デスクトップ型よりも省スペースかつ持ち運びできるメリットがあるのと、性能自体も年々強化されており、ハイエンドかつ快適な環境でプレイできることからプロゲーマーも好んでゲーミングノートPCを選ぶ方も居られるほどです。
ゲーミングノートPCを発売するメーカーはたくさんありますが、Intelとの共同開発や著名メディアが開催するアワードで金賞を獲得するなど、BTOパソコンで人気No1のドスパラからコスパの良いゲーミングノートPCが多く販売されているので、どれを買えばいいか分からない方はぜひドスパラから選んでみてください。
主にスペック重視、バランス重視、コスパ重視の3機種でランキング化しているので参考にしてくださいね。
・ゲーミングノートPCおすすめランキング
・どれがいい?ゲーミングノートPCの選び方
・人気のガレリアから89,980〜209,980円の予算内で選べます
- 【キャンペーン情報】パソコンジャンボキャンペーン
- 【2021年最新版】ドスパラで選ぶ!ゲーミングノートPCおすすめランキング
- ドスパラで選ぶ!ゲーミングノートPCおすすめまとめ
- 人気オンラインゲームの推奨動作環境
- どれがいい?ゲーミングノートPCの選び方
- 【おすすめ】ドスパラ ガレリアシリーズのグレード表から選ぶ
- 【さいごに】迷ったらこれ!GALLERIA GCR2070RGF-QC
【キャンペーン情報】パソコンジャンボキャンペーン
期間:2021年2月4日(木)10:59まで
期間中、対象のパソコンを購入してキャンペーンにエントリーすると、抽選で50名様にドスパラポイント5万ポイントがあたるキャンペーン開催中です。
抽選にはずれた場合でも、5,000ポイントをプレゼントとなるため、1税込10万円以上の新品パソコンであれば通常よりもお得に購入できます。
人気No1のゲーミングPC「GALLERIA XA7C-R37」が税抜159,980円、最大7.2% 12,639ポイント獲得可能です。
お得なパソコンジャンボキャンペーン、この機会にゲーミングPCの購入、新調にぜひ。
今ならパソコン全品48回まで分割手数料0円、支払い方法も充実!
クレジットカード払いの場合は、本人名義のクレジットカードが必須となります。
ドスパラは最大48回までの分割金利が0%なので、分割手数料は0円です。月々3,000円〜の支払いでゲーミングPCを購入できますよ。
⇒便利な分割支払いシュミレーターはこちら
ドスパラ おすすめゲーミングPC
・【人気No1】GALLERIA XA7C-R37:159,980円〜
Core i7-10700/RTX3070/NVMe SSD 500GB/メモリ16GB
・【人気No2】GALLERIA XA7C-G60S:119,980円〜
Core i7-10700/GTX1660 SUPER/NVMe SSD 512GB/メモリ16GB
・【人気No3】GALLERIA XA7C-R38:199,980円〜
Core i7-10700/GeForce RTX 3080/NVMe SSD 512GB/メモリ16GB
・【激安ゲーミングPC】Lightning AH5:79,980円〜
Ryzen 5 3600/GeForce GTX 1650/500GB NVMe SSD/メモリ8GB
ドスパラは最大48回までの分割金利が0%なので、分割手数料は0円です。月々3000円〜の支払いでゲーミングPCを購入できますよ。
⇒便利な分割支払いシュミレーターはこちら
【2021年最新版】ドスパラで選ぶ!ゲーミングノートPCおすすめランキング
※ドスパラはGALLERIA(ガレリア)というシリーズ名でゲーミングPCを販売されています。
【1位】GALLERIA GCR2070RGF-QC

OS | Windows 10 Home (64ビット版) |
---|---|
CPU | Core i7-9750H |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 2070 MAX-Q 8GB + インテル UHDグラフィックス630 |
メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM(PC4-21300/8GBx2/2チャネル) |
SSD | 1TB NVMe SSD |
価格 | 税別 ¥186,280 |
