+ログ

あなたにおすすめのガジェットが見つかるブログメディア

【2023年最新】予算10万円以下で選ぶ!高性能で安いゲーミングPCおすすめランキング


この記事では、予算10万円以下で選ぶ!ゲーミングPCおすすめランキングについて紹介します。

安くても快適に動作するゲーミングPCはたくさんあり、性能面で考慮すると10万円前後がもっとも安い価格帯です。

それぞれの性能や特徴、フォートナイト Apex Legendsなどの人気ゲームがどの程度のfpsで動作するのか、まとめていますので参考にしてくださいね。

■この記事で紹介する内容

・10万円以下で選ぶ!おすすめの安いゲーミングPC5選

・10万円以下のゲーミングPCの選び方

・84,980円〜124,980円の予算内で選べます

※10万円以下のゲーミングPCは価格変更が多く、10万円前後として紹介させていただきます。


予算10万円以下で選ぶ!ゲーミングPCおすすめランキング

予算10万円以下で1位〜5位までランキング化していますが、それぞれ購入するメリットのあるゲーミングPCです。

総合的におすすめなのは1位のゲーミングPCですが、すべてコスパに優れたゲーミングPCなのは間違いありません。プレイしたいゲームや予算、用途に応じて参考にしてください。

\おすすめゲーミングPCまとめ/

・一番おすすめ
Magnate MT

・激安モデル
Lightning AH5

・安くても高性能
GALLERIA RM5R-G60S

・小型の激安ゲーミングPC
Slim Magnate MH

・安いゲーミングノートなら
TUF Gaming A15

【1位】ドスパラ Magnate MT

OS Windows 11 Home
CPU Core i5-13400F
GPU GeForce GTX 1660 SUPER
メモリ 16GB
ストレージ 500GB NVMe SSD
参考価格 124,980円(税込)
特徴 高性能で安い

予算10万円前後で買えるおすすめゲーミングPC1位は、ドスパラの「Magnate MT」です。

現在ドスパラ30周年ポイント大還元祭で大増量ポイント還元中!実質11万円以下で購入できるチャンスです。

CPUにミドルクラスPC向けの第13世代Core i5と、GPUにエントリークラス最高峰のGeForce GTX 1660 SUPERを搭載。

特にCPUの性能が高く、普段使いでも処理落ちしない強力なパワーが特徴です。

メモリ16GBにストレージは500GBを搭載。

PCゲームを始めたいと思っている方に最適なスペックとなっています。

軽量〜重量級のゲームを最高画質で動かした時の参考フレームレートは次の通りです。

【軽量級】VALORANT/マインクラフト
・フルHD:185fps
・WQHD:150fps

【中量級】Apex Legends/フォートナイト/FF14
・フルHD:80〜90fps
・WQHD:55〜65fps

【重量級】サイバーパンク2077/FF15
・フルHD:35〜40fps
・WQHD:30〜35fps

ゲームの快適度をまとめると次のようになります。

解像度 軽量級 中量級 重量級
フルHD
WQHD X

フルHDなら多くのゲームを快適に遊べる性能。

CPUの性能が高いので、ゲームのほかに日常使いもしっかり使いたい人におすすめです。

15万円以下で選ぶ!ゲーミングPCランキング

20万円以下で選ぶ!ゲーミングPCランキング

ドスパラ公式サイトで見る

10万円前後ならMagnate MTがもっともおすすめの1台です

【2位】ドスパラ Lightning AH5

OS Windows 11 Home
CPU Ryzen 5 4500
GPU GeForce GTX 1650
メモリ 16GB
ストレージ 500GB NVMe SSD
参考価格 84,800円(税込)
特徴 激安ゲーミングPC

