2019年2月にエレクトロニック・アーツ(EA)から新しくバトルロイヤル系のゲームがリリースされました。基本プレイ無料として気軽にプレイすることのゲームです。
急激に認知度が上がりプレイ人口も急速に増えているこのゲームですが、3Dゲームの常としてスペックが低くてはプレイすることが難しいのが現状です。
特にバトルロイヤル系のゲームは同時接続するプレイヤーが多く、味方に迷惑をかけることにもなってしまいかねません。
今回はこのApex Legendsを軸にして、ドスパラのBTOゲーミングPCではどんな製品を選ぶのが適切なのか見ていくこととしましょう。
・Apex Legendsに必要なPCスペックとは?
・Apex LegendsにおすすめゲーミングPC TOP3を紹介
・人気のガレリアから77,980〜159,980円の予算内で選べます
- どれがいい?ゲーミングPCの選び方
- Apex Legends(エーペックスレジェンズ)の必要スペック・推奨スペック
- Apex Legends(エーペックスレジェンズ)が快適にできるゲーミングPCトップ3
- 【おすすめ】ドスパラ ガレリアシリーズのグレード表から選ぶ
- 迷ったら人気No1のGALLERIA XA7C-R37
- Apex LegendsにおすすめゲーミングPC:まとめ
- ゲーミングPCのおすすめ記事
どれがいい?ゲーミングPCの選び方
ゲーミングPCを初めて購入する方はどのメーカー、どのモデルを購入すればいいのか分からないと思います。
1つ言えることはほとんどのオンラインゲームは10万円以下の安価なゲーミングPCでも動作します。
ただこれは本体の価格なので、モニタやキーボード、マウス、スピーカーを持っていない方は別で購入が必要です。
10万円以下でも動作すると言いましたが、ゲーミングモニターと一緒に使いたい、少しでも快適に動作するコスパの良いゲーミングPCが欲しいなら15万円前後が定番モデルです。
ゲーミングPCを選ぶコツとして表にまとめてみましたので参考にしてください。
推奨 | 特徴 | |
---|---|---|
メモリ | 16GB | 多いほどCPUが効率的に動作する |
GPU | GTX 1660 Super以上 |
GTXやRTXの後に続く数字が大きいほど、 高性能で3Dゲームをプレイする為に1番重要なパーツ |
CPU | Intel Core i5/i7 AMD Ryzen 5/7 |
Core i7やRyzen 7がスペックが高くおすすめ 高性能なほど高速で処理 |
価格 | 10万円以上 | モニターなどを除く本体価格 ゲーミングノートもあるが、デスクトップに比べて高価 |
BTOメーカー | ドスパラ | ガレリアシリーズが人気No1 |
私が愛用しているドスパラで人気1位の「GALLERIA XA7C-R37」が高性能かつコスパ良くておすすめですよ。
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)の必要スペック・推奨スペック
CPUやグラフィックボードは複数の企業の製品がピックアップされるため、性能の比較が容易でないことがあります。ひとつの指標としてドスパラの性能比較ページのURLを掲載しておきます。
CPUの性能を比較したい場合は、こちらのページが参考になります。(インテル(Intel)CPU性能比較|ドスパラ公式通販サイト)
グラフィックボードの場合は、こちらが参考になります。(グラフィックボード・ビデオカード性能比較ベンチマークテスト|ドスパラ公式通販サイト)
まずはいわゆる「必要スペック」や「最低スペック」と呼ばれるものについて見ていきましょう。これはゲームがこのスペック以上であれば動作する、もしくはスムーズに動作すると公的に判断されているスペック表です。
Apex Legends 必要動作環境
OS | Windows 7 64ビット版 |
---|---|
CPU | Intel Core i3-6300 3.8GHz AMD FX-4350 4.2GHz |
RAM | 6GB |
GPU | NVIDIA GeForce GT 640 Radeon HD 7730 |
GPU RAM | 1GB |
ストレージ | 22GB以上の空き容量 |
上記の表はいわゆる必要スペックと呼ばれるものです。
やはりPCでゲームをするときに気になるのは、CPU・メモリ・グラフィックボードの3点でしょう。
必要CPU
第6世代目のi3です。現在Intel製CPUのCoreプロセッサー・ファミリーは第9世代まで発売されており、i3自体が低めのミドルクラス製品であることを考えると、このCPUは特に高い性能を要求されているわけではありません。必要メモリ(RAM)
6GBが設定されており、PCでゲームするときは一般的に8GB以上が推奨されることを踏まえると、これも難しいものではありません。必要グラフィックボード(GPU)
NVIDIA製品がGT 640以上のものであれば基準を満たしているとされており、前世代製品でも廉価帯のものであるGTX 1050の方がGT 640よりもずっと性能が高いのがわかります。古すぎないグラフィックボード製品を使用していれば、軒並みクリアできる条件でしょう。またグラフィック用メモリ(GPU RAM)として1GBの条件も設定されています。やはり廉価帯のGTX 1050を例とすると、2GBと3GBの製品があることから、こちらも近年のグラフィックボードを利用していれば下回ることは少ないと考えられます。
