ドスパラの最新ゲーミングノートPC「GALLERIA GCR1660TGF-QC(以下、ガレリア GCR1660TGF-QC)」を実機レビューします。
ゲーミングノートPCながら1.87kgという軽さ、最薄部は20.5mm、スリムかつスタイリッシュ、また耐久性を追求した筐体デザインに。最大10時間のロングバッテリーでゲーム用途だけでなく、普段使いなど様々なシーンやニーズで使えます。
CPUはCore i7-9750H、グラボはGeForce GTX1660Ti、メモリは16GB、ストレージは512GB NVMe SSDのハイパフォーマンス仕様。液晶モニターはフルHD液晶で144Hzの高リフレッシュレート、4.5mm超狭額ベゼルでFPSやバトロワ系、MMORPGと幅広いジャンルのゲームにも適しています。
記事下部には性能を示すベンチマーク等の情報をまとめていますので、参考にしてください。
・ガレリア GCR1660TGF-QCのスペック
・ガレリア GCR1660TGF-QC実機レビュー
・ガレリア GCR1660TGF-QCの性能・ベンチマーク
・ガレリア GCR1660TGF-QCのおすすめカスタマイズ
・ガレリア GCR1660TGF-QC実機レビュー:まとめ
- ガレリア GCR1660TGF-QCのスペック
- ガレリア GCR1660TGF-QC実機レビュー
- ガレリア GCR1660TGF-QCの性能・ベンチマーク測定
- ガレリア GCR1660TGF-QCのおすすめカスタマイズ
- GALLERIA GCR1650GFと比較
- ガレリア GCR1660TGF-QC実機レビュー:まとめ
- ゲーミングPCのおすすめ記事
ガレリア GCR1660TGF-QCのスペック

OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
オフィスソフト | Office なし |
Steam | インストール済み |
CPU | インテル Core i7-9750H 2.60-4.50GHz/6コア/12スレッド |
グラフィック機能 | NVIDIA GeForce GTX1660Ti インテル UHDグラフィックス630 |
電源 | ACアダプター(230W) |
メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM PC4-21300/8GBx2/2チャネル |
SSD | 512GB NVMe SSD |
ハードディスク | 無し |
カードリーダー | SDカードリーダー (SDXC対応) |
サウンド | マザーボード オンボードHDサウンド |
LAN | ギガビットLANポート x1 |
無線LAN | Intel Wi-Fi 6 AX200NGW IEEE802.11 ax/ac/a/b/g/n 2x2 Max2.4Gbps |
Bluetooth | Bluetooth 5 |
マザーボード | モバイル インテル HM370 |
入出力ポート | USB3.1 type-c(Thunderbolt3対応) USB3.1 Gen2 x1 Gen1 x2 /マイク入力 x1 ヘッドフォン出力x1 /HDMI x1 |
ディスプレイ | 15.6インチ リフレッシュレート144Hz フルHD 液晶 (LEDバックライト / 1920×1080ドット表示) |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー 約10時間以上(MobileMark 2014) |
標準キーボード | 日本語キーボード |
WEBカメラ | Windows Hello対応 WEBカメラ |
付属品 | クイックガイド / ACアダプター |
サイズ | 356.4(幅)× 233.66(奥行き)20.5(高さ 最薄部) mm |
重量 | 約1.87Kg(内蔵バッテリー含む) |
※スペックはGALLERIA GCR1660TGF-QCを元に作成しております。
⇒GALLERIA GCR1660TGF-QCのレビュー・評価を見る
ガレリア GCR1660TGF-QC実機レビュー
最軽量クラスの15.6インチゲーミングノートPC

Game&Moreというコンセプトで誕生した新しいゲーミングノートPCです。
重くて大きいというゲーミングノートPCのイメージを刷新し、軽くて薄いスタイリッシュな筐体デザインになりました。
ゲーミングPCすぎないデザインから外に持ち出してレポート作成やクリエイティブ用途など幅広く使えるマルチなノートパソコンです。
素材にはマグネシウム合金を採用し、堅牢なボディを実現。ドスパラ直販モデルはガンメタル、家電量販店モデルはブラックの2色展開です。
4.5mmの極薄ベゼル&144Hzの高リフレッシュレート


ガレリア GCR1660TGF-QCはノングレアの15.6型フルHD液晶を搭載。
サイズは約356(幅)×233(奥行き)×20(高さ 最薄部) mmとゲーミングノートにしてはかなりのスリム設計に。
重さも約1.87kgの軽量ボディ。メーカー曰く、同スペックの15.6インチゲーミングノートと比較して最軽量クラスとのこと。
このサイズと重さならかばんに入れて持ち出して気軽に使えるノートパソコンです。
また注目すべきは、144Hzの高リフレッシュレート液晶です。一般的なモニターの60Hzと比べて、残像が少なくスムーズに表示されます。
144Hzの高リフレッシュレート液晶はFPSやバトロワ系など動きの多いゲームに最適です
重さを測ってみるとメーカー公称値とほぼ同じ1.88kgでした。
視野角は広く、発色も良い液晶です。
▲液晶が開く最大の角度です
▲Windows Helloによる顔認証ログイン対応
信頼性の高いセキュリティに加えて、面倒なパスワードの入力を省き、起動と同時にログインできます。
最新の光学式スイッチを採用