1位のおすすめゲーミングノートPCは「GALLERIA GCR2070RGF-QC」です。
CPUメーカーのIntelと共同開発された本モデルは、15.6インチで最薄部が20.5mmの薄型ボディが特徴的。CPUの高い処理性能と、ミドルクラスの安定したGPUで快適なゲーム環境を実現できるという点で1位に選出しました。
CPUにはIntel社のCore i7-9750Hを搭載。Intelの第9世代として、6コア12スレッドの高い水準で安定したパフォーマンスを発揮します。ゲーミングノートとしては上位クラスのCPUで、高品質なゲームプレイが可能です。
GPUにはGeForce RTX 2070 MAX-Q 8GBを搭載し、インテル UHDグラフィックス630が内蔵されています。
性能はRTX 2070に次ぐスペックで、RTX 2060よりも15~20%程度パフォーマンスが高いミドルクラスのGPUです。軽量~中容量のゲームなら、概ね100fps前後のフレームレートを期待できるでしょう。
メモリは16GB確保されており、ボイスチャットやインターネットなどと並行作業も可能です。
ストレージは1TB SSDが搭載されています。NVMeに対応したSSDで高速な読み書きを実現しつつ、保存容量も十分に用意されているので、日頃から大容量のデータを扱う方でも安心です。
▼フォートナイトの場合
フォートナイトをエピック設定でプレイした場合、平均120fps前後で動作します。ディスプレイはリフレッシュレート144Hzまで対応しているので、さらに滑らかな動作でプレイしたい方は画質設定を「高」にするのもおすすめです。
▼PUBGの場合
PUBGをウルトラ設定でプレイした場合、平均110~120fps前後のフレームレートを期待できます。144fpsで動作させたい方は高~中画質に設定すると最大限に性能を発揮できるでしょう。
CPUとGPUの性能のバランスが取れており、高品質なゲームプレイを可能にするモデルです。「安定性が高く、常に質の高いゲームプレイができるゲーミングノートが欲しい」という方におすすめします。
⇒GALLERIA GCR2070RGF-QCのレビュー・評価を見る
ゲーミングノートPC選びに迷ったらGCR2070RGF-QCがおすすめですよ
【2位】GALLERIA GCR2070RNF-E

OS | Windows 10 Home (64ビット版) |
---|---|
CPU | Core i7-9750H |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 2070 GDDR6 8GB + インテル UHDグラフィックス630 |
メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM (PC4-21300/8GBx2/2チャネル) |
SSD | 512GB NVMe SSD (M.2 2280, 読込速度 3200MB/s, 書込速度 2000MB/s) |
価格 | 税別 ¥209,980 |
2位のおすすめゲーミングノートPCは「GALLERIA GCR2070RNF-E」です。
17.3インチの大型ディスプレイで、迫力あるゲームプレイを楽しめます。このモデルは高性能なGPUで、高画質かつ快適なゲームプレイを可能にするモデルです。
CPUは1位と同様、Intel社のCore i7-9750Hを搭載しています。動作が安定しており、軽量~中容量のゲームは難なく動作するスペックです。
GPUには内蔵のインテル UHDグラフィックス630に加えてRTX 2070 GDDR6 8GBを搭載。ゲーミングノートの中ではRTX 2080に次ぐハイクラスのGPUで、最高画質に設定して最大限にフレームレートを活かせるタイトルも少なくありません。
メモリは16GBと十分な容量が搭載されているので、ゲーム以外の作業を行いながらのプレイにも問題なく対応できるでしょう。
ストレージは512GBのNVMe SSDを採用。高速なデータ処理はもちろん、多すぎず少なすぎないバランスの取れた容量なので、使い勝手が良いモデルと言えます。
▼フォートナイトの場合
フォートナイトをエピック設定でプレイした場合、平均的に140~150fps前後で動作します。最高画質を維持したままフレームレートもディスプレイの限界まで出せるので、スペックを最大限に引き出して遊びたい方にはちょうど良いモデルです。
