BenQより28インチ4Kパネルを採用した「EW2880U」が発売されました。
27インチWQHD解像度のゲーミングモニターの中でもトップクラスの性能で、ゲーミングPCだけでなくPS5やXbox Series Xとも相性が良いです。
・EW2880Uの画質と使い勝手が知りたい
・28インチ4Kの使用感は?
・PS5/Xbox Series XやPS4との相性は?
・メリット・デメリットを知りたい
上記のような疑問を持つ方は、ぜひ参考にしてください。
- BenQ EW2880Uの特徴とスペック
- EW2880Uの開封チェック
- EW2880Uの画質と使い勝手をチェック
- EW2880Uの良かった点
- EW2880Uの気になった点
- ScreenBar Plusでさらに快適に!
- 【まとめ】圧倒的な使い勝手|BenQ EW2880Uはこんな人におすすめ
- ゲーミングモニター・PCモニターのまとめ記事
- 最大2.5%還元!ディスプレイをお得に買い物する方法
BenQ EW2880Uの特徴とスペック

BenQ EW2880Uは「4K UHD解像度」「28インチIPSパネル」を搭載した高画質モデルで、豊富な入力端子と使い勝手の良いリモコンが付属するなど、映像鑑賞やゲームなどのエンタメコンテンツに強いモニターです。
高い解像度とBenQ独自のHDR技術(HDRi)により高精細な映像を楽しめるほか、高音質なBenQ treVoloサウンドシステムが特徴。
また、目にやさしい最先端のアイケア技術を搭載し、エンタメコンテンツだけでなく事務作業や普段使いにも最適なモニターとなっています。
スペック
サイズ | 28インチ |
---|---|
パネル | IPS(非光沢) |
解像度 | 4K UHD(3840 x 2160) |
リフレッシュレート | 60Hz |
応答速度 | 5ms |
入力端子 | DisplayPort 1.4、HDMI 2.0 × 2 USB Type-C(60W給電) |
HDR機能 | HDRi |
スピーカー | 3W x 2 |
スタンド | 高さ調整 前後角度調整 首振り ピボット不可 |
VESAマウント | 対応(100 x 100) |
参考価格 | 49,860円(税込) |
EW2880Uの開封チェック

箱のサイズは(横 88cm x 奥行 x 20.5cm x 高さ 49.5cm)
内容物は次のようになっています。
・パネル本体
・スタンド
・HDMIケーブル
・Type-Cケーブル
・電源ケーブル
・リモコン
・保証書、クイックスタートガイド類
※DisplayPortケーブルは付属しません。
リモコン受光とアイケアのセンサーがパネル下部から飛び出したデザイン。
端子類は左側から次のようになっています。
・電源
・HDMI2.0 × 2
・DisplayPort 1.4
・USB Type-C
・ヘッドホン出力
Type-Cは60WのPower Deliveryに対応。MacBookシリーズとの相性も良いです。
スタンドは汎用的なVESA 100 x 100のモニターアームに対応しています。
モニター裏側に設定用スティックとボタンがありますが、使うことはありません。付属のリモコンで全ての操作と設定が可能となっています。
底面の左右に3Wのステレオスピーカーを内蔵。モニター内蔵スピーカーとしてはかなり良い音質です。
付属のリモコンには次の機能が割り当てられています。
・電源
・入力切替
・ゲームモード
・ナイトモード
・輝度
・設定メニュー表示
・サウンドモード
・音量調整
パネルサイズは28インチとして標準的な大きさ。スタンドは10cmの高さ調整が可能です。
スタンドを下げた状態でパネル中央下部にあるセンサーまでの距離は3.7cm。モニターの下に大きな物は置けません。
前後の角度調整は-5°〜15°で可能。奥行きの実測値は27cmでした。
左右の首振りは15度まで可能で、縦画面(ピボット)には非対応。
スタンドにはケーブルを通す穴もあり、多機能で使いやすいです。
付属のスタンドは全体的に可動範囲が少なめですが、ほとんどの人にとっては十分な性能だと思います。
前面の右下にHDRモードを瞬時に切り替えるショートカットボタンあり。
ベゼル幅の実測値は、液晶の非表示部分を含めて8mmでした。
EW2880Uの画質と使い勝手をチェック
EW2880Uの画質と使い勝手について、次の5つを詳しく解説します。・HDRiによる映像美
・使い勝手抜群のリモコン
・最先端のアイケア技術
・PS5/Xbox Series X/PS4を繋げた場合
落ち着いたデザインと美しいIPSパネル