予算10万円前後で買えるおすすめゲーミングPC2位は、ドスパラの「Lightning AH5」です。

現在ドスパラ30周年ポイント大還元祭で大増量ポイント還元中!8万円台で購入できるチャンスです。

CPUのAMD Ryzen 5 4500は6コア12スレッドで動作。1位のPCに搭載されているCore i5には劣るものの、必要十分なパワーを持っています。

GPUはローエンドのGeForce GTX 1650ですが、フルHDならフォートナイトやPUBG、ブラウザーゲームなどの軽いものであれば問題ありません。

メモリは16GBで本体の価格をからするとかなりお得な容量。最新ゲームの必要スペックを満たしています。

SSDは512GBで、まずはPCゲームを始めたいという方には十分な容量です。

軽量〜重量級のゲームを最高画質で動かした時の参考フレームレートは次の通りです。

【軽量級】VALORANT/マインクラフト
・フルHD:160fps
・WQHD:130fps

【中量級】Apex Legends/フォートナイト/FF14
・フルHD:50〜70fps
・WQHD:40〜50fps

【重量級】サイバーパンク2077/FF15
・フルHD:25fps

ゲームの快適度をまとめると次のようになります。

解像度 軽量級 中量級 重量級
フルHD X
WQHD X

フルHDの軽量級ゲームなら問題のない性能ですが、中量級以上は画質を調整してフレームレートを稼ぐ必要があります。

総合的に1位のPCより性能は劣るものの、ゲーミング性能に大きな違いはありません。

10万円を切る価格が強力な魅力の一台です。

予算重視で軽いゲームを中心に楽しむライトゲーマーにおすすめです。

ドスパラ公式サイトで見る

【3位】ドスパラ Slim Magnate MH

OS Windows 11 Home
CPU Core i5-13400
GPU GeForce GTX 1650
メモリ 16GB
ストレージ 500GB NVMe SSD
出荷目安 翌日
参考価格 111,980円(税込)
特徴 小型の激安ゲーミングPC

予算10万円前後で買えるおすすめゲーミングPC3位は、ドスパラの「Slim Magnate MH」です。

現在ドスパラ30周年ポイント大還元祭で大増量ポイント還元中!実質10万円以下で購入できるチャンスです。

CPUに処理能力の高いCore i5と、GPUに入門者向けのGTX 1650を搭載。

小型ながら2位でご紹介したLightning AH5よりも高い性能が魅力の一台です。

注文時に大容量ストレージへの交換、メモリの増量も可能。

合計10つのUSBポートを持つなど、小型ながらも拡張性はしっかり確保されています。

軽量〜重量級のゲームを最高画質で動かした時の参考フレームレートは次の通りです。

【軽量級】VALORANT/マインクラフト
・フルHD:160fps
・WQHD:130fps

【中量級】Apex Legends/フォートナイト/FF14
・フルHD:50〜70fps
・WQHD:40〜50fps

【重量級】サイバーパンク2077/FF15
・フルHD:25fps

ゲームの快適度をまとめると次のようになります。

解像度 軽量級 中量級 重量級
フルHD X
WQHD X

フルHD解像度ならほとんどの人気ゲームを楽しめる性能。

省スペースなゲーミングPCをお探しの方におすすめです。

ドスパラ公式サイトで見る

【4位】ドスパラ GALLERIA RM5R-G60S

OS Windows 11 Home
CPU Ryzen 5 4500
GPU GeForce GTX 1660 SUPER
メモリ 16GB
ストレージ 500GB NVMe SSD
参考価格 114,980円(税込)
特徴 高性能GPU搭載

予算10万円前後で買えるおすすめゲーミングPC4位は、ドスパラの「GALLERIA RM5R-G60S」です。

現在ドスパラ30周年ポイント大還元祭で大増量ポイント還元中!実質11万円以下で購入できるチャンスです。

CPUに6コア12スレッドで動作するRyzen 5と、GPUにエントリークラス最高峰のGeForce GTX 1660 SUPERを搭載。

スタイリッシュでメンテナンス性の高いケースが特徴で、価格からするとかなりお買い得な一台です。

メモリ16GB、ストレージは500GB SSDとゲームが中心なら十分な容量となっています。

軽量〜重量級のゲームを最高画質で動かした時の参考フレームレートは次の通りです。

【軽量級】VALORANT/マインクラフト
・フルHD:185fps
・WQHD:150fps

【中量級】Apex Legends/フォートナイト/FF14
・フルHD:80〜90fps
・WQHD:55〜65fps

【重量級】サイバーパンク2077/FF15
・フルHD:35〜40fps
・WQHD:30〜35fps

ゲームの快適度をまとめると次のようになります。

解像度 軽量級 中量級 重量級
フルHD
WQHD X

重たいゲームはグラフィック設定を調整すれば、フルHDで快適に遊べる60fpsが出る性能。

見た目にもこだわりたい方におすすめの一台です。

ドスパラ公式サイトで見る

【5位】ASUS TUF Gaming A15

OS Windows 11 Home
CPU Ryzen 7 4800H
GPU GeForce RTX 3050 Laptop
メモリ 16GB
ストレージ 512GB NVMe SSD
参考価格 119,980円(税込)
特徴 激安でも超高性能