フォートナイトに限ればこれ以上の高性能なゲーミングノートはオーバースペックになる場合もあるため、他のゲームを遊ばないという方には十分なスペックと言えます。
▼PUBGの場合
PUBGをウルトラ設定でプレイした場合、平均140fps前後で動作します。ディスプレイが再現できる限界値に近い状態でプレイできるので、最高画質で快適な動作を楽しみたい方にはおすすめです。
高リフレッシュレートディスプレイの性能を十分に発揮できる性能を備えているので、高画質にこだわりつつ、動作の滑らかさも追及したい方には、検討の価値があるモデルと言えるでしょう。
⇒GALLERIA GCR2070RNF-Eのレビュー・評価を見る
ゲーミングノートPCでも大きな画面でプレイしたい場合は17インチクラスがおすすめです
【3位】GALLERIA GCL2060RGF-T

OS | Windows 10 Home (64ビット版) |
---|---|
CPU | Core i7-10750H |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 2060 6GB + インテル UHDグラフィックス |
メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM (PC4-21300/8GBx2/2チャネル) |
SSD | 512GB NVMe SSD (M.2 2280, 読込速度 3200MB/s, 書込速度 2000MB/s) |
価格 | 税別 ¥149,980 |
3位のおすすめゲーミングノートPCは「GALLERIA GCL2060RGF-T」です。
上位2機種よりもGPUの性能をやや抑えて購入しやすい価格を実現した、ミドルゲーマー向けの15.6インチモデルです。快適な動作に必要な性能は確保しつつ、手頃な価格でゲーミングノートを購入したい方におすすめのモデルです。
CPUは1位と2位の機種よりも1世代新しい、Intel社の第10世代「Core i7-10750H」を搭載。第9世代の「Core i7-9750H」と比べて劇的にパフォーマンスが向上しているというわけではありませんが、引き続き安定した処理能力を発揮します。
GPUにはRTX 2060 6GBを搭載しており、軽量~中容量のゲームを快適に遊ぶには十分なスペックです。最高画質にこだわらないのであれば、高フレームレートでプレイすることも可能でしょう。
メモリは16GBと十分な容量があり、一般的なゲームの必要スペックを満たしています。
ストレージは512GBのSSDを搭載。安価なモデルながらNVMeに対応しているため、ストレスの少ないデータの読み書きが可能です。
▼フォートナイトの場合
フォートナイトをエピック設定でプレイした場合、110~120fps前後で動作が期待できます。通常のプレイには問題のない範囲ですが、144Hzの高リフレッシュレートを最大限に活用するなら、画質設定を中~高画質に変更すると良いでしょう。
▼PUBGの場合
PUBGをウルトラ設定でプレイすると、動作は110fps前後で動作が期待できます。安定して軽快な操作感を得られますが、さらに滑らかな動作を求める場合は画質を少し落とすのも有効です。
推奨スペックがそれほど高くないゲームであれば、最高画質に設定しても高い水準でプレイを楽しめます。コストパフォーマンスを重視しつつ、滑らかな操作を実現したい方におすすめのモデルと言えます。
⇒GALLERIA GCL2060RGF-Tのレビュー・評価を見る
性能重視しながらも低予算だとGALLERIA GCL2060RGF-Tがおすすめです
ドスパラで選ぶ!ゲーミングノートPCおすすめまとめ
#コスパ最強&ハイエンドゲーミングノートPC
・GALLERIA GCR2070RGF-QC
#性能と予算重視ゲーミングノートPC
・GALLERIA GCL2060RGF-T
#激安9万円以下のゲーミングノートPC
・GALLERIA GR1650TGF-T
ゲーミング用途なら上の2機種を選びたいところ。メモリを16GBにすることをお忘れなく。
ただライトゲーマーであったり、2Dゲーム、ブラウザゲームがメインであれば、GALLERIA GR1650TGF-Tでも十分なので、低予算でもゲーミングノートPCは買えてしまいます。