Apex Legends 推奨動作環境
OS | Windows 7 64ビット版 |
---|---|
CPU | Intel i5 3570Tおよび同等品 |
メモリ | 8GB |
GPU | Nvidia GeForce GTX 970 AMD Radeon R9 290 |
GPU RAM | 8GB |
ストレージ | 22GB以上の空き容量 |
こちらの表はいわゆる推奨スペックと呼ばれるものです。必要スペックと見比べてみると、OSとストレージには特に変更がないようです。
「Apex Legends」は必要環境を満たしたPCで快適にプレイすることができますが、滑らかな60fpsのフレームレートで最高のプレイ体験を楽しむためには推奨動作環境を用意する必要があります。
推奨CPU
Intel製のi5-3570Tおよびこれと同等の製品が推奨されています。第3世代のi5であり、こちらの製品は2012年に発売されたものですので、世代の新しいものであればi3でもベンチマークスコアで見ればより優秀なCPUが見つけられるでしょう(たとえばi3-7300など)。推奨メモリ(RAM)
8GBとなっています。必要スペックでは少し余裕があったことから考えると、8GBのメモリはややタイトかもしれません。しかしスムーズなゲームの動作を求めるなら16GBが推奨されるので、その点からすると決して難しい条件とはいえません。推奨グラフィックボード(GPU)
Nvidia製のGeForce GTX 970もしくはAMD製のRadeon R9 290が設定されています。ベンチマークの計測にもよりますが、両者ともGTX 1060と似通ったベンチマークスコアを示しています。そのためグラフィックボードはGTX 1070以上の性能のグラフィックボードがあると安心できます。グラフィック用メモリは8GBと、必要スペックから大幅に多く設定されています。こちらは最新のRTX 20シリーズでも廉価帯のRTX 2060であれば6GBですので基準を満たせていません。前世代のGTX 10ですとGTX 1060以下の製品が8GB未満ですので、同様に基準を満たせていません。スムーズにApex Legendsをプレイしたいなら、やはりグラフィックボードはGTX 1070以上の性能のものにするといいでしょう。
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)が快適にできるゲーミングPCトップ3
【1位】GALLERIA XA7C-R37

OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Intel Core i7-10700 |
GPU | GeForce RTX 3070 8GB |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM |
SSD | 512GB NVMe SSD |
価格 |
1位のApex LegendsにおすすめゲーミングPCは、ドスパラの定番かつ人気No1のGALLERIA XA7C-R37です。
Apex Legendsで144〜240fpsプレイするなら間違いなくコスパ最強の1台。
現在キャンペーンにて最安値で購入可能。さらに12,639ポイント還元と買うなら絶好の機会となっています。
Apex Legendsはさほど高スペックを要求するゲームではないため、やや高めのスペックであるこの製品であれば余裕をもって楽しむことができるでしょう。
パーツはほとんどが上位クラスを採用されており、ほとんどのゲームで快適動作が保証できるスペック。メモリは16GB、ストレージはNVMe SSDということもあり、OSやソフトの起動もかなり速いです。
Apex Legends単体で起動するには余裕なため、同時配信などにも対応できます。
ただ240Hzのゲーミングモニターが高額なので、144Hzのゲーミングモニターから初めてみることをおすすめします。
GALLERIA XA7C-R37のベンチマークや各ゲームの平均FPSを計測した実機レビュー記事もあるので、ご覧ください。
【関連】GALLERIA XA7C-R37 実機レビュー
144Hzのゲーミングモニターをお持ちでなければ、以下の記事を参考にしてください。
【関連】144Hzで選ぶ!ゲーミングモニターのおすすめランキング
クレジットカード払いの場合は、本人名義のクレジットカードが必須となります。
ドスパラは最大48回までの分割金利が0%なので、分割手数料は0円です。月々3000円~の支払いでゲーミングPCを購入できますよ。
⇒便利な分割支払いシュミレーターはこちら
【2位】GALLERIA XA7R-R60S

OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Ryzen 7 3700X |
GPU | GeForce RTX2060 SUPER 8GB |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM |
SSD | 512GB NVMe SSD |
HDD | オプション |
価格 | 119,980円 |
2位のApex LegendsにおすすめゲーミングPCは、GALLERIA XA7R-R60Sです。