キーボードは、正確な入力をアシストする最新の光学式スイッチを採用。テンキーレスタイプです。
DELキーが一番端に無いため、間違ってHOMEキーを押してしまうタイプミスが多くなりました。この辺りは慣れですかね。。。
軽めのキーストロークでカチカチと静かに打鍵できるので、とてもタイピングしやすいキーボードでした。
ゲームプレイで使用するW,A,S,Dも問題なく操作できます。
RGB-LEDライトによる演出

プリインストールのコントロールセンターで、RGB-LEDライトのカラーや発光パターンをカスタマイズできます。
ゲーム用途でも使えるように単色カラー、消灯設定も可能です。
▲Effect:Wave
▲Effect:Gaming Mode
前面部分にはLED Light Barを搭載。こちらもコントロールセンターでカスタマイズ可能です。
底面には排熱用のスリットが設けられています。
ゲームプレイ(高負荷時)はファンが勢いよく回るので、高負荷時のファン音はそこそこ大きいです。
気になる方はヘッドセットやノートPC用の冷却台を併用するといいでしょう。
次世代規格搭載!Thunderbolt 3&Wi-Fi 6

▲右側のポートは2種
・USB3.1(Type-A/Gen1)×2
・SDカードリーダー(SDXC対応)
▲左側のポートは3種
・ケンジントンロック
・USB3.1(Type-A/Gen2)×1
・マイク/イヤホンジャック
▲背面のポート4種
・USB Type-C 3.1Gen2 /Thunderbolt3 ×1
・HDMI出力
・LAN
・電源
USB-Cポート(Thunderbolt3)を使えば最大40Gbpsの転送速度、4Kモニターへの出力に対応しています。またHDMIポートを使用してデュアルディスプレイ化も。
USB-Aポートは3口あるので、スマホ充電や外付けキーボード、マウス、ヘッドセット接続などに使えます。
LANポートも搭載し有線インターネット、また超高速通信の次世代無線LAN規格 Wi-Fi6も実装され、ゲームやストリーミングなど快適に楽しめます。
タッチパッドはとてもスムーズに操作でき、クリック感共に操作感良し。
キーボード右上には電源ボタンと電源パフォーマンス(ファン動作)切り替えボタンです。
・バランス
・パフォーマンス
・バッテリーセーバー
耐久性を追求したデザイン

故障しやすいヒンジ部分は耐久性を追求したデザインに。
荷重バランスを極限まで調整することで、耐久性を高めて指一本でスムーズに開閉できる快適さも実現したとのこと。
ハイエンドゲーミングノート最長クラスの駆動時間

ガレリア GCR1660TGF-QCは、94Whリチウムバッテリーにより、最大10時間※のバッテリー駆動を実現。電源がない場所でもパワフルに使えます。
※駆動時間はMobileMark2014により測定。
ACアダプターは約791g。本体と合わせて約2.6kgです。
ガレリア GCR1660TGF-QCの性能・ベンチマーク測定
ガレリア GCR1660TGF-QCは、第9世代Core i7-9750HとGeForce GTX1660Tiを搭載しており、大抵のゲームで60FPS以上の動作する性能です。
また144Hzの高リフレッシュレートなため、アクション性の高いFPSやバトロワ系でも滑らかな映像でゲームが楽しめます。
TIME SPY1.0:2930

バイオハザード6:13631(とても快適)

バイオハザード6は解像度1920×1080で"とても快適"の評価に。
FF15:4002(普通)

FF15は解像度1920×1080の標準品質で"普通"の評価になりました。
重量系ゲームだと解像度やゲーム設定を調整する必要があります。
FF14:10614(非常に快適)

人気のFF14。解像度1920×1080、最高品質で"非常に快適"の評価に。
MHF:15435(快適)

12月にサービスが終了とされているMHF。解像度1920×1080で"快適"の評価に。
PSO:27172(快適)

PSO2は解像度1920×1080で"快適"の評価に。
ドラゴンクエストX:12004(すごく快適)

軽いゲームのドラクエXは解像度1920×1080、最高品質で"すごく快適"の評価に。
CINEBENCH:2531

CrystalDiskMark

SSDは高速のNVMe接続です。シーケンシャル速度は1819.8 MB/s(読み込み)、983.1 MB/s(書き込み)でした。
CPUZ

CPUのシングルスレッドは503.7、マルチスレッドは3365.9という結果に。
重量系ゲーム以外は高品質設定で快適に動作する結果となりました
⇒GALLERIA GCR1660TGF-QCのレビュー・評価を見る
ガレリア GCR1660TGF-QCのおすすめカスタマイズ