今後ゲームメインで使いたいならデスクトップ型パソコンをオススメします。というのも拡張性が高く、故障しても各パーツを交換すれば治るケースが多いからです。
持ち運び重視であったり、訳あってゲーミングノートPCがいい方は使い方や予算で選んでみてくださいね。
クレジットカード払いの場合は、本人名義のクレジットカードが必須となります。
ドスパラは48回までの分割金利が0%なので、分割手数料は0円です。月々3000円〜の支払いでゲーミングノートPCを購入できますよ。
⇒便利な分割支払いシュミレーターはこちら
人気オンラインゲームの推奨動作環境
BTOメーカーのサイトにはPUBGやFF14,15の推奨スペックを満たしたモデルとして販売されていることがあるので、購入の際は参考にしてください。
ゲームタイトル | CPU | GPU | メモリ |
---|---|---|---|
Call of Duty®: Black Ops 4 | Intel i5-2500K | GTX 970 4 GB GTX 1060 6 GB Radeon R9 390 RX 580 |
12 GB |
FF15 | Intel i7-3770 | GTX-1060 6 GB RX 480 |
16 GB |
PUBG | Intel Core i3-4340 | GTX 660 2GB Radeon HD 7850 2GB |
6 GB |
Fortnite | Core i5 2.8 Ghz | GTX 660 2GB Radeon HD 7870 |
8 GB |
League of Legends | 3 GHz以上 | 8600M GT Radeon HD 2600 |
4 GB |
World of Tanks | Intel Core i5-3330 | GTX660 2 GB Radeon HD 7850 2 GB |
4 GB |
Battlefield V | Intel i7 4790 | GTX 1060 3GB Radeon RX 480 4GB |
16 GB |
Apex LegendsにおすすめゲーミングPC比較まとめ【ドスパラ・必要・推奨スペック】 - +ログ
どれがいい?ゲーミングノートPCの選び方
初めて買う方にとって、どのメーカーのどのゲーミングノートPCを買えばいいのか分からないと思います。
そんな方のために、以下の表を作ってみました。快適な環境でゲームをプレイしたい方は最低でも10万円以上は必要です。可能であればデスクトップ型がカスタマイズしやすく性能も高いのでおすすめです。
選ぶときはメモリ・グラフィックボード・CPUに注目し、予算と相談しながら選んでみてください。
推奨 | 特徴 | |
---|---|---|
メモリ | 8GB〜16GB | 多いほどCPUが効率的に動作する |
GPU | GeForce GTX 1650Ti以上 |
GTXの後に続く数字が大きいほど、 高性能で3Dゲームをプレイする為に一番重要なパーツ |
CPU | Intel Core i7 AMD Ryzen 7 |
Core i7やRyzen 7がスペックが高くおすすめ 高性能なほど高速で処理 |
価格 | 10万円以上 | モニタなどを除く本体価格 ゲーミングノートもあるが、デスクトップに比べて高価 |
BTOメーカー | ドスパラ | ガレリアシリーズが人気No1 |
グラフィックボードを中心に考えよう
まずはじめにゲームをする上で、重要なグラフィックボードについて考えておきましょう。グラフィックボードは映像の計算をするパーツです。PCでゲームをしたことがある人であれば、グラフィックボードという名称を聞いたことも多いでしょう。
映像を処理するので、実際には動画を編集するなどの処理にも関係するのですが、ゲーム目的よりも一般的とはいいにくいので、グラフィックボードは「ゲームをするため」に買う人が多いのが現状です。
グラフィックボードはNVIDIA製とAMD製が大きくシェアを占めているのですが、ドスパラのBTOゲーミングノートPCではNVIDIA製のGeForce(ジーフォース)というシリーズが使用されています。
そして現行のシリーズは、GeForce GTX 10XXシリーズとGeForce RTX 20XXシリーズが一般的です。
GTX 10XXシリーズは「GTX 1050」のような安価な製品もあるのですが、RTX 20XXシリーズは最新のNVIDIA製グラフィックボード製品シリーズであるだけに、高性能かつ高価です。