予算10万円前後で買えるおすすめゲーミングPC5位は、ASUSの「TUF Gaming A15」です。

驚きの低価格でリフレッシュレート144Hzに対応したゲーミング液晶を搭載し、スリムなボディが魅力なゲーミングノートPCです。

CPUは8コア16スレッドで動作するハイスペックなRyzen 7で、GPUはレイトレーシングに対応したGeForce RTX 3050を搭載。

メモリ16GB、ストレージ512GBと、ゲーミングマシンとしての基本をしっかり押さえています。

強力な冷却システムを搭載し、長時間のゲームプレイでも安定して動作するヘビーゲーマーも納得のゲーミングノートです。

軽量〜重量級のゲームを最高画質で動かした時の参考フレームレートは次の通りです。

【軽量級】VALORANT/マインクラフト
・フルHD:144fps以上

【中量級】Apex Legends/フォートナイト/FF14
・フルHD:100〜120fps

【重量級】サイバーパンク2077/FF15
・フルHD:40〜55fps

ゲームの快適度をまとめると次のようになります。

解像度 軽量級 中量級 重量級
フルHD

現在、通常価格より3万円引きのセール中です。

格安で高性能ゲーミングPCを手に入れるチャンス!

ASUS公式サイトで見る

\おすすめゲーミングPCまとめ/

・一番おすすめ
Magnate MT

・激安モデル
Lightning AH5

・安くても高性能
GALLERIA RM5R-G60S

・小型の激安ゲーミングPC
Slim Magnate MH

・安いゲーミングノートなら
TUF Gaming A15

10万円前後ならMagnate MTがもっともおすすめの1台です

もし今後いろんなゲームをプレイしたい、どうせなら性能の良い人気のゲーミングPCが気になるなら以下の記事にまとめていますので、ご覧ください。

【デスクトップ】安いゲーミングPCおすすめランキング

【ノート】安いゲーミングノートPCおすすめランキング

15万円以下で選ぶ!ゲーミングPCランキング

どれがいい?10万円以下のゲーミングPCの選び方

初めて買う方にとって、どのメーカーのどのゲーミングPCを買えばいいのか分からないと思います。

そんな方のために、以下の表を作ってみました。10万円以下でも動作しますが、ゲームによっては画質やゲーム設定を下げる必要があります。

ただ2Dゲームやブラウザゲームがメインであれば、快適に動作できる性能をもったゲーミングPCが大半です。

選ぶときはメモリ・グラフィックボード・CPUに注目し、予算と相談しながら選んでみてください。

推奨 特徴
メモリ 16GB 多いほどCPUが効率的に動作する
GPU GTX 1650、1660シリーズ
GTXの後に続く数字が大きいほど、
高性能で3Dゲームをプレイする為に一番重要なパーツ
CPU Intel Core i5/i7
AMD Ryzen 5/7
Core i7やRyzen 7がスペックが高くおすすめ
高性能なほど高速で処理
価格 10万円前後 モニターなどを除く本体価格
ゲーミングノートもあるが、デスクトップに比べて高価
BTOメーカー ドスパラやツクモ、マウスなど 幅広いスペックから選ぶことが可能。
買ってすぐ届く、即納モデルもあり

グラフィックボードを中心に考えよう

まずはじめにパソコンでゲームをする上で、重要なグラフィックボード(グラボ)についてご紹介します。

グラフィックボード(通称グラボ・GPU)は、映像の計算をするパーツです。高性能であるほどパソコンから出力される映像をキレイにかつスムーズに表示することができます。

主にグラフィックボードはゲームをプレイする方、絵を書いたり動画編集したりとクリエイティブな仕事で使われる事が多いです。

グラフィックボードは現在2社が圧倒的なシェア率であり、NVIDIA社とAMD社です。NVIDIA社はGeForce(ジーフォース)、AMD社はRadeon(レイディオン)というブランドで展開しています。

・GeForce GTX 1650/1660
・GeForce RTX 3050
・Radeon RX 6500 XT
(エントリー)

・GeForce RTX 3060〜
・Radeon RX 6600 XT〜
(ミドルレンジ〜ハイエンド)

ではゲームをプレイする上でどれくらいの性能をもったグラフィックボードが必要なのか。それはプレイするゲームによって変わってきます。

ただ目安として、GeForce GTX 1650以上あれば、フルHD画質で大抵のゲームをプレイ可能です。

【関連】グラフィックスカード性能比較図

低予算であれば、GTX 16XXシリーズのグラボを搭載したゲーミングPCがおすすめです

CPUはPC全体の性能

次はパソコンの頭脳であるCPUです。CPUはパソコン全体の性能を左右するパーツとも言えます。

CPUも主に2社が大きなシェア率であり、Intel社とAMD社です。Intel社はCoreシリーズ、AMD社はRyzenシリーズというブランドで展開しています。

CPUは中央処理装置を意味し、まさにパソコンの中心となって処理をしてくれます。グラフィックボードと違って映像以外の処理もしてくれるので、ゲーム以外の用途であればグラフィックボードよりも高性能なCPUを搭載したほうが良いです。