OS | Windows 10 Home |
---|---|
CPU | Core i7-9750H |
GPU | GeForce GTX1660Ti |
メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM |
NVMe SSD | 512GB NVMe SSD |
HDD | なし |
ガレリア GCR1660TGF-QCは、主要パーツのカスタマイズができません。
・なし
⇒GALLERIA GCR1660TGF-QCのレビュー・評価を見る
GALLERIA GCR1650GFと比較

ドスパラで発売しているエントリークラスのゲーミングノートPCである「
価格が99,980円とリーズナブルな価格設定でGeForce GTX 1650を搭載しており、軽〜中程度のゲームならなんなくプレイできる性能のハイコスパなゲーミングノートPCです。
【関連】ガレリア GCR1650GF 実機レビュー
ドスパラのゲーミングノートPCでは薄型なので、大きさの比較対象としてピックアップしてみました。
サイズ | 重さ | |
---|---|---|
GCR1660TGF-QC | 356.4×233.66×20.5 mm | 1.87kg |
GCR1650GF | 360× 245×26.4mm | 2.03kg |
▲天面
▲右側のポート
▲左側のポート
▲前面
▲背面のポート
▲ACアダプター
左がGCR1660TGF-QC、右がGCR1650GF。ACアダプターのみやや大きいです。
どちらも15.6型のフルHD液晶を搭載し、性能差もかなりある中で、GCR1660TGF-QCのスリムさが分かっていただけると思います
⇒GALLERIA GCR1660TGF-QCのレビュー・評価を見る
ガレリア GCR1660TGF-QC実機レビュー:まとめ

・1.87kgで軽くて薄いスリムな筐体デザイン
・最大10時間のバッテリー駆動
・GeForce GTX1660Tiを搭載
・メモリは16GB、SSDは512GB NVMe SSD
・最新の光学式スイッチを採用
・次世代無線LAN規格 Wi-Fi6対応
・Thunderbolt 3で4K出力可能
・144Hzの高リフレッシュレートモニター
・最新オンラインゲームを快適にプレイ可能
・コスパの良いゲーミングノートPCが欲しい方
・軽量薄型のゲーミングノートPCが欲しい方
・ゲーム以外にも普段使い、クリエイティブ用途で使いたい方
この記事ではドスパラの最新ゲーミングノートPCであるガレリア GCR1660TGF-QCをレビューしました。
ゲームのみならず仕事や勉強などフレキシブルに使える軽量高性能ノートPCです。
まず1.87kgという軽さで持ち運びが便利、10時間のロングバッテリーで電源のない場所での作業も捗ります。
何度か自宅から持ち出してレポート作成やクリエイティブ用途で使用しましたが、充電なしで7時間程度の動作が可能でした。その時のバッテリー残量は26%だったのでバッテリー持ちは良好です。また15.6型のフルHD液晶はベゼルが狭いのでスタイリッシュな見た目、広い視野角、144Hzの高リフレッシュレートでゲーム向きな液晶です。
フルHDゲーミングに最適なGeForce GTX1660Tiを搭載しているので、ほとんどゲームを60FPS以上で動作するので思う存分楽しめます。
気になる点はキーボードの配列と高負荷時のファン音、充電用のACアダプターが大きい点です。この辺りはどのゲーミングノートPCにも言えることなので、我慢します。。。
ゲーム用途はもちろん、動画編集やアプリ開発、普段使いなど高性能ノートパソコンを探している方におすすめです。
上位版のGCR2070RGF-QCは以下のレビュー記事を参考にしてください。
【関連】ガレリア GCR2070RGF-QC 実機レビュー
GALLERIA GCR1660TGF-QCのレビュー・評価を見る
クレジットカード払いの場合は、本人名義のクレジットカードが必須となります。
ドスパラは最大48回までの分割金利が0%なので、分割手数料は0円です。月々3000円~の支払いでゲーミングPCを購入できますよ。
⇒便利な分割支払いシュミレーターはこちら
ゲーミングPCのおすすめ記事
この記事以外にもゲーミングPC周りをまとめた記事があるのでご覧ください。
▼ドスパラで人気No1ゲーミンPC「ガレリア XF」の実機レビューも公開中です!
人気ゲーミングPCの実機レビュー
【人気No1】GALLERIA ガレリア XF 実機レビュー【ハイエンド】GALLERIA ガレリア ZZ 実機レビュー
【格安モデル】GALLERIA ガレリア DH 実機レビュー
【10万円以下】GALLERIA ガレリア RH5 実機レビュー
【ハイエンド】GALLERIA ガレリア GCR2070RGF 実機レビュー