本体の見た目は、ブラウン色を採用した落ち着きのあるデザイン。
事務機器のような感じがなく、部屋のインテリアにこだわる人に最適です。
視野角が広く斜めから覗き込んでも色合いの崩れないIPSパネルを採用し、4K解像度の効果もあって宝石のような美しさです。
Windows PCを例にすると、28インチ4Kの文字表示スケールは150%が推奨値となります。
推奨の150%スケールで使用した場合、27〜28インチクラスで主流のWQHDモニターよりも文字の輪郭がなめらかで美しく表示されて、目に優しい画質です。
HDRiによる映像美

BenQ独自のHDR技術である「HDRi」は、明るい部分をより明るく、暗い部分をより暗く表示し標準モードよりもメリハリのある映像を楽しめる機能です。
実際に使ってみると、はっきり映像の違いを体感できます。
モードはHDR/シネマHDR/ゲームHDRの3種類あり、手軽にHDR映像を体験できる良い機能だと思いました。
暗いシーンのディテールと色のグラテーションのコントラストを強調
・シネマHDRi
コントラストとカラーパフォーマンスを向上させ、コンテンツの映像美を引き出す
使い勝手抜群のリモコン

EW2880Uの使い勝手を最高に高めているのが付属のリモコンです。
モニター背面のボタンとスティックに触れることなく、すべての設定をリモコンで操作可能。
入力の切り替えについては、接続機器が2つまでなら1アクションで切り替え可能で、最大4機器の切り替えも手元で瞬時に行えます。
内蔵スピーカーのボリューム調整も簡単で、特にゲーム機、Amazon Fire TV Stick、Apple TVなどのコンテンツ再生機器を繋ぐ人なら重宝するでしょう。
リモコンが付属するPC向けモニターはかなり少ないので、EW2880Uは貴重な製品です。
最先端のアイケア技術
EW2880Uには世界を代表する認証機関「TUV Rheinland」によって認証を受けた最先端のアイケア技術が搭載されています。「目の健康への思いやり」を意識しており、エンタメコンテンツだけでなく4K UHDの高画質を活用した事務的な作業や、日常使いにも最適なモニターと言えるでしょう。
ちらつきを抑える「フリッカーフリー」や「ブルーライト軽減」のような一般的な機能のほか、「カラーユニバーサルモード」「ブライトネスインテリジェンスプラス(B.I.+)」など、聞きなれない機能もあるので簡単にご紹介します。
カラーユニバーサルモード
赤と緑のフィルターを調整することによって色覚に障がいを持つ方でも色の違いを識別しやすくする機能。誰でもわかりやすい色合いで映像空間を楽しむことができます。
ブライトネスインテリジェンスプラス(B.I.+)
ブライトネスインテリジェンスプラス(B.I.+)は、表示している映像を検知して暗い部分の輝度を上げて鮮明さを高め、明るい部分はそのまま維持することでコンテンツを見やすく自動調整する機能。また、部屋の光量や色温度を検知して輝度・色温度の設定を自動的に調整することで、眼精疲労を低減しながら快適な映像空間で作業することができます。
PS5/Xbox Series X/PS4を繋げた場合

