この記事では、FF14におすすめゲーミングPCと暁月のフィナーレ推奨モデルをご紹介します。
「FF14を144fpsで遊びたい」
「FF14を240fpsでプレイしたい」
「FF14におすすめのゲーミングPCはどれ?」
2010年にv1.0をリリースしてから現在まで高い人気を誇り、2023年現在ではv6.2の暁月のフィナーレまでアップデートが進んでいます。今後も楽しみな展開が続く大人気のゲームタイトルとなっています。
ではFF14を楽しむためにBTOのゲーミングPCを選ぶとき、どのパーツに注目するのが適切なのでしょうか?
ここで紹介するゲーミングPCは、FF14公式ベンチマークスコアで非常に快適(フルHD、最高品質)の評価となっており、快適にプレイ可能です。
・FF14に必要なPCスペックとは?
・FF14におすすめゲーミングPC比較まとめ
・コスパ、バランス、スペックの目的別に選べます
- どれがいい?ゲーミングPCの選び方
- FF14の必要スペック・推奨スペック
- FF14公式ベンチマークで快適にプレイできるか確認しよう
- FF14におすすめのゲーミングPC5選
- FF14におすすめのゲーミングPC5選:まとめ
- おすすめゲーミングPCのまとめ記事
- おすすめゲーミングモニターのまとめ記事
- ゲーミングPCが買えるおすすめのBTOメーカー
どれがいい?ゲーミングPCの選び方
初めて買う方にとって、どのメーカーのどのゲーミングPCを買えばいいのか分からないと思います。
そんな方のために、以下の表を作ってみました。快適な環境でゲームをプレイしたい方は最低でも15万円前後は必要です。
ただこれは本体だけの価格なので、モニタやキーボード、マウス、スピーカーを持っていない方は別途購入が必要です。また、全て揃ったゲーミングノートPCを選ぶのもありですね。
選ぶときはメモリ・グラフィックボード・CPUに注目し、予算と相談しながら選んでみてください。
推奨 | 備考 | |
---|---|---|
メモリ | 16GB | FF14であれば、16GBで十分です |
GPU | GTX 1660以上 |
GTX 1650でも動作しますが、GTX 1660以上を推奨 |
CPU | Ryzen 5 3500 Core i5-11400 |
Core i7やRyzen 7がスペックが高くおすすめ 高性能なほど高速で処理 |
価格 | 15万円前後 | モニタなどを除く本体価格 ゲーミングノートもあるが、デスクトップに比べてコスパが低い |
BTOメーカー | ドスパラ | ガレリアシリーズが人気No1 |
・人気No1定番モデル
GALLERIA XA7C-R37
・コスパ重視なら
GALLERIA RM5R-G60S
バランス重視なら
GALLERIA RM5C-R36
・性能重視なら
GALLERIA XA7C-R38T
・ノートPCなら
GALLERIA RL7C-R35H
ドスパラの「GALLERIA XA7C-R37」が高性能かつコスパ良くておすすめですよ
FF14の必要スペック・推奨スペック