価格を気にせずRTX 20XXシリーズを選ぶか、やや費用を抑えてGTX 10XXシリーズを選ぶか、考えておくとよいでしょう。
※参考URL:GEFORCE GTX 10 SERIES、GeForce RTX 20 シリーズ グラフィックス カード - NVIDIA GeForce
ゲームをするならGeForce RTX 2070を搭載したゲーミングPCがコスパよくおすすめです。
CPUはPC全体の性能
次に考えておくといいのは、CPUの性能です。CPUはPCにおいて「脳」に譬えられることが多く、PC全体の性能を左右するパーツです。Intel製とAMD製が大きくシェアを占めていますが、ドスパラのGALLERIAではIntel製のCPUが使用されています。
CPUは中央処理装置を意味し、まさにPCの中心となって処理をしてくれます。グラフィックボードと違って映像以外の処理も施してくれるので、ゲーム以外の用途であればグラフィックボードよりもCPUを優先すべきだというのが一般的な構成です。
おおまかにはCore i3・i5・i7・i9と、アルファベットのi(アイ)の後の数字が大きくなるにつれて性能が良いです。
実際のCPUでは「i7-8700」「i7-9700K」のようにさらに数字が続き、この数字の頭(i7-8700なら「8」、i7-9700Kなら「9」)が世代を意味します。
ただ世代の新しい製品の方が性能はよくなる傾向にあり、場合によっては古いi7よりも新しいi5の方が高性能だという場合もありますので、注意しておきましょう。
ゲームをするならi7-9700Kを搭載したゲーミングPCがコスパよくおすすめです。
メモリは多めに
最後はメモリについてです。メモリは多いほど、PCの作業(処理)がスムーズになるので、多めに搭載しておくと後々、「PCが重い」と悩まずに済みます。ゲーミングノートPCに搭載しておきたい、メモリ量は8GBか16GBが基本です。
少なすぎる目安は4GB、大きすぎる目安は32GBで、4GBではゲーミングノートPC以前にWindows 10を使用するPCとしてかなり不安が残りますし、32GBを搭載してもゲーム用だとオーバースペック気味です。
8GBはゲーミングノートPCとしてはライトユーザー向けとなり、高負荷な3Dゲームをしない限り十分です。ここでは一番バランスの良い16GB以上を推奨しておきます。
不満なくゲームを楽しみたい人や、最新ゲームなど負荷の大きいゲームをプレイしたい人は16GBを搭載する方が安心できるでしょう。
【おすすめ】ドスパラ ガレリアシリーズのグレード表から選ぶ
ドスパラのガレリアシリーズには、エントリーモデルのRシリーズ、定番モデルが揃うXシリーズ、ハイエンドモデルのZシリーズが型番の頭についています。
いろんなグレードがあり迷うところですが、以下の表を見てもらえれば、どれくらいのグレードなのかわかりやすいと思います。
価格と型番、性能で選べるので参考にしてください。
※表の右上が高性能、左下が格安機。表は横スクロール可能です。
ガレリアシリーズ別モデル表
Rシリーズ | Xシリーズ | Xシリーズ | Zシリーズ | |
---|---|---|---|---|
RTX3090 | - | - | - | ZA9C-R39 309,980円 |
RTX3080 | - | - | - | ZA9C-R38 245,980円 |
RTX3070 | - | XA7R-R37 165,980円 |
【人気1位】 XA7C-R37 159,980円 |
- |
RTX3060Ti SUPER |
- | XA7R-R36T 155,980円 |
【人気3位】 XA7C-R36T 149,980円 |
- |
GTX1660 SUPER |
【人気2位】 RM5R-G60S 79,980円 |
XA7R-G60S 119,980円 |
XA7C-G60S 119,980円 |
- |
GTX1650 | RM5R-G50 79,980円 |
- | - | - |
GPU/CPU | Ryzen 5 | Ryzen 7 | Core i7 | Core i9 |
人気売れ筋2位:
人気売れ筋3位:
▼解像度別おすすめGPU
フルHD:GTX 1650、GTX 1660 SUPER
