA7C-R37
・高性能で安価なモデル
GALLERIA RM5C-R36
・激安ゲーミングPCなら
Lightning AH5
・ゲーミングノートPCなら
GALLERIA XL7R-R36H
・4Kゲーミング、性能重視なら
GALLERIA XA7C-R48
【10位】GALLERIA RM5R-G60S

メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 |
GPU | GeForce GTX 1660 SUPER |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
出荷目安 | 翌日 |
参考価格 | 114,980円(税込) |
特徴 | 初心者におすすめ |
ドスパラのGALLERIA RM5R-G60Sは、初めてのゲーミングPC、フルHD画質でのゲームプレイに最適な1台です。
・コスパ抜群
・安くても高性能
・フルHDで快適ゲーミング
CPUとGPU共にApexやフォートナイトなどの人気ゲームでも最高画質で快適に動作します。
メモリは16GBと十分、またストレージは高速のSSDを搭載しているのでゲームの起動も高速です。
各ゲームのベンチマークは以下を参考にしてください。フルHDであればどれも快適です。
【軽量級】VALORANT/マインクラフト
・フルHD:185fps
・WQHD:150fps
・4K:130fps
【中量級】Apex Legends/フォートナイト/FF14
・フルHD:80〜90fps
・WQHD:55〜65fps
・4K:35〜40fps
【重量級】サイバーパンク2077/FF15
・フルHD:35〜40fps
・WQHD:30〜35fps
・4K:20〜25fps
ゲームの快適度をまとめると次のようになります。
解像度 | 軽量級 | 中量級 | 重量級 |
---|---|---|---|
フルHD | ◎ | ○ | △ |
WQHD | ○ | △ | X |
初めてのゲーミングPCとしても最適な価格で、普段使いでも快適に動作するコスパに優れたゲーミングPCです。
【9位】GALLERIA XA7C-R48

メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
GPU | GeForce RTX 4080 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
出荷目安 | 翌日 |
参考価格 | 369,980円(税込) |
特徴 | ヘビーゲーマー向けハイエンド |
ドスパラのGALLERIA XA7C-R48は、最新のGPUであるRTX 4080を搭載したハイエンドゲーミングPCです。
・ハイエンドゲーミングPC
・超強力なGPU搭載
・4Kゲーミングも余裕のスペック
最新のCPUとGPUを搭載したウルトラスペックPCです。
フルHDとWQHDなら余裕で、4Kでも平均100fps以上で遊べる快適な動作が可能。
競技性の高いFPSゲームから4Kゲームまで、あらゆるジャンルのゲームを快適に楽しめる一台です。
また、ゲーム実況や動画編集など重たい処理にめっぽう強く、クリエイティブな作業をしたい方にもおすすめできます。
【軽量級】VALORANT/マインクラフト
・フルHD:500fps
・WQHD:400fps
・4K:350fps
【中量級】Apex Legends/フォートナイト/FF14
・フルHD:300fps
・WQHD:240fps
・4K:160fps
【重量級】サイバーパンク2077/FF15
・フルHD:100〜140fps
・WQHD:90〜110fps
・4K:80〜100fps
ゲームの快適度をまとめると次のようになります。
解像度 | 軽量級 | 中量級 | 重量級 |
---|---|---|---|
フルHD | ◎ | ◎ | ◎ |
WQHD | ◎ | ◎ | ◎ |
4K | ◎ | ◎ | ◎ |
ほとんどのゲームを快適に遊べる最新スペックで、苦手な解像度がない完璧なマシン。
特に4Kで快適にゲームをしたい方におすすめです。
【8位】GALLERIA XA7C-R47T

メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
GPU | GeForce RTX 4070 Ti |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
出荷目安 | 翌日 |
参考価格 | 309,980円(税込) |
特徴 | ヘビーゲーマー向け |
ドスパラのGALLERIA XA7C-R47Tは、最新GPUのRTX 4070 Tiを搭載したゲーミングPCです。
・強力なGPU搭載
・240fps以上で遊べる
・4Kゲームも快適
CPUとGPUどちらも高性能なパーツを使用しており、重たいゲームでも4Kで60fps以上で動作するハイスペックマシンです。
フルHDであれば240Hzや360Hzな高性能ゲーミングモニターの性能を十分に引き出すことが可能。
ヘビーゲーマー向きであり、最高の環境でゲームを楽しみたい方におすすめです。
【軽量級】VALORANT/マインクラフト
・フルHD:450fps
・WQHD:370fps
・4K:320fps
【中量級】Apex Legends/フォートナイト/FF14
・フルHD:240〜300fps
・WQHD:190〜220fps
・4K:110〜140fps
【重量級】サイバーパンク2077/FF15
・フルHD:100fps〜110fps
・WQHD:90fps〜100fps
・4K:60fps〜70fps
ゲームの快適度をまとめると次のようになります。
解像度 | 軽量級 | 中量級 | 重量級 |
---|---|---|---|
フルHD | ◎ | ◎ | ◎ |
WQHD | ◎ | ◎ | ○ |
4K | ◎ | ◎ | ○ |
フルHDとWQHDを高いフレームレートで遊べるだけでなく、4Kでも競技性の低いゲームなら十分な性能。
常に最新のゲームを快適に遊びたい方へおすすめです。
【7位】GALLERIA RL7C-R35H

メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Core i7-12700H |
GPU | GeForce RTX 3050 Laptop |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
出荷目安 | 翌日 |
参考価格 | 164,980円(税込) |
特徴 | 格安ゲーミングノート |
ドスパラのGALLERIA RL7C-R35Hは、格安ゲーミングノートながらも人気どころのゲームを楽しめるスペックです。
・ライト〜ミドルゲーマー向け
・17万以下でコスパが良い
・165Hzのゲーミング液晶搭載
CPUとGPU共にゲームプレイに必要な性能をクリアしており、メインメモリを共有するCPU内蔵グラフィックよりも圧倒的なパワーでブラウザーゲームなら全く問題なし。
FPS/TPSでも動きの軽いVALORANTやマインクラフトなどは快適にプレイできます。
メモリは16GB、ストレージ512GBで本体の価格をからすると、かなりお得な容量。一般的なゲームの必要スペックを満たしています。
【軽量級】VALORANT/マインクラフト
・フルHD:144fps以上
【中量級】Apex Legends/フォートナイト/FF14
・フルHD:110〜144fps
【重量級】サイバーパンク2077/FF15
・フルHD:40〜50fps
ゲームの快適度をまとめると次のようになります。
解像度 | 軽量級 | 中量級 | 重量級 |
---|---|---|---|
フルHD | ◯ | △ | X |
推奨スペックがそれほど高くないゲームであれば問題ない性能。ゲームのグラフィック設定を少し調整すれば、大体のゲームは遊べます。
安くても基本性能がしっかりしたゲーミングノートPCです。
【6位】GALLERIA XA7C-R38

メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
GPU | GeForce RTX 3080 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
出荷目安 | 翌日 |
参考価格 | 274,980円(税込) |
特徴 | ヘビーゲーマー向け |
ドスパラのGALLERIA XA7C-R38は、コスパの良いハイエンドPCです。
・ハイエンドとしては「かなり安い」
・強力なGPU搭載
・240fps以上で遊べる余裕のスペック
CPUにパワーのあるCore i7とGPUにGeForce RTX 3080を搭載したヘビーゲーマー向けモデルです。
GPUのRTX 3080は新型発売で価格が下がっており、今なら前世代のハイエンドを安く手にいれるチャンス。
ほとんどのゲームを快適に遊べるウルトラスペックで、高性能なゲーミングモニターの性能を十分に引き出すことが可能です。
【軽量級】VALORANT/マインクラフト
・フルHD:450fps
・WQHD:370fps
・4K:320fps
【中量級】Apex Legends/フォートナイト/FF14
・フルHD:240〜260fps
・WQHD:180〜200fps
・4K:100〜120fps
【重量級】サイバーパンク2077/FF15
・フルHD:95〜105fps
・WQHD:80〜95fps
・4K:55〜65fps
ゲームの快適度をまとめると次のようになります。
解像度 | 軽量級 | 中量級 | 重量級 |
---|---|---|---|
フルHD | ◎ | ◎ | ◎ |
WQHD | ◎ | ◎ | ○ |
4K | ◎ | ◎ | ○ |
ウルトラスペックで、コスパ良く最強ゲーミングPCが欲しい方におすすめです。
【5位】GALLERIA XL7C-R36H

メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Core i7-12700H |
GPU | GeForce RTX 3060 Laptop |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
出荷目安 | 翌日 |
参考価格 | 194,980円(税込) |
特徴 | 最新ゲーミングノート |
ドスパラのGALLERIA XL7R-R36Hは、ゲーミングノートながらもハイスペックでありフルHDゲーミングに最適な1台です。
・ミドルゲーマー向け
・GeForce RTX 3060搭載
・165Hzのリフレッシュレート
CPUに最新世代のCore i7とGPUにGeForce RTX 3060を搭載した性能バランスの良い一台。
ほとんどのゲームがフルHDの最高設定で120fpsを安定して出せる性能です。
ゲームのグラフィック設定を少し下げれば165fpsに張り付いた動作も実現可能で、PCのスペックを余すことなく使うことが可能。
メモリは16GBでゲーミングマシンとして必要十分。ストレージは512GBでゲームが中心の使い方なら十分な容量です。
デスクトップPCと違ってモニターやキーボードを別々に買う必要がなく、かなりお買い得なモデルとなっています。
【軽量級】VALORANT/マインクラフト
・フルHD:165fps以上
【中量級】Apex Legends/フォートナイト/FF14
・フルHD:110〜165fps
【重量級】サイバーパンク2077/FF15
・フルHD:50〜60fps
ゲームの快適度をまとめると次のようになります。
解像度 | 軽量級 | 中量級 | 重量級 |
---|---|---|---|
フルHD | ◎ | ◎ | ◯ |
ゲーム以外の用途にもマルチに使えるのがポイントで、候補に入っているなら迷わず買って間違いないゲーミングノートPCです。
より詳しいベンチマークや使い勝手は、関連のレビュー記事もご覧ください。
【4位】Lightning AH5

メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 |
GPU | GeForce GTX 1650 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
出荷目安 | 最短翌日 |
参考価格 | 84,980円(税込) |
特徴 | 激安モデル |
ドスパラのLightning AH5は、9万円以下で買える激安ゲーミングPCです。
現在ドスパラ30周年ポイント大還元祭キャンペーン中で大増量ポイント還元中!8万円台で購入できるチャンスです。
・今なら2,000ポイント以上還元!
・安くて拡張性も抜群
・フルHDで快適ゲーミング
・ドスパラ超お買い得マシン
CPUに6コア12スレッドで動作する最新のRyzen 5と、GPUにエントリークラスのGeForce GTX 1650を搭載。
フォートナイトなどの軽めのゲームであれば高画質に設定しても快適に遊べる性能となっています。
メモリ16GB、ストレージは500GB SSDとなっており、本体価格からするとかなりお得な容量です。
【軽量級】VALORANT/マインクラフト
・フルHD:160fps
・WQHD:130fps
【中量級】Apex Legends/フォートナイト/FF14
・フルHD:50〜70fps
・WQHD:40〜50fps
【重量級】サイバーパンク2077/FF15
・フルHD:25fps
ゲームの快適度をまとめると次のようになります。
解像度 | 軽量級 | 中量級 | 重量級 |
---|---|---|---|
フルHD | ◎ | ◯ | X |
WQHD | ◯ | △ | X |
FF15のような重めのゲームはややスペック不足ですが、MMORPG(FF14や黒い砂漠、原神など)がメインであれば、このスペックで十分です。
低予算でPCゲームを始めたい方におすすめです。
【3位】GALLERIA RM5C-R36T

メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Core i5-13400F |
GPU | GeForce RTX 3060 Ti |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
出荷目安 | 翌日 |
参考価格 | 174,980円(税込) |
特徴 | バランス重視 |
ドスパラのGALLERIA RM5C-R36Tは、マルチに使えるミドルスペックのゲーミングPCです。
現在ドスパラ30周年ポイント大還元祭キャンペーン中で大増量ポイント還元中!実質17万円以下で購入できるチャンスです。
・バランスの良い性能
・フルHD〜WQHDで快適プレイ
・マルチに使えるミドルハイスペック
価格が控えめでフルHD〜WQHD解像度のゲームに強く、ゲーム以外でもWEBブラウジングや動画編集、実況配信などもマルチにこなせるスペックです。
VALORANTやApex、フォートナイトは144fps以上で動作し、ゲーミングモニターの性能を引き出しつつゲームプレイに没頭できます。
【軽量級】VALORANT/マインクラフト
・フルHD:310fps
・WQHD:250fps
・4K:210fps
【中量級】Apex Legends/フォートナイト/FF14
・フルHD:160〜165fps
・WQHD:110〜125fps
・4K:65〜75fps
【重量級】サイバーパンク2077/FF15
・フルHD:60〜75fps
・WQHD:50〜65fps
・4K:40〜50fps
ゲームの快適度をまとめると次のようになります。
解像度 | 軽量級 | 中量級 | 重量級 |
---|---|---|---|
フルHD | ◎ | ◯ | ◯ |
WQHD | ◎ | ◯ | △ |
4K | ◎ | ◯ | △ |
フルHDならどんなゲームも快適に遊べて、WQHDでもソロで楽しむ競技性の低いゲームなら問題のないスペック。
ゲームと普段使いが快適なゲーミングPCを探している方に最もおすすめのゲーミングPCです。
【2位】GALLERIA RM5C-R36

メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Core i5-13400F |
GPU | GeForce RTX 3060 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
出荷目安 | 翌日 |
参考価格 | 159,980円(税込) |
特徴 | コスパ最強モデル |
ドスパラのGALLERIA RM5C-R36は、コスパ最強のミドルスペックゲーミングPCです。
現在ドスパラ30周年ポイント大還元祭キャンペーン中で大増量ポイント還元中!15万円台で購入できるチャンスです。
・今なら7,000ポイント以上還元!
・フルHDで快適ゲーミング
・最新ゲームを遊び尽くせる
・コスパ抜群のミドルスペック
予算的にも優しく、快適にゲームプレイできる性能のため、ドスパラでも常に人気のスペックです。
VALORANTやApex、フォートナイトなどの人気どころは全て100fps以上で動作し、軽めのゲームならWQHDや4K解像度でも遊べます。
またゲーム以外でも12GBの大容量ビデオメモリを搭載しているので、動画編集などのクリエイティブな作業も得意なPCです。
【軽量級】VALORANT/マインクラフト
・フルHD:250fps
・WQHD:200fps
・4K:180fps
【中量級】Apex Legends/フォートナイト/FF14
・フルHD:130〜150fps
・WQHD:90〜110fps
・4K:50〜65fps
【重量級】サイバーパンク2077/FF15
・フルHD:50〜65fps
・WQHD:45〜55fps
・4K:30〜35fps
ゲームの快適度をまとめると次のようになります。
解像度 | 軽量級 | 中量級 | 重量級 |
---|---|---|---|
フルHD | ◎ | ◯ | ◯ |
WQHD | ◎ | ◯ | △ |
4K | ◯ | △ | X |
フルHD解像度ならほとんどのゲームを快適に遊べるスペックで、これからPCゲームを始めたい方におすすめ。
多目的に使えるバランスの良いPCです。
【1位】GALLERIA XA7C-R37

メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
GPU | GeForce RTX 3070 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
出荷目安 | 翌日 |
参考価格 | 234,980円(税込) |
特徴 | 人気定番モデル |
ドスパラのGALLERIA XA7C-R37は、ハイスペックの人気定番モデルであり、常にドスパラで売れているゲーミングPCです。
現在ドスパラ30周年ポイント大還元祭キャンペーン中で大増量ポイント還元中!実質21万円以下で購入できるチャンスです。
・今なら10,000ポイント以上還元!
・ハイスペックでコスパが良い
・フルHD〜4Kまでどんなゲームも得意
・最高画質で常時144fps以上のゲームプレイ
人気どころのタルコフやApexは平均で120fps以上で遊べて、リフレッシュレート240Hzの高性能ゲーミングモニターとも相性が良く、ストリーマーやヘビーゲーマーにおすすめです。
16GBのメモリと1TBのSSDを搭載し、ほとんどの人はカスタマイズ不要で使える余裕のスペックが魅力。
人気ゲームは一通り快適に動作し、これさえ買っておけば今後数年は現役スペックで長く使えます。
【軽量級】VALORANT/マインクラフト
・フルHD:360fps
・WQHD:290fps
・4K:250fps
【中量級】Apex Legends/フォートナイト/FF14
・フルHD:180〜200fps
・WQHD:130〜150fps
・4K:70〜90fps
【重量級】サイバーパンク2077/FF15
・フルHD:65〜85fps
・WQHD:60〜70fps
・4K:45〜60fps
ゲームの快適度をまとめると次のようになります。
解像度 | 軽量級 | 中量級 | 重量級 |
---|---|---|---|
フルHD | ◎ | ◎ | ◎ |
WQHD | ◎ | ◎ | ◯ |
4K | ◎ | ◯ | ◯ |
基本性能がとても高いわりには価格も安く、ゲーム実況や動画編集などマルチな活用もできる万能PC。
コスパも非常に良く、「迷ったらこれを買えば間違いない」と言える一番のおすすめPCです。
コスパ最強ゲーミングPCの選び方

コスパ最強ゲーミングPCを選ぶときは、「どのゲームで遊びたいか」が決まっていると最適です。
もし決まっていない場合でもこのあと紹介するランキング1位のゲーミングPCを選んでおけば間違いありません。
ゲーミングPCのスペックや性能に詳しくない方向けに、選び方を5つのポイントでまとめて紹介します。
2. GPUの選び方
3. メモリの容量は?
4. キーボードとマウスに注意!
5. ゲーミングモニターを忘れずに!
1. CPUの選び方|おすすめはCore i5、Ryzen 5以上