PS5やXbox Series Xのような4K対応ゲーム機をEW2880Uに繋げてみました。
極めて鮮明な映像で内蔵スピーカーの音も良く、快適に遊べます。
EW2880Uのリフレッシュレートは60Hzなので、フレームレートは60fps止まりとなります。
PS5/Xbox Series Xのスペックでは4K解像度だと60fpsが妥当です。120Hzモードに対応したゲームはほとんど無いので実用上は問題ありません。
結論としては、次世代ゲーム機との相性も良いモニターです。
PS4やSwitchのような4K解像度に対応していないゲーム機を繋げた場合、解像度はフルHDの全画面表示になります。
フルHDゲーム機をEW2880Uに繋いでもかなり鮮明な映像でした。
尚、EW2880Uの応答速度は5msですが、かなりのハードゲーマーかプロゲーマーでない限り遅延を感じることはありません。
EW2880Uの良かった点
実際に使ってみて感じたEW2880Uのメリットは3つあります。・外部スピーカー不要の音質
・抜群の使い勝手
長く現役で使える多機能モニター
豊富な入力ポートや高品質な液晶パネル、スピーカー内蔵、リモコン付属など、エンタメコンテンツを楽しむために必要な機能をしっかり押さえたモニターです。ハイスペックで多機能なだけに、長く使い続けられる安心感があります。
パソコンのほかにゲーム機やAmazon Fire TV Stickなどのコンテンツプレイヤーとの相性もかなり良く、目に優しいアイケア機能など、エンタメだけでなく普段使いにも最適です。
ライバル製品は多いですが、27〜28インチ/4Kモニターの中ではトップクラスの性能です。
外部スピーカー不要の音質
モニター内蔵のスピーカーは「おまけ程度」の品質が多いのですが、EW2880Uの3Wステレオスピーカーは外付けスピーカーが不要なレベルの音質で、エンタメコンテンツを快適に楽しめます。
5つのサウンドモードを内蔵し、リモコンで瞬時に切り替えが可能。夜の静かな視聴環境でも低い声をクリアにする「ナイトモード」も搭載しています。
もちろん高性能な外付けスピーカーやヘッドホンには劣りますが、本体価格を考慮するとかなり良い性能です。
抜群の使い勝手
似たような製品が多い中、EW2880Uがライバル機種より優れている点は、多機能リモコンの存在です。他の機種では入力切替やボリューム調整など、モニターに手を伸ばしてボタンやスティックを連打しなければなりませんが、EW2880Uなら手元で簡単に操作できます。
背面に手を伸ばして操作するか、手元で操作するかの違いですが、使い勝手に大きく影響しています。
EW2880Uの気になった点
実際に使ってみましたが、EW2880Uに気になるデメリットはありませんでした。あえて1つ言うなら、27〜28インチの4Kモニター全てに当てはまる特徴ですが、4K解像度の文字スケール150%とWQHD解像度の文字スケール100%は、表示できる情報量(文字数)が変わらない点は留意しておきましょう。
27〜28インチの4K解像度で文字スケールを100%(等倍表示)にすると、字が小さいと感じる人が多いです。
4K解像度で広いデスクトップが欲しいとか、より多くの文字情報を表示させたいのであれば31.5インチのEW3280Uも検討しましょう。
ただし、文字入力などの事務的な作業よりも映像・写真・ゲームなどのコンテンツを楽しむ比率が多いのであれば28インチで問題ありません。
ScreenBar Plusでさらに快適に!
BenQが販売しているモニターライト「ScreenBar Plus」と組み合わせると、さらに利便性がアップします。
ScreenBar Plusはモニターの上に置くライトです。
モニター用ライトとしては定番の人気商品となっています。
▼ポイント
・自動調光
・省スペース
・画面に光が写り込まない
アンビエント照明センサーを内蔵し、最適な明るさを自動で判断して手元をしっかり明るくします。
モニターの上に引っ掛けるだけで設置スペースが不要。
光が液晶パネルに反射しないので、眼精疲労を抑えて作業効率を上げる効果があります。
・長時間モニターを凝視して目の疲れや痛みを感じる方
・デスクライトを置く場所がない方
・テレワークで集中力・生産性を上げたい方
EW2880Uのアイケア機能と相性が極めて良いので、究極の作業環境を構築したい方におすすめです。
詳細なレビューは関連記事をご覧ください。
【関連】BenQ ScreenBar Plus レビュー
【まとめ】圧倒的な使い勝手|BenQ EW2880Uはこんな人におすすめ

以上が、BenQ EW2880Uのレビュー内容です。
本製品は次のような人におすすめします。
・USB Type-C入力のある4Kモニターが欲しい人
・PC/Mac/ゲーム機など、たくさんの機器を繋げたい人
・映像鑑賞や日常使いにも最適なモニターが欲しい人
さらに長時間の事務的な作業もする方には、ScreenBar Plusもあるとより快適に使えます。
EW2880Uは28インチ/4K/スピーカー内蔵/Type-C入力と基本性能がパーフェクトなだけでなく、リモコンやアイケア技術など、ライバル製品よりも優れた機能が多いモニターです。
気になる方はぜひチェックしてくださいね。
ゲーミングモニター・PCモニターのまとめ記事
他にもゲーミングモニターやPCモニターのまとめ記事を公開しています。
新製品や在庫切れ、モデルチェンジなど随時更新しているので、参考にしてください。
人気で売れ筋のおすすめゲーミングモニター
性能別のおすすめゲーミングモニター
【性能重視】4Kで選ぶ!ゲーミングモニターのおすすめランキング
【予算重視】4Kで選ぶ!ゲーミングモニターのおすすめランキング
ゲーム機におすすめゲーミングモニター
ゲーミングモニターのおすすめメーカー
動画編集や映画鑑賞、仕事におすすめのPCモニター
最大2.5%還元!ディスプレイをお得に買い物する方法
普段からAmazonでよくお買い物をする方は、Amazonギフト券にお金をチャージして買い物することをおすすめします。
最大で2.5%還元となり、とてもお得です。積み重ねで見れば大きな額となるので、やらないと損です。
またギフトカードやギフト券という名前ですが、自分で買って自分で使えるのがポイント。
①何か購入する前にAmazonギフト券をチャージする
②最大2.5%分のポイントが貯まる
③チャージしたAmazonギフト券で支払いをする
ギフト券の詳細は公式サイトでご確認ください。