GALLERIA XA7R-R60Sは、Ryzen 7 3700X(8コア16スレッド)とGeForce RTX2060 SUPER 8GBを搭載した高性能ゲーミングPCです。
基本構成でメモリ16GB、ストレージも512GB NVMe SSDを搭載しているため、カスタマイズ不要で11万円台から購入できます。
もう少し予算があれば、1位で紹介したGALLERIA XA7C-R70Sといったガレリアシリーズの人気定番モデルがおすすめですが、快適かつ安定した動作環境でフルHDゲーミングするならGALLERIA XA7R-R60Sがコスパ面でも優秀です。
時期やキャンペーンによって値引きや各パーツの無料アップグレード対象となるので、よりお得に購入できるゲーミングPCとしておすすめです。
144Hzのゲーミングモニターをお持ちでなければ、以下の記事を参考にしてください。
【関連】144Hzで選ぶ!ゲーミングモニターのおすすめランキング
・144fps以上でプレイしたいなら
GALLERIA XA7C-R37
・240fpsでプレイしたいなら
GALLERIA ZA9C-R38
⇒GALLERIA XA7R-R60Sのレビュー・評価を見る
12万円以下の予算ならGALLERIA XA7R-R60Sがおすすめです
【3位】ドスパラ Lightning AT5

OS | Windows 10 Home 64bit |
---|---|
CPU | Ryzen 5 3500 |
GPU | GeForce GTX 1660 SUPER 6GB |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM |
SSD | 500GB NVMe SSD |
HDD | オプション |
価格 | 77,980円 |
3位のApex LegendsにおすすめゲーミングPCは、安さを重視したLightning AT5です。
このゲーミングPCのいいところは、バランスがとてもよく値段も据え置きだというところです。費用を抑えつつしっかりとゲームを遊びたいときにうってつけでしょう。
CPUには、現在人気の第3世代Ryzenの「Ryzen 5 3500」が使用されています。安価でもコストパフォーマンスが高く性能がいいのが特徴です。
グラフィックボードには「GeForce GTX 1660 SUPER」が使われているので、高画質で楽しめるゲームも多くなっています。
メモリは16GBで、この価格帯では多い量です。
ミドルレンジ帯としてはバランスが整っているのが特徴ですので、ゲームだけでなくネットブラウジング目的にも使えます。Apex Legendsやフォートナイトなどのゲームであれば、フルHDの高画質でも無理なく遊べるでしょう。
例として高グラフィックスの黒い砂漠であれば、推奨動作環境(MIDDLE)が以下のようになっています。
・CPU:Intel Core i5(3.3GHz以上)
・GPU:GTX 750Ti / GTX 760
・メモリ:8GB RAM
PassMarkによると、この推奨動作環境(MIDDLE)よりも「Lightning AT5」の方が高いことがわかります。
具体的には、新しい世代のCore i5「i5-9600」より本ゲーミングPCのCPU「Ryzen 5 3500」の方がベンチマークスコアが高スコアです。
グラフィックボードに至っては、本ゲーミングPCの「GTX 1660Ti」が「GTX 750Ti」や「GTX 760」の倍以上のスコアとなっています。
「Lightning AT5」はApex Legendsを安定してプレイできる、ミドルレンジ帯の良質なゲーミングPCです。
総合的に見て10万円以下の高コスパゲーミングPCとして1番おすすめです。
【おすすめ】ドスパラ ガレリアシリーズのグレード表から選ぶ
ドスパラのガレリアシリーズには、エントリーモデルのRシリーズ、定番モデルが揃うXシリーズ、ハイエンドモデルのZシリーズが型番の頭についています。
いろんなグレードがあり迷うところですが、以下の表を見てもらえれば、どれくらいのグレードなのかわかりやすいと思います。
価格と型番、性能で選べるので参考にしてください。
※表の右上が高性能、左下が格安機。表は横スクロール可能です。
ガレリアシリーズ別モデル表
Rシリーズ | Xシリーズ | Xシリーズ | Zシリーズ | |
---|---|---|---|---|
RTX3090 | - | - | - | ZA9C-R39 309,980円 |
RTX3080 | - | - | - | ZA9C-R38 245,980円 |
RTX3070 | - | XA7R-R37 165,980円 |
【人気1位】 XA7C-R37 159,980円 |
- |
RTX3060Ti SUPER |
- | XA7R-R36T 155,980円 |
【人気3位】 XA7C-R36T 149,980円 |
- |
GTX1660 SUPER |
【人気2位】 RM5R-G60S 79,980円 |
XA7R-G60S 119,980円 |
XA7C-G60S 119,980円 |
- |
GTX1650 | RM5R-G50 79,980円 |
- | - | - |
GPU/CPU | Ryzen 5 | Ryzen 7 | Core i7 | Core i9 |