現在各メーカーから販売されているゲーミングPCに搭載のCPU性能をまとめてみました。
各スコア(性能)順に並んでおり、ハイスペックはCore i7 12700以上、ミドルスペックはCore i5 12400前後となります。
CPUはパソコンの「頭脳」にあたる装置で、キーボードやマウスなどから入力を受け取って、計算やデータ処理を実行し、結果を周辺機器へ戻したり指示を出したりする役割をしています。
ゲーミングPCに採用されるCPUはIntelかAMDですが、機能的な差はほとんど無いのでどちらを選んでも構いません。
それぞれの特徴をざっくりまとめると、このようになります。
Intel | AMD | 用途 | 特徴 |
---|---|---|---|
Core i9 | Ryzen 9 | クリエイター向け | 3DCG作成などハードな処理も得意 |
Core i7 | Ryzen 7 | 高性能ゲーミングPC向け | 動画配信、動画編集も得意 |
Core i5 | Ryzen 5 | ゲーミングPC向け | 一般的な用途なら十分な性能 |
人気上位のゲーミングPCは、Core i5-12400やCore i7-12700を搭載しており、高性能かつコスパ重視の選び方にマッチしています。
2. GPUの選び方|おすすめはGTX 1660以上

こちらも現在販売中のゲーミングPCに搭載されている性能(スコア)で並べてみました。
ゲーミングPCのGPUはNVIDIA社のGeForceシリーズか、AMD社のRadeonシリーズのどちらかです。
ハイスペックはRTX 3070以上、ミドルスペックはRTX 3060前後です。
ミドル〜ハイスペック帯は、ゲーミングモニターを使ってゲームを快適に楽しみたい方におすすめです。
一方で10万円以下で買えるゲーミングPCはGTX 16XXシリーズを搭載しており、フルHDであれば比較的快適に動作します。
GPUにはいろいろな製品がありますが、今ゲーミングPCを買うなら次の表を参考にしてください。
PCの予算 | GeForce | Radeon | 推奨解像度 |
---|---|---|---|
10万円〜 | GTX 1660 | RX 6500XT | フルHD |
15万円〜 | RTX 3060 | RX 6600XT | フルHD、WQHD |
20万円〜 | RTX 3070(Ti) | RX 6700XT | フルHD、WQHD、(4K) |
30万円〜 | RTX 3080(Ti) | RX 6800(XT) | フルHD、WQHD、4K |
今のトレンドはRTX3060や3070を搭載したゲーミングが定番で人気。予算重視ならGTX 1660やRTX 3050がおすすめです。
3. メモリの容量は?|絶対に16GBにしよう
メモリとは、コンピューターの作業内容を一時的に記録するために必要なパーツです。メモリの容量が多ければ多いほど複数のソフトを同時に使用できたり、大きいデータを素早く処理できたりします。
ゲームをするなら16GB必須。実況配信や動画編集などマルチに使うなら32GBあると良いです。
4. キーボードとマウスに注意!
ゲーミングPCを販売するBTOメーカーによっては、キーボードやマウスは付属しないことがあります。付属してもそれなりの品質であり、ゲームを快適に楽しむには特化したゲーミングキーボードやマウスを別途購入する必要があります。
最近だとLogicoolやRazer、SteelSeriesのシェア率が高く人気です。
筆者はLogicoolのG PRO Xシリーズを愛用しています
5. ゲーミングモニターを忘れずに!
ゲーミングモニターはゲームに特化した高性能なPCモニターです。一般的なPCモニターと比較して「きれい」「なめらか」「ヌルヌル」な映像でゲームが楽しめるため、場合によっては他プレイヤーより優位になることも。
この「なめらか」「ヌルヌル」はゲームのフレームレート(fps)で決まり、144Hzや240Hzに対応したゲーミングモニターがおすすめです。
PS4が60fpsが上限なのに対し、PS5が120fps、ゲーミングPCならGPUの性能によって144fps〜240fps(最大390fps)という異次元の世界を体感できます。
ゲーミングモニターについては下記の記事でまとめていますのでご覧ください。
【完全版】ゲーミングモニターおすすめ43選|スイッチからPS5、PC用まで選びやすく解説
ゲーミングPCを買うならゲーミングモニターも必須です!快適なプレイ環境を手に入れましょう
迷ったらこのコスパ最強ゲーミングPCがおすすめ

メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
GPU | GeForce RTX 3070 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
出荷目安 | 翌日 |
参考価格 | 234,980円(税込) |
特徴 | 人気定番モデル |
ゲーミングPC選びに迷ったら「GALLERIA XA7C-R37」がベストバイです。
苦手ジャンルのないパーフェクトなスペックで、ゲーム以外に動画編集・配信などの重たい作業も得意。
価格と性能のバランスが良いので、迷ったら買って間違いありません。
現在キャンペーンにてお得に購入でき、さらにポイント還元と合わせて良い機会となっています。
・大人気定番モデル
GALLERIA XA7C-R37
・高性能で安価なモデル
GALLERIA RM5C-R36
・激安ゲーミングPCなら
Lightning AH5
・ゲーミングノートPCなら
GALLERIA XL7R-R36H
・4Kゲーミング、性能重視なら
GALLERIA XA7C-R48
ドスパラは大手だけあって、最新のCPUやグラボをいち早く採用し、超高性能な製品からバランスに優れた製品まで幅広く取り揃えられています。
基本構成から自分好みにカスタマイズできるので、パソコン知識がない方や自作でアップグレードできない方にも安心です。
すでにプレイしたいゲームが決まっているときは、そのゲームの要求スペックに合わせて、幅広くゲームを楽しみたいときは、なるべく高性能なPCを選んでおくと応用がきかせやすくなるでしょう。
クレジットカード払いの場合は、本人名義のクレジットカードが必須となります。
ドスパラは最大48回までの分割金利が0%なので、分割手数料は0円です。月々3000円〜の支払いでゲーミングPCを購入できますよ。便利な分割支払いシュミレーターはこちら
ゲーム別のおすすめゲーミングPCを選ぶ

各オンラインゲームには推奨動作環境が設定されており、公式サイト上で公開されています。
現在販売されているゲーミングPCであれば、大幅に推奨動作を満たしたスペックであるため、気にすることはありません。
以下の記事に、ゲーム別のおすすめゲーミングPCをランキング形式でまとめていますので参考にしてください。
VALORANTにおすすめゲーミングPC

CPU | Core i5-12400F |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3060 Ti |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
価格 | 184,800円(税込) |
VALORANTにおすすめのゲーミングPCは、G-Tune HM-B-3060Ti-L-AFです。
144fps以上で安定して動作し、ゲーム設定次第では240fps張り付きもできる性能です。
SSDもM.2なので高速読み込みかつ省スペースで拡張性も高くなり、将来性も高いのでVALORANTにおすすめできるゲーミングPCです。
他にも「VALORANTにおすすめゲーミングPC」で紹介しています。
FF14におすすめゲーミングPC

CPU | Core i5-13400F |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3060 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
参考価格 | 169,980円(税込) |
FF14におすすめゲーミングPCは、GALLERIA RM5C-R36です。
最新スペックのミドルクラスPCで、FF14 暁月のフィナーレを「非常に快適」に遊べます。
CPUはゲーミング性能が強化された第12世代のCore-i5を搭載。GPUはミドルスペック定番のGeForce RTX 3060で、多くのゲームをフルHD〜WQHD解像度で快適に遊べる性能となっています。
フルHD解像度なら、ほとんどのゲームを100fps以上で遊べる性能で、普段使いにも最適なゲーミングPCです。
他にもFF14におすすめゲーミングPC」でまとめているので参考にしてください。
フォートナイトにおすすめゲーミングPC

CPU | Core i7-13700F |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3070 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
参考価格 | 234,980円(税込) |
フォートナイトにおすすめゲーミングPCは、GALLERIA XA7C-R37です。
ゲーミングPCの中でも人気の定番モデル。ハイスペックで144fps、240fpsをターゲットとした動作でゲームプレイできます。
基本性能がとても高いのでゲーム実況や動画編集などにも使えますし、フォートナイト以外のゲームプレイにも最適です。
他にも「フォートナイトにおすすめゲーミングPC」にまとめているので参考にしてください。
Apex LegendsにおすすめゲーミングPC

CPU | Core i7-13700F |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3070 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
参考価格 | 234,980円(税込) |
Apex Legendsにおすすめゲーミングは、GALLERIA XA7C-R37です。
FPS系ジャンルとなると、RTX3060や3070クラスのグラボを搭載したゲーミングPCがおすすめです。
実際に計測したベンチーマークからApex LegendsのフレームレートはフルHDの最高画質で200fps、高画質だと240fps以上で遊べる性能でした。
こちらも「Apex LegendsにおすすめゲーミングPC」にまとめているので参考にしてください。
PUBGにおすすめゲーミングPC