フルHD〜WQHD:RTX 3060 Ti、RTX 3070
WQHD〜4K:RTX 3080、RTX 3090
GTXシリーズでも快適に動作するゲームが多いですが、ゲーミングモニターを使いたい場合や余裕のある動作環境を手に入れたいならRTXシリーズがおすすめです
【さいごに】迷ったらこれ!GALLERIA GCR2070RGF-QC

OS | Windows 10 Home (64ビット版) |
---|---|
CPU | Core i7-9750H |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 2070 MAX-Q 8GB + インテル UHDグラフィックス630 |
メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM(PC4-21300/8GBx2/2チャネル) |
SSD | 1TB NVMe SSD |
価格 | 税別 ¥186,280 |
・1.87kgで軽くて薄いスリムな筐体デザイン
・最大10時間のバッテリー駆動
・GeForce RTX 2070 MAX-Qを搭載
・メモリは16GB、SSDは1TB NVMe SSD
・最新の光学式スイッチを採用
・次世代無線LAN規格 Wi-Fi6対応
・Thunderbolt 3で4K出力可能
・144Hzの高リフレッシュレートモニター
・最新オンラインゲームを快適にプレイ可能
・ハイスペックなゲーミングノートが欲しい方
・FPSやバトロワ系をプレイしたい方
・20万円前後の予算で探している方
GALLERIA GCR2070RGF-QCは、ゲーム用途+普段使い用の高性能ゲーミングノートPCを探している方におすすめの1台です。
CPUはCore i7-9750H、グラボはGeForce RTX2070 MAX-Q、メモリは16GB、ストレージは1TB NVMe SSDのハイエンドモデル仕様。
液晶モニターはフルHD液晶で144Hzの高リフレッシュレート、4.5mm超狭額ベゼルでFPSやバトロワ系、MMORPGと幅広いジャンルのゲームに適しています。
スペックとベンチマークから分かる通り、人気のオンラインゲームをとても快適にプレイすることができます。
【関連】GALLERIA GCR2070RGF-QC 実機レビュー
拡張性高いデスクトップPCに比べて、スペックや冷却機能がやや劣るものの、ネットと電源さえあればどこでも遊べるメリットも。
人気でコスパ最強のゲーミングノートPCが欲しい方はチェックすべき1台です。
⇒GALLERIA GCR2070RGF-QCのレビュー・評価を見る
クレジットカード払いの場合は、本人名義のクレジットカードが必須となります。
ドスパラは36回までの分割金利が0%なので、分割手数料は0円です。月々3000円〜の支払いでゲーミングノートPCを購入できますよ。
⇒便利な分割支払いシュミレーターはこちら
h2>ゲーミングPCのおすすめ記事
この記事以外にもゲーミングPC、ゲーミングモニター、ゲーミングマウスをまとめた記事があるのでご覧ください。
ゲーミングPCレビュー記事
【ド定番、人気No1モデル】
GALLERIA XA7C-R70S レビュー
GALLERIA ZA9R-R70S レビュー
【格安PC】
GALLERIA XA7C-G60S レビュー
GALLERIA RM5R-G60S レビュー
【ハイエンドPC】
GALLERIA ZA9C-R80T レビュー
GALLERIA XA7C-R38 レビュー
GALLERIA ZA9C-R39 レビュー
【人気、ハイエンドノート】
GALLERIA GCR2070RGF-QC レビュー
【定番モデル】
GALLERIA GCR1660TGF-QC-G レビュー
【格安ノート】
GALLERIA GR1650TGF-T レビュー
おすすめのゲーミングPCまとめ記事
【ゲーミングノートPC】
【最新版】ゲーミングノートPCおすすめ5選
【予算別】
【激安】おすすめゲーミングPCランキング
【ドスパラ ガレリア】
おすすめカスタマイズ・構成内容を徹底解説
【マウスコンピュータ G-Tune】
おすすめゲーミングPCランキング
【ツクモ】
おすすめゲーミングPCランキング
【ゲーム別】
【FF14】おすすめゲーミングPC比較まとめ
【Apex Legends】おすすめゲーミングPC比較まとめ