人気売れ筋2位:
人気売れ筋3位:
▼解像度別おすすめGPU
フルHD:GTX 1650、GTX 1660 SUPER
フルHD〜WQHD:RTX 3060 Ti、RTX 3070
WQHD〜4K:RTX 3080、RTX 3090
GTXシリーズでも快適に動作するゲームが多いですが、ゲーミングモニターを使いたい場合や余裕のある動作環境を手に入れたいならRTXシリーズがおすすめです
迷ったら人気No1のGALLERIA XA7C-R37

OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Core i7-10700《第10世代の最新CPU》 |
GPU | GeForce RTX 3070 8GB |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM |
SSD | 512GB NVMe SSD |
電源 | 650W【80PLUS® BRONZE】 |
価格 | |
特徴 | コスパ最強&人気No1&翌日出荷 |
これまで3つのゲーミングPCをランキング形式でご紹介しましたが、”せっかく買うなら良いものを”とお考えの方はGALLERIA XA7C-R37がおすすめです。
元々GALLERIA XFはドスパラで長きに渡り人気No1のゲーミングPCです。新筐体バージョンになり、冷却性能や使い勝手、見た目も良くなっています。
今なら上位のCPU Intel Core i7-10700、メモリ16GB、512GB NVMe SSDとなっています。
最新のハイエンドグラフィックボードである「GeForce RTX 3070」を採用しており、このスペックが15万円台〜ならコスパ最強です。
・PUBG:167.9fps
・フォートナイト:167.1fps
・Apex Legends:189.3fps
GALLERIA XA7C-R37のベンチマーク測定は以下の実機レビュー記事をご覧ください。
【関連】GALLERIA XA7C-R37 実機レビュー
クレジットカード払いの場合は、本人名義のクレジットカードが必須となります。
ドスパラは最大48回までの分割金利が0%なので、分割手数料は0円です。月々3000円~の支払いでゲーミングPCを購入できますよ。
⇒便利な分割支払いシュミレーターはこちら
Apex LegendsにおすすめゲーミングPC:まとめ
Apex LegendsにおすすめゲーミングPCに迷ったら、ドスパラで人気No1のGALLERIA XA7C-R37!
より安定的に240fps環境でプレイしたいならRTX 3080搭載のGALLERIA ZA9C-R38がおすすめです。
Apex Legendsの必要スペックはさほど条件が厳しくないのですが、要求スペックを満たそうとするとグラフィックボード関連の要綱がやや難しくなります。
画質やパフォーマンスを維持しながらスムーズにプレイするにはしっかりとした性能のグラフィックボードを確保せねばならず、やはりある程度の予算が必要となってきます。
画質などを割り切って主要なパーツを必要スペックに近づけることで、価格を抑えてコストパフォーマンスの高い性能を選択することができます。
しかしこの場合は新しいゲームが登場したときなど、即時的に性能の向上を図ることができずに対応できないことも予想できますので、留意しておきましょう。
以下がこの記事のまとめです。
・144fps以上でプレイしたいなら
GALLERIA XA7C-R37
・240fpsでプレイしたいなら
GALLERIA ZA9C-R38
・予算重視なら
Lightning AT5
【最新版】ゲーミングノートPCおすすめランキング5選【ノート】
【最新版】ゲーミングPCおすすめランキング10選【デスクトップ】
ドスパラは最大48回までの分割金利が0%なので、分割手数料は0円です。月々3000円〜の支払いでゲーミングPCを購入できますよ。便利な分割支払いシュミレーターはこちら
ゲーミングPCのおすすめ記事
この記事以外にもゲーミングPC、ゲーミングモニター、ゲーミングマウスをまとめた記事があるのでご覧ください。
ゲーミングPCレビュー記事
【ド定番、人気No1モデル】
GALLERIA XA7C-R70S レビュー
GALLERIA ZA9R-R70S レビュー
【格安PC】
GALLERIA XA7C-G60S レビュー
GALLERIA RM5R-G60S レビュー
【ハイエンドPC】
GALLERIA ZA9C-R80T レビュー
GALLERIA XA7C-R38 レビュー
GALLERIA ZA9C-R39 レビュー
【人気、ハイエンドノート】
GALLERIA GCR2070RGF-QC レビュー
【定番モデル】
GALLERIA GCR1660TGF-QC-G レビュー
【格安ノート】
GALLERIA GR1650TGF-T レビュー
おすすめのゲーミングPCまとめ記事
【ゲーミングノートPC】
【最新版】ゲーミングノートPCおすすめ5選
【予算別】
【激安】おすすめゲーミングPCランキング
【ドスパラ ガレリア】
おすすめカスタマイズ・構成内容を徹底解説
【マウスコンピュータ G-Tune】
おすすめゲーミングPCランキング
【ツクモ】
おすすめゲーミングPCランキング
【ゲーム別】
【FF14】おすすめゲーミングPC比較まとめ