・Intel Core i3/5/7/9(数字が大きいと高性能)

・AMD Ryzen 3/5/7/9(数字が大きいと高性能)

ただCPUには世代があり、古い世代のCore i7よりも新しい世代のCore i5の方が高性能だという場合もあるので注意しておきましょう。

【関連】CPU性能比較

ゲームをするならIntel Core i5/7、Ryzen 5/7を搭載したゲーミングPCを選びましょう

メモリは多めに

最後はパソコンの動作に影響するメモリです。基本的にメモリは多いほどスムーズに動作します。よくある「パソコンが重い」と悩まずに済みます。

ゲーム用途なら最低でも8GBは必須であり、16GBあると安心です。あればあるほどいいですが、32GBはややオーバースペックとも言えます。

メモリ8GB:2Dゲームやブラウザゲーム

メモリ16GB:3Dゲーム、複数ソフトの立ち上げ

メモリ32GB:配信、動画編集、クリエイティブな仕事

【関連】PCの性能を最大限に活かすメモリ技術

ゲームをするならメモリ8GB以上を搭載したゲーミングPCを選びましょう

予算10万円以下で選ぶ!ゲーミングPCおすすめランキング:まとめ

OS Windows 11 Home
CPU Core i5-12400
GPU GeForce GTX 1660 SUPER
メモリ 16GB
ストレージ 500GB NVMe SSD
参考価格 124,980円(税込)
特徴 高性能で安い

この記事では、予算10万円以下で選ぶ!ゲーミングPCおすすめランキングについて紹介しました。

迷ったら1位の「Magnate MT」が予算10万円のおすすめゲーミングPCです。

ちなみにもう少し予算があるなら高性能でコスパの良い「GALLERIA RM5C-R36」をおすすめします。

15万円以下で選ぶ!ゲーミングPCランキング

20万円以下で選ぶ!ゲーミングPCランキング

30万円以下で選ぶ!ゲーミングPCランキング

今回紹介した5機種はどれでもフォートナイトやApex Legendsなどのオンラインゲームを楽しめるスペックなので、予算重視や初めてのゲーミングPC選びの参考になれば幸いです。

各BTOメーカーは割引セールを実施しています。セール情報の中からおすすめのゲーミングPCをまとめたので、ご覧ください。

\おすすめゲーミングPCまとめ/

・一番おすすめ
Magnate MT

・激安モデル
Lightning AH5

・安くても高性能
GALLERIA RM5R-G60S

・小型の激安ゲーミングPC
Slim Magnate MH

・安いゲーミングノートなら
TUF Gaming A15

ドスパラ公式サイトで見る

10万円前後ならMagnate MTがもっともおすすめの1台です

おすすめゲーミングPCのまとめ記事

おすすめのゲーミングPC

【性能重視】ゲーミングPCおすすめランキング

【予算重視】ゲーミングPCおすすめランキング


おすすめのゲーミングノート

【性能重視】ゲーミングノートPCおすすめランキング

【予算重視】ゲーミングノートPCおすすめランキング


ゲーム別のおすすめゲーミングPC

【FF14】おすすめゲーミングPC比較まとめ

【PUBG】おすすめゲーミングPC比較まとめ

【フォートナイト】おすすめゲーミングPC比較まとめ

【Apex Legends】おすすめゲーミングPC比較まとめ


BTOメーカー別のおすすめゲーミングPC

【ドスパラ】ゲーミングPCおすすめランキング

【ドスパラ】ゲーミングノートPCおすすめランキング

【マウス】おすすめゲーミングPCランキング

【ツクモ】おすすめゲーミングPCランキング

【レノボ】おすすめゲーミングPCランキング


おすすめゲーミングモニターのまとめ記事

他にもゲーミングモニターやPCモニターのまとめ記事を公開しています。

新製品や在庫切れ、モデルチェンジなど随時更新しているので、参考にしてください。

人気で売れ筋のおすすめゲーミングモニター

【性能重視】ゲーミングモニターおすすめランキング

【予算重視】ゲーミングモニターのおすすめランキング


性能別のおすすめゲーミングモニター

144Hzで選ぶ!ゲーミングモニターおすすめランキング

165Hzで選ぶ!ゲーミングモニターおすすめランキング

240Hzで選ぶ!ゲーミングモニターのおすすめランキング

360Hzで選ぶ!ゲーミングモニターのおすすめランキング

ウルトラワイドゲーミングモニターおすすめランキング

【性能重視】4Kで選ぶ!ゲーミングモニターのおすすめランキング

【予算重視】4Kで選ぶ!ゲーミングモニターのおすすめランキング


ゲーミングPCが買えるおすすめのBTOメーカー