CPUやグラフィックボードは複数の企業の製品がピックアップされるため、性能の比較が容易でないことがあります。ひとつの指標としてドスパラの性能比較ページのURLを掲載しておきます。
CPUの性能を比較したい場合は、こちらのページが参考になります。(インテル(Intel)CPU性能比較|ドスパラ公式通販サイト)
グラフィックボードの場合は、こちらが参考になります。(グラフィックボード・ビデオカード性能比較ベンチマークテスト|ドスパラ公式通販サイト)
まずはいわゆる「必要スペック」や「最低スペック」と呼ばれるものについて見ていきましょう。これはゲームがこのスペック以上であれば動作する、もしくはスムーズに動作すると公的に判断されているスペック表です。
FF14の必要スペック
CPU | Core i5 2.4GHz |
---|---|
グラボ | GeForce GTX750 / Radeon R7 260X |
メモリ | 4GB |
ストレージ | 60GB |
他のゲームもそうですが、必要スペックはかなり低めに見積もられています。
これは、必要スペックというよりも、必須スペックに近いです。必須スペックさえ満たしていればとりあえずプレイはできるという意味になっています。
つまり、これだけでは快適と呼ぶには程遠いスペックということです。スペックを参考にはできませんが、ストレージの部分には注意してください。
これはゲームの容量を指していることが多く、最低限60GBは確保されていないとインストールすらできないということです。
かなり大容量なゲームになっているため、空き容量はしっかり確認しておいてくださいね。
次の推奨スペックも見てみましょう。
FF14の推奨スペック
CPU | Core i7 3GHz |
---|---|
グラボ | GeForce GTX970 / Radeon RX 480 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 60GB |
こちらは必要スペックとは違い、実用的な範囲で記載されています。
メモリも8GBが必要、CPUにはCore i7 3GHz以上のもの、そしてグラボにはGeForce GTX970相当のものが必要であることが分かります。
この3つは、全てゲーミングPCであれば簡単に満たせるスペックなので、難しく考える必要はありません。
また、Core i7 3GHzの3GHzというのはクロック周波数と呼ばれていて、これはCPUが活動する頻度を表します。3GHzというと、1秒間に30億回も活動するということです。
推奨スペックは、Core i7の中でも3GHzを超えるもの、またはそれと同等の処理ができるCPUを意味しています。しかし、Core i7はそのほとんど全てが3GHzを満たしているため、こちらもあまり気にしなくても構いません。
FF14を快適にプレイしたいなら、以下のグラフィックボードを搭載したゲーミングPCがおすすめです。
・快適にプレイしたいならGTX 1660以上
・4Kなど高解像度ならRTX 30XXシリーズ
もう1点お伝えすると、メモリをケチるとパソコンの動作が遅くなり、ストレスになります。購入しようとしているゲーミングPCのメモリが8GBの場合は、できるだけ16GBにしてください。
これらがゲーミングPCでFF14を快適にプレイするためのポイントとなります。しっかり抑えておきましょう。
FF14公式ベンチマークで快適にプレイできるか確認しよう
FF14には、使用しているPCで快適にプレイできるか確認できるペンチマークソフトがあります。
公式サイトから「FF14: 暁月のフィナーレ ベンチマーク」をダウンロードして計測してみましょう。
リンク:https://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/
解像度をフルHDにしてグラフィック品質を「最高設定」で測定し、スコアが8000以上であれば快適にプレイ可能です。
測定スコア | 判定 |
---|---|
15000〜 | 非常に快適 |
11000〜14999 | とても快適 |
8000〜10999 | 快適 |
6000〜7999 | やや快適 |
4000〜5999 | 普通 |
1000〜3999 | 設定変更を推奨 |
〜999 | 動作困難 |
スコアが8000未満であれば、PCの買い替えを検討しましょう
FF14におすすめのゲーミングPC5選

FF14 暁月のフィナーレ推奨スペックから、コスパ重視、バランス重視、スペック重視、省スペースモバイルの4パターンに分けて、おすすめのゲーミングPCを選んでみました。
・実機によるFF14ベンチマーク計測
・安さと性能からコスパを考慮
・購入者の口コミ、評判、評価
・人気No1定番モデル
GALLERIA XA7C-R37
・コスパ重視なら
GALLERIA RM5R-G60S
バランス重視なら
GALLERIA RM5C-R36
・性能重視なら
GALLERIA XA7C-R38T
・ノートPCなら
GALLERIA RL7C-R35H
ドスパラ GALLERIA XA7C-R37

OS | Windows 11 Home |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
GPU | GeForce RTX 3070 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
参考価格 | 229,980円(税込) |
特徴 | ハイスペックで高コスパ |
「せっかく買うなら良いPCを」とお考えの方には、ドスパラの「GALLERIA XA7C-R37」がおすすめです。
最新スペックのPCで、FF14 暁月のフィナーレは「非常に快適」に動作するほか、あらゆるゲームを快適に遊べます。
フルHD・最高品質のベンチマーク結果
FF14ベンチマーク | 24500 |
---|---|
平均フレームレート | 170fps以上 |
評価 | ◎非常に快適 |
CPUに第13世代のCore i7と、GPUにハイスペックなGeForce RTX 3070を搭載。FF14なら4K解像度でも遊ぶことが可能です。
メモリは安心の16GBを搭載し、ストレージは1TBで大型ゲームタイトルを数十本インストールできる容量。
FF14だけでなくゲーム以外でもあらゆる作業をハイスピードで処理できる性能で、動画編集や配信など重たい作業も得意なゲーミングPCです。
GALLERIA XA7C-R37は、次のような人におすすめです。
・普段使い〜クリエイティブな作業まで使いたい人
・ヘビーゲーマーも納得のゲーミングPCが欲しい人
実機レビュー記事もあるので参考にしてください。
【実機レビュー】GALLERIA XA7C-R37
ゲームのほかに同時に複数のソフトを立ち上げたり、配信、録画もするならハイスペックPCがおすすめです
ドスパラ GALLERIA RM5R-G60S