CPU | Core i7-13700F |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3070 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
参考価格 | 234,980円(税込) |
PUBGにおすすめゲーミングは、GALLERIA XA7C-R37です。
やはりFPSジャンルはRTX3060や3070クラスのグラボを搭載したゲーミングPCがおすすめです。
実際に計測したベンチーマークからPUBGのフレームレートはフルHDの最高画質で160fps、高画質だと220fps以上で遊べる性能でした。
144fpsと240fpsをターゲットにした「PUBGにおすすめゲーミングPC」にまとめているので参考にしてください。
予算別でおすすめゲーミングPCを選ぶ
ゲーミングPCを購入する上で予算が決まっていると最適な1台を選びやすいです。
この項目では、予算別のおすすめゲーミングPCを10万円以下、15万円以下、20万円以下、30万円以下でまとめました。
それぞれランキング化した1位を紹介しているので参考にしてください。
予算10万円以下のおすすめゲーミングPC

CPU | Ryzen 5 4500 |
---|---|
GPU | GeForce GTX 1650 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
参考価格 | 84,980円(税込) |
予算10万円以下のゲーミングPCですが、この価格帯は10万円前後で変動が激しいので便宜上10万円前後で紹介しています。
このLightning AH5は10万円以下で買える希少なゲーミングPCです。
VALORANTはフルHDで160fps前後で、Apex LegendsはフルHDで60fps前後で動作します。ゲーム設定次第ではもう少し伸びます。
メモリ16GB、ストレージは500GBを搭載しており予算重視ならおすすめです。
予算15万円以下のおすすめゲーミングPC

CPU | Ryzen 5 4500 |
---|---|
GPU | GeForce GTX 1660 SUPER |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
参考価格 | 114,980円(税込) |
予算15万円以下のゲーミングPCなら、GALLERIA RM5R-G60Sがおすすめです。
ドスパラのガレリアシリーズでは人気のエントリーモデル。
VALORANTはフルHDで185fps、Apex LegendsはフルHDで80fps以上で動作します。
フルHDゲーミングだとコスパが良く、性能も予算も重視したい方におすすめのゲーミングPCです。
予算20万円以下のおすすめゲーミングPC

CPU | Core i5-13400F |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3060 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
参考価格 | 169,980円(税込) |
予算20万円以下のゲーミングPCでおすすめしたいのは、GALLERIA RM5C-R36です。
CPUにIntel最新の第13世代Core i5と、GPUにミドルスペック定番のGeForce RTX 3060を搭載。
フルHDなら多くのゲームをフレームレート144fps以上で遊べる性能で、流行りのFPSゲームも快適に遊べるゲーミングPCです。
VALORANTはフルHDで250fps、Apex LegendsはフルHDで130fps以上で動作します。ゲーミングモニターの性能を活かしてゲームプレイが可能です。
予算30万円以下のおすすめゲーミングPC

CPU | Core i7-13700F |
---|---|
GPU | GeForce RTX 3070 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
参考価格 | 234,980円(税込) |
予算30万円以下のゲーミングPCなら、GALLERIA XA7C-R37がおすすめです。
ドスパラの看板モデルであり、スペック性能も定番中の定番。迷ったらこのゲーミングPCがベストバイです。
CPUはヘビーゲーマーに人気の第13世代Core i7で、GPUはパワーのあるGeForce RTX 3070を搭載。
人気のFPSジャンルは200fps以上で動作し、240Hzゲーミングモニターと併用してゲームプレイできます。
この価格帯だとRTX 3080搭載モデルも候補に入りますが、価格面でコスパが良くスペックとのバランスが良いので1位としました。
BTOメーカー別でゲーミングPCを選ぶ

人気のBTOメーカーをおすすめ順に紹介します。
BTOとは「Build To Order」の略で、受注生産という意味です。大手メーカーの既製品と異なり購入時にユーザーが必要とするスペックにカスタマイズすることができます。
BTOのメリットはカスタマイズがしやすく、予算に応じてスペックをアップグレードが可能です。一度ベースのPCを選べば、メモリだけ増設(8GBから16GB)やCPUをi5からi7など選んでカスタマイズできます。
BTOメーカーによってはキャンペーンでアップグレードが無料!とやってるところが多いので、メーカー選びも重要です。
ドスパラ | ガレリア

ドスパラはもっとも有名なBTOメーカーであり、抜群の知名度を誇ります。ゲーミングPCのブランド名はGALLERIA(ガレリア)です。
どちらかというとハイエンドな機種に強いイメージです。受注から出荷までがスピーディで、品ぞろえやコストパフォーマンスにも定評があります。また、頻繁に超お得なセールも開催しており、目の離せないメーカーです。
【関連】ドスパラのおすすめゲーミングPCランキング
・パソコン全品48回まで分割手数料無料
・365日毎日出荷ですぐ届く
・セールが頻繁に開催
・初心者からゲーマーまで選べる豊富なラインナップ
マウスコンピューター | G-Tune

