この記事では、HPのChromeBookであるChromebook x360 14をレビューします。
WindowsやmacOSとはまた違ったChromeOS。使い勝手の良さから好んで使う方も多いOSの1つです。最近はCMでも良く目にすることが増えました。
ChromeBookの特長は、セキュリティに強く、動作はサクサク、バッテリー持ちがよく、GooglePlayのアプリが使え、お持ちのGoogleアカウントを紐付けて使用できます。
一部のメジャーなソフトは非対応などあるものの、おなじみのGoogleアプリやその他主要アプリはGooglePlay経由でダウンロードして使えます。
比較的安価に手に入るので、パソコンはほしいけどブラウジングがメインというライトユーザーにもおすすめです。
次の項目からスペックや外観、ベンチマークなど紹介しているので、参考にしてください。
・Chromebookとは
・Chromebook x360 14のスペック
・Chromebook x360 14実機レビュー
・Chromebook x360 14実機レビュー:まとめ
- Chromebookとは
- HP Chromebook x360 14 レビュー
- HP Chromebook x360 14を使ってみての感想
- HP Chromebook x360 14 レビュー:まとめ
- ゲーミングPCのおすすめ記事
Chromebookとは
Chromebookに関しては、HPの「Chromebook ってなに?なにが出来るの?」がとてもわかり易いのですが、いくつかポイントをまとめてみました。
Chromebookは、Googleが設計・開発したOS「Chrome OS」を搭載したノートパソコンです。ハードウェアはHPやASUS、Lenovo、Acerが製造しています。
特長として
・セットアップが簡単
・Googleアカウントでデータ同期
・バッテリー駆動が長い(10時間〜)
・OSやアプリの起動など軽快な動作
・高いセキュリティ
WindowsやmacOSに使い慣れているとやや戸惑うことがありますが、シンプルな操作性なのでスマホやタブレットのように操作できます。
挙げた特長の中でも高速な応答性、処理速度に優れており電源ボタンを押してからログイン画面まで10秒程度、各種アプリ起動や操作応答もとても良いです。
お持ちのGoogleアカウントでログインすればデータが同期されるので、デバイス間のデータ連携が楽なメリットも。
またGoogleアプリ(gmail,youtubeなど)GoogleStoreのアプリが使えたり、Microsoft Officeも使えます。
ノートパソコン本体の価格は安いものだと3万円台〜で購入できます。
HP Chromebook x360 14 レビュー

HP Chromebook x360 14のスペック
OS | Chrome OS |
---|---|
CPU | Intel Core i3-8130U/i5-8250U |
GPU | Intel UHD グラフィックス 620 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 64GB eMMC フラッシュメモリ |
液晶パネル | 14型 フルHDグレア タッチ液晶 |
キーボード | 日本語配列/US配列 |
サイズ | 約 325×225×14(最薄部)-16.5(最厚部)mm |
重量 | 約1.6kg |
動作時間 | 約13.5時間 |
価格 | 54,000円〜 |
HP Chromebook x360 14は4つのモデルがあります。
主な違いはCPUの性能(Core i3-8130U/i5-8250U)とキーボードの配列(日本語/US)です。
その他、メモリやストレージ、グラフィックスの性能は同じとなっています。
レビュー機は、Core i5 8250Uを搭載したエグゼクティブモデルのUS配列です。
ChromeOSだからかとても軽快に動作し、ブラウジングやOfficeソフト、動画鑑賞などストレスなく楽しむことができます。
液晶は14型のフルHD グレアパネルでタッチスクリーンです。IPS液晶なので、色鮮やか広視野角とエンタメ向き。
ストレージが64GB eMMC フラッシュメモリと少ないので、データ類はGoogleドライブに保存する形がメインとなります。
Chromebookと言えばバッテリー持ちが良い点が特長の1つ。本製品は最大13.3時間と長持ちです。
外観チェック
HP Chromebook x360 14の外観をチェックしていきます。
サイズは幅325mm×奥行き225mm×高さ14〜16.5mm、重さは約1.6kg。14型ノートパソコンにしてはやや重めです。
カラーはセラミックホワイト&クラウドブルーの1色。


中央にはHPのロゴとChromeOSのロゴがあります。底面はクラウドブルー(グレー寄り)で滑り止めと排気孔のみ。
スピーカーや裏蓋を開けれそうなネジ類は見当たりません。
重さを測ってみると1600gとスペック通りでした。
14型にしては重めなので、自宅利用が良いかなと思います。