OS | Windows 11 Home |
---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 |
GPU | GeForce GTX 1660 SUPER |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
参考価格 | 114,980円(税込) |
特徴 | 最強エントリーPC |
予算10万円前後でFF14を楽しみたいなら、ドスパラの「GALLERIA RM5R-G60S」がおすすめです。
コスパの良いCPUとGPUを採用し、低価格ながら標準以上のゲーミング性能が魅力の一台となっています。
処理能力の高いCPUとコスパの良いGPUが魅力のゲーミングPCとなっています。
フルHD・最高品質のベンチマーク結果
FF14ベンチマーク | 16000 |
---|---|
平均フレームレート | 110fps以上 |
評価 | ◎非常に快適 |
フルHD解像度なら、多くのゲームを80fps以上で遊べます。
GALLERIA RM5R-G60Sは、次のような人におすすめです。
・PS4、PS4 Proよりも快適にFF14をプレイしたい人
・ネット閲覧・動画視聴などの普段使いもしたい人
現在キャンペーン中でストレージ容量が500GB->1TBに増量中。この価格帯で1TBは激安です!
コスパ重視ならGALLERIA RM5R-G60Sがおすすめです
ドスパラ GALLERIA RM5C-R36

OS | Windows 11 Home |
---|---|
CPU | Core i5-13400F |
GPU | GeForce RTX 3060 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
参考価格 | 164,980円(税込) |
特徴 | バランス重視モデル |
価格と性能のバランスを重視するなら、ドスパラの「GALLERIA RM5C-R36」がおすすめです。
最新スペックのミドルクラスPCで、FF14 暁月のフィナーレを「非常に快適」に遊べます。
フルHD・最高品質のベンチマーク結果
FF14ベンチマーク | 23000 |
---|---|
平均フレームレート | 160fps |
評価 | ◎非常に快適 |
CPUはゲーミング性能が強化された第13世代のCore-i5を搭載。
GPUはミドルスペック定番のGeForce RTX 3060で、多くのゲームをフルHD〜WQHD解像度で快適に遊べる性能となっています。
メモリ16GBでストレージ500GBと、FF14を始めるなら必要十分な容量。
フルHD解像度なら、ほとんどのゲームを100fps以上で遊べる性能で、普段使いにも最適なゲーミングPCです。
GALLERIA RM5C-R36は、次のような人におすすめです。
・フルHD・WQHD解像度で快適に遊びたい人
・普段使いでも高性能なPCが欲しい人
現在キャンペーン中でストレージ容量が500GB→1TBに増量中。非常にお買い得です!
バランスの良いPCをお探しならGALLERIA RM5C-R36がおすすめです
ドスパラ GALLERIA XA7C-R38T

OS | Windows 11 Home |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
GPU | GeForce RTX 3080Ti |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
参考価格 | 269,980円(税込) |
特徴 | 最強ゲーミングマシン |
「せっかく買うなら色々なゲームを楽しみたい!」とお考えの方には、ドスパラの「GALLERIA XA7C-R38T」がおすすめです。
あらゆるゲームを200〜240fpsで遊べる高スペックながら、コスパも良い最強ゲーミングPCとなっています。
フルHD・最高品質のベンチマーク結果
FF14ベンチマーク | 31000 |
---|---|
平均フレームレート | 200fps以上 |
評価 | ◎非常に快適 |
CPUに第13世代のCore i7と、GPUにウルトラスペックなGeForce RTX 3080Tiを搭載。
あらゆるゲームを4Kで楽しめるだけでなく、ゲームの動画配信や写真・動画編集・3DCG作成など、重たい作業も得意なゲーミングPCです。
GALLERIA XA7C-R38Tは、次のような人におすすめです。
・あらゆるゲームを快適に遊びたい人
・クリエイティブな作業もしたい人
究極のゲーミングPCが欲しい方におすすめです
ドスパラ GALLERIA RL7C-R35H

