この記事では、マウスのゲーミングノートPC「G-Tune H5」を実機レビューします。
Core i7-10870HとRTX 3070を搭載したゲーミングノートPCなので、Apex Legendsやフォートナイト、VALORANTなどの人気ゲームは平均150fps以上で動作します。
液晶は15.6インチで240Hzの高リフレッシュレート仕様。FPSなどの動きが激しいゲームに最適です。
またメモリは最大64GB、ストレージは最大2TB SSDという高い拡張性により、ゲームだけなくクリエイティブな作業にも使うことができます。
次の項目からスペックや外観、ベンチマークなど紹介しているので、参考にしてください。
・マウス G-Tune H5のスペック
・マウス G-Tune H5実機レビュー
・マウス G-Tune H5のベンチマーク測定
・マウス G-Tune H5実機レビュー:まとめ
- マウス G-Tune H5 レビュー
- マウス G-Tune H5のベンチマーク測定
- マウス G-Tune H5のおすすめカスタマイズ
- マウス G-Tune H5 実機レビュー:まとめ
- おすすめゲーミングPCのまとめ記事
- おすすめゲーミングモニターのまとめ記事
- ゲーミングPCが買えるおすすめのBTOメーカー
マウス G-Tune H5 レビュー

スペック
OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
ディスプレイ | 15.6インチ/フルHD液晶 |
リフレッシュレート | 240Hz |
CPU | Core i7-10870H |
GPU | GeForce RTX 3070 |
電源 | ACアダプター(230W) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
価格 | 241,780円(税込) |
CPUはCore i7-10870H(8コア16スレッド)、GPUはGeForce RTX 3070(140W)を搭載。
メモリは16GBで最大64GBまで増量可能。ストレージは512GBのNVMe SSD(最大2TB)でOSやソフトの起動はHDDに比べて速いです。
液晶はゲーミングプレイに適した240Hz仕様。残像は少なくエイムなどがしやすいです。
このスペックであればeスポーツタイトルにも対応できますし、動画編集などクリエイティブな使い方にもおすすめです。
実際にApex LegendsをフルHD最高設定でプレイしたところ、平均180fps以上で動作しました。低設定なら平均200fps超えるので高リフレッシュレート液晶を活かしたゲームプレイが可能です。
・i7-10870H&RTX 3070 Laptop
・16GBメモリ&512GB NVMe SSD
・バトロワ系は最高設定で平均150fps以上
・Wi-Fi6対応(最大2.4Gbps)
・1年間無償保証
外観チェック

海外メーカーのゲーミングノートと違ってシンプルなデザインです。
カラーは暗めのグレーで非光沢。ロゴも含めて派手に光るLED装飾などはありません。
スリットから見える2基の冷却ファンにより、CPUやGPUを効率的に冷却。
従来モデルからGPU部にヒートパイプを1本増やすことで静音性を保ったまま冷却性能を向上したとのこと。
自分で換装する場合はこの背面カバーを外す必要があります。
メカニカルキーボードが搭載。テンキー付きの日本語配列です。
キーピッチは縦横約19mm、キーストロークは約2mmです。
やや深めのキーストロークによりタイピングしやすく、また打鍵音も静かです。
バックキーやエンターキーは一般的な大きさなので打ちやすいです。
ただテンキーは3列でやや窮屈な配列となっています。


バックライトカラーや発光パターンは、Control Centerで変更可能です。
WASDキーのみ光らせたり、明るさ調整もできます。
キーボード右上には動作モードボタンと電源ボタンがあります。
動作モードボタン以外にも、Control Centerからモードを選べます。
ゲームや動画編集する際は、パフォーマンスモードがおすすめです。
・静音モード
・バランスモード
・パフォーマンスモード
タッチパッドは一体型。操作しやすく使いやすいです。
左側面のインターフェイスです。
・USB3.1 Type-A
・マイク入力端子
・ヘッドフォン出力端子
右側面のインターフェイスです。
・カードリーダー
・USB3.0 Type-A x2
背面のインターフェイスです。
・有線LANポート
・HDMI
・USB3.1 Type-C
・DCIN
USBポートや映像出力周りも充実しており、主要ポートは一通り揃っています。
電源のDCIN、HDMI等も背面集約なので、ケーブル類の取り回しもしやすいです。
※USB-CはPDとThunderboltに非対応
この角度まで開きます。
液晶は15.6型フルHDのノングレアタイプです。
リフレッシュレートは240Hz駆動なので、一般的な60Hz駆動と比べて滑らかな映像表示ができます。
フルHDなので高精細ではないですが、ゲームや動画などには十分な液晶です。
ディスプレイのフレームレート、リフレッシュレートを確認できる通称UFOテストの結果です。
240Hzで動作していることを確認できました。残像も少なめです。