US配列なので慣れが必要ですが、MacBookなど浅めのキーストロークに慣れている筆者にとっては、タイピングしやすいキーボードでした。
もちろん日本語配列も選べるので心配ありません。バックライトはホワイトのみ。暗い部屋でも使えます。
タッチパッドは一体型。パッドの滑りや反応、クリック感は良く、こちらも問題なく操作できます。
左側のインターフェイスは、以下。
・USB Type-C(DC-IN)
・オーディオジャック
・microSDカードリーダー
・電源ボタン
USB PD充電器があれば、社外製でも充電が可能です。
手持ちの18W(遅め)、30W、45W、60Wで充電できることを確認済み。
ちなみにUSB Type-C経由での外部ディスプレイ出力ができます。※最大3840×2160ドット
右側のインターフェイスは、以下。
・USB Type-C(DC-IN)
・USB-A 3.1
・ケンジントンロック
・音量ボタン
こちらの面にもUSB Type-Cポート経由での充電が可能です。フルサイズのUSBは1つのみなので、物足りなさを感じました。


ディスプレイ部分は180度まで開きます。
▲ノートPCモード
▲スタンドモード
▲テントモード
▲タブレットモード
2in1タイプのため、ノートPCモード/タブレットモード/テントモード/スタンドモードなど使う用途に合わせて好きな形で使うことができます。
ヒンジ部分もしっかりとした作りで硬めなので、角度調整は自由度が高いです。
14型フルHD液晶、IPSパネルでタッチスクリーン仕様です。
グレアタイプのため、映り込みは気になります。


もちろん輝度調整もできますが、幅も広く使う環境によって最適な明るさで使うことができました。
2in1タイプなのでタッチ操作に対応しています。
操作性や反応もスマホと同じように使え、資料の拡大縮小(ピンチイン・ピンチアウト)、スワイプ反応も良いです。
Webカメラも搭載。ビデオ会議などに使えます。


手持ちのPD充電器各種(18W、30W、45W、60W)共に利用できましたので、AnkerやRAVPower、AUKEYなど窒化ガリウム採用の超コンパクト充電器と併用すると良いでしょう。
本製品は最長13.3時間動作ができます。実際に使ってみると、ブログ執筆とOfficeソフト閲覧程度なら8時間以上の利用でも十分持ちました。
その時の残量は41%だったので、バッテリー持ちの良いと言えます。
動画再生でどれくらい持つかも検証しました。結果は、約12時間11分。明るさは50%程度で照明をつけた部屋で視認できるレベルです。
検証内容 | バッテリー持ち |
---|---|
簡単な作業 | 約8時間(残41%) |
動画閲覧 | 約12時間11分(残0%) |
キーボード上部には、B & O Playデュアルスピーカーが搭載されています。
音質は普通〜やや良い評価(10段階で6)ですが、程よく低音も出るため内蔵スピーカーだけでも、映画やアニメ鑑賞も楽しめました。
HP Chromebook x360 14を使ってみての感想
■よかった点
・バッテリー持ちが良い
・各種起動や動作が速い
・2in1タイプで使い方豊富
・タッチスクリーン搭載
・Googleアカウントで同期できる
・GooglePlay経由でアプリを落とせる
・5万円台〜と安い
■気になった点
・操作性など慣れが必要
HP Chromebook x360 14 レビュー:まとめ
HP Chromebook x360 14はこんな人におすすめです。
・Chromebookが欲しい方
・Googleアカウントで同期したい方
・Androidタブレットの代用として
・Androidスマホをお持ちの方
以上が、HPのChromeBookであるHP Chromebook x360 14のレビューでした。
なにか理由がないと候補の1台とはなりづらいChromebookですが、Googleアプリをよく使う方やブラウジングメインでの使用なら1台持っておくと良いかもしれません。
動作はサクサク、起動も速く、Androidタブレットがノートパソコンになった感覚で使用できます。GooglePlayからアプリをインストールできるため、お気に入りのアプリやゲームを14インチで楽しむことも可能です。
ただ調べてみると一部アプリで動作が不安定になるなど報告があるので、事前に調べてみることをおすすめします。
現在iPadレベルで買えるようなAndroidタブレットが見つからない中で、Chromebookは注目すべきデバイスなのかもしれません。
ゲーミングPCのおすすめ記事
この記事以外にもゲーミングPC周りをまとめた記事があるのでご覧ください。
人気ゲーミングPCの実機レビュー
【人気No1】GALLERIA ガレリア XF 実機レビュー【格安モデル】GALLERIA ガレリア DH 実機レビュー
【10万円以下】GALLERIA ガレリア RH5 実機レビュー
【10万円】GALLERIA ガレリア RJ5 実機レビュー
【ハイエンドノートPC】GALLERIA GCR2070RGF-QC 実機レビュー