G-Tuneは乃木坂46のテレビコマーシャルで有名なマウスコンピュータのゲーミングPCブランドです。
コスパに優れる機種からモンスタースペックのハイエンドPCまで、幅広いラインナップがあります。
初期構成から完成度が高いのでカスタマイズをほとんど必要とせず、初心者にもおすすめなゲーミングPCメーカーです。
【関連】マウスコンピューターのおすすめゲーミングPCランキング
・有名ゲーマー御用達メーカー
・大会やゲーム実況などで導入実績が多い
・色分けでスペック選びも分かりやすい
フロンティア | GR

フロンティアはヤマダ電機グループのBTOショップです。構成がわかりやすく、初心者にも選びやすいです。
セールも頻繁に行われているので最新モデルでもお得に購入できる可能性があります。
【関連】フロンティアのおすすめゲーミングPCランキング
・国内で組み立て・検査
・ケース横が透明パネルになっており、見た目がカッコいい
・セールが頻繁に開催
ツクモ | G-GEAR

ツクモは自作PCを組んだ方なら一度は利用したことがある販売メーカーでしょう。PCパーツ以外にもゲーミングPC「G-GEAR」シリーズを展開されています。
スペックも初心者からゲーマー向けと幅広く取り扱っており、直接店で1からパーツを選んで組み上げることも可能です。
キャンペーン期間はメモリやSSDの無償アップグレードも行われているので販売サイトはこまめに要チェックです。
【関連】ツクモのおすすめゲーミングPCランキング
・土日も出荷、3000円以上で送料無料
・G-GEARシリーズは他のBTOメーカーと比べてお手頃価格
・カスタマイズする際に無料アップグレードが豊富
マイニングベース | Astromeda

Astromeda(アストロメダ)は次世代のイルミネーションPCです。
サイバーチックな見た目で、一度はこんなゲーミングPCを組んでみたかったというニーズに答えるクオリティです。
サイドパネルはガラスとなり、PC内部やキレイに装飾されたLEDライトがインテリアとしても映えます。
スペックはローエンドからハイエンドまでさまざまな用途で選べます。5〜21%OFFの特価価格での販売もあり、安いものだと64,980円〜、高くても30万円程度がメインの価格帯です。
【関連】当サイト限定!Astromedaで使える割引クーポン
・支払方法:AmazonPay、各種クレジットカード、銀行振込(みずほ銀行)
・日本全国送料無料
ゲーミングPCおすすめランキングまとめ

メーカー | ドスパラ |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
GPU | GeForce RTX 3070 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
出荷目安 | 最短翌日 |
参考価格 | 234,980円(税込) |
特徴 | 人気定番モデル |
様々なメーカーから様々な性能のパソコンが販売されており、なかなか一つに絞るのが難しいと思います。
安い買い物ではないので、自分が求める性能と予算のバランスを考えて、しっかりと選んでほしいと思います。
日々新機種が発表されたり、頻繁にセールも行われるので常に最新の情報をチェックすることも大切ですね。
ゲーミングPCはあなたとともに戦う相棒です。あなたにぴったりの相棒を見つけてドン勝ちを目指してください。
今回の記事があなたのゲーミングPC探しに役に立てば幸いです。
・大人気定番モデル
GALLERIA XA7C-R37
・高性能で安価なモデル
GALLERIA RM5C-R36
・激安ゲーミングPCなら
Lightning AH5
・ゲーミングノートPCなら
GALLERIA XL7R-R36H
・4Kゲーミング、性能重視なら
GALLERIA XA7C-R48
クレジットカード払いの場合は、本人名義のクレジットカードが必須となります。
ドスパラは最大48回までの分割金利が0%なので、分割手数料は0円です。月々3000円〜の支払いでゲーミングPCを購入できますよ。便利な分割支払いシュミレーターはこちら
おすすめゲーミングPCのまとめ記事
おすすめのゲーミングPC
【予算重視】ゲーミングPCおすすめランキングおすすめのゲーミングノート
【性能重視】ゲーミングノートPCおすすめランキングゲーム別のおすすめゲーミングPC
【FF14】おすすめゲーミングPC比較まとめ【Apex Legends】おすすめゲーミングPC比較まとめ
BTOメーカー別のおすすめゲーミングPC
【ドスパラ】ゲーミングPCおすすめランキングおすすめゲーミングモニターのまとめ記事
他にもゲーミングモニターやPCモニターのまとめ記事を公開しています。
新製品や在庫切れ、モデルチェンジなど随時更新しているので、参考にしてください。