15.6インチでも旧型と比べて液晶部分が広く感じます。
視野角は広めです。上下左右から見ましたが、正面と比べて大差なし。
100万画素のWindows Hello顔認証カメラです。
Zoomとmeetで使用しましたが、問題なく使えました。
公式サイトの機種ページを参照すると動作時間は最大11時間程度とのこと。
ただベンチマーク計測しているとかなりバッテリーの減りは速かったので、電源のない場所の使用は2-3時間程度が限界だと思います。
ACアダプターもやや大きめなので、自宅内での使用がおすすめです。
スピーカーは底面に2つ配置されています。音質は普通です。
マウス G-Tune H5のベンチマーク測定
FPSを計測したバトロワ系であれば、フルHD+最高設定で平均150fps以上で動作しました。負荷を考慮した低設定にすれば、平均200fps前後でも動作します。※パフォーマンスモードで計測
軽量なVALORANTだと最高設定で平均239fpsです。どれも快適指標となる60fpsを大幅に超えているため、フルHD環境でのゲームプレイでは困ることはないでしょう。
また重い部類のFF15ではフルHDの高設定で平均90fpsでした。
・PUBG:164fps
・フォートナイト:151fps
・Apex Legends:182fps
・VALORANT:239fps
3D MARK

TIME SPY | 9342 |
---|---|
PORT ROYAL | 5758 |
CPU PROFILE | 6039(Max Threads) |
FF15:8732(フルHD/快適)

それなりのスペックが求められるFF15。フルHD、高品質で「快適」評価でした。
FF14:17088(非常に快適)

フルHD、最高品質で「非常に快適」評価でした。
ドラゴンクエストX:13637(すごく快適)

フルHD、最高品質で「すごく快適」評価でした。
CINEBENCH R20:4035pts

CPUベンチマークソフトのCINEBENCH R20で計測した結果です。
CrystalDiskMark


シーケンシャル速度は2085.93 MB/s(読み込み)、1405.20MB/s(書き込み)という計測結果に。
SATA SSDやHDDに比べるとOSやゲームクライアントの立ち上がりはかなり速いです。
CPUZ


CPUのシングルスレッドは514.6、マルチスレッドは4842.4でした。
マウス G-Tune H5のおすすめカスタマイズ

OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
ディスプレイ | 15.6インチ/フルHD液晶 |
リフレッシュレート | 240Hz |
CPU | Core i7-10870H |
GPU | GeForce RTX 3070 |
電源 | ACアダプター(230W) |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
価格 | 241,780円(税込) |
マウス G-Tune H5は、OSとメモリ、ストレージのカスタマイズができます。
メモリは最大64GB(16/32/64GB)。ストレージはNVMe SSDで最大2TB(512GB/1TB/2TB)から選べます。
ゲームメインなら基本構成でOK。ゲームクライアントを多くインストールしたい方は1TBのSSDを選択すれば十分でしょう。
動画編集や実況配信などヘビーに使う予定の方はメモリの増設をおすすめします。
マウス G-Tune H5 実機レビュー:まとめ

・i7-10870H&RTX 3070 Laptop
・16GBメモリ&512GB NVMe SSD
・バトロワ系は最高設定で平均150fps以上
・Wi-Fi6対応(最大2.4Gbps)
・1年間無償保証
以上が、マウス G-Tune H5のレビュー内容です。
最新世代のグラフィックスRTX 3070を搭載し、高リフレッシュレート240Hz液晶を搭載したゲーミングノートPC。
デスクトップ型PCに劣らないスペックなので、eスポーツタイトルゲームから動画編集まで十分にこなすことができます。
また用途に応じてメモリやストレージのカスタマイズできるところも嬉しいポイントです。
マウスでPCを購入すると1年間無償保証と24時間の電話サポートも受けられアフターサービスも充実しています。
現在アップグレードモデルが同じ価格で販売中。メモリ32GB、ストレージ1TBに増量されてお得です。
マウスコンピューターは最大36回までの分割金利が0%なので、分割手数料は0円です。月々1000円~の支払いでゲーミングPCを購入できますよ。
⇒詳細はこちら
おすすめゲーミングPCのまとめ記事
おすすめのゲーミングPC
【性能重視】ゲーミングPCおすすめランキングおすすめのゲーミングノート
【性能重視】ゲーミングノートPCおすすめランキングゲーム別のおすすめゲーミングPC
【FF14】おすすめゲーミングPC比較まとめ【Apex Legends】おすすめゲーミングPC比較まとめ
BTOメーカー別のおすすめゲーミングPC
【ドスパラ】ゲーミングPCおすすめランキングおすすめゲーミングモニターのまとめ記事
他にもゲーミングモニターやPCモニターのまとめ記事を公開しています。
新製品や在庫切れ、モデルチェンジなど随時更新しているので、参考にしてください。
人気で売れ筋のおすすめゲーミングモニター
性能別のおすすめゲーミングモニター
【性能重視】4Kで選ぶ!ゲーミングモニターのおすすめランキング
【予算重視】4Kで選ぶ!ゲーミングモニターのおすすめランキング