OS | Windows 11 Home |
---|---|
ディスプレイ | 16インチ/1920 x 1200 |
リフレッシュレート | 165Hz |
CPU | Core i7-12700H |
GPU | GeForce RTX 3050 Laptop |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
出荷目 | 翌日 |
参考価格 | 174,980円(税込) |
特徴 | コスパ最強ノート |
ノートPCでFF14をプレイしたいと考えている方なら、ドスパラの「GALLERIA RL7C-R35H」がおすすめです。
FF14 暁月のフィナーレを「快適」に遊べることを目指した「FF14公式推奨PC」となっています。
フルHD・最高品質のベンチマーク結果
FF14ベンチマーク | 9000 |
---|---|
平均フレームレート | 70fps以上 |
評価 | ◯快適 |
CPUに処理能力の高いCore i7とGPUにGeForce RTX 3050を搭載。コスパ良くまとまっており、普段使いでは全くストレスのない性能です。
液晶は16インチ1920 x 1200ドットとフルHDよりも広く、リフレッシュレートは165Hzに対応。
ストレージはゲームの読み込みが速いGen 4タイプの512GB SSDを搭載し、Thunderbolt 4を使った拡張性の高さもポイントです。
GALLERIA RL7C-R35Hは、次のような人におすすめです。
・いつでもどこでもFF14をしたい人
・FF14のほかに普段使いもしたい人
場所を取らない最高のゲーミング環境が欲しい方におすすめです
FF14におすすめのゲーミングPC5選:まとめ

OS | Windows 11 Home |
---|---|
CPU | Core i7-13700F |
GPU | GeForce RTX 3070 |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
参考価格 | 229,980円(税込) |
特徴 | ハイスペックで高コスパ |
FF14 暁月のフィナーレは10万円前後のエントリーモデルでも十分動作するゲームです。
ただこれはあくまでもFF14だけをプレイする話で、グラフィック設定を上げたり、複数のソフトを同時起動すると動作が不安定になってしまいます。
もしスペック不足を懸念するなら「GALLERIA XA7C-R37」が高性能かつコスパ良くておすすめですよ。
・人気No1定番モデル
GALLERIA XA7C-R37
・コスパ重視なら
GALLERIA RM5R-G60S
バランス重視なら
GALLERIA RM5C-R36
・性能重視なら
GALLERIA XA7C-R38T
・ノートPCなら
GALLERIA RL7C-R35H
クレジットカード払いの場合は、本人名義のクレジットカードが必須となります。
ドスパラは最大48回までの分割金利が0%なので、分割手数料は0円です。月々3000円~の支払いでゲーミングPCを購入できますよ。
⇒便利な分割支払いシュミレーターはこちら
おすすめゲーミングPCのまとめ記事
おすすめのゲーミングPC
【性能重視】ゲーミングPCおすすめランキングおすすめのゲーミングノート
【性能重視】ゲーミングノートPCおすすめランキングゲーム別のおすすめゲーミングPC
【FF14】おすすめゲーミングPC比較まとめ【Apex Legends】おすすめゲーミングPC比較まとめ
BTOメーカー別のおすすめゲーミングPC
【ドスパラ】ゲーミングPCおすすめランキングおすすめゲーミングモニターのまとめ記事
他にもゲーミングモニターやPCモニターのまとめ記事を公開しています。
新製品や在庫切れ、モデルチェンジなど随時更新しているので、参考にしてください。
人気で売れ筋のおすすめゲーミングモニター
性能別のおすすめゲーミングモニター
【性能重視】4Kで選ぶ!ゲーミングモニターのおすすめランキング
【予算重視】4Kで選ぶ!ゲーミングモニターのおすすめランキング