この記事では、DELLの15.6型フルHDノートパソコンであるNew Inspiron 15 7000 プラチナ(大容量メモリー&1TB SSD・GTX1650Ti搭載)をレビューします。
第10世代のIntel Core i7-10750H、ゲーム用途でも動作するGeForce GTX 1650 Ti、16GBメモリ、1TB M.2 PCIe NVMe SSDを搭載した上位モデル。
本体の重さも約1.9kg(97WHrバッテリー)でロングバッテリー仕様、基本スペックは高めなのでメインで使えるノートパソコンをお探しの方におすすめです。
次の項目からスペックや外観、ベンチマークなど紹介しているので、参考にしてください。
・New Inspiron 15 7000のスペック
・New Inspiron 15 7000実機レビュー
・New Inspiron 15 7000のベンチマーク測定
・New Inspiron 15 7000のおすすめカスタマイズ
・New Inspiron 15 7000実機レビュー:まとめ
- DELL New Inspiron 15 7000 レビュー
- DELL New Inspiron 15 7000のベンチマーク測定
- DELL New Inspiron 15 7000を使ってみての感想
- DELL New Inspiron 15 7000 レビュー:まとめ
- ゲーミングPCのおすすめ記事
DELL New Inspiron 15 7000 レビュー

スペックと仕様
OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Intel Core™ i7-10750H |
GPU | GeForce GTX 1650 Ti 4GB |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB(M.2 PCIe NVMe SSD) |
液晶パネル | 15.6型 FHD (1920 x 1080) 非光沢LEDバックライト ノンタッチ 広視野角 sRGB100% 8bit |
バッテリー | 6セル バッテリー, 97WHrr (内蔵) |
重量 | 1.9kg |
※レビュー実機はNew Inspiron 15 7000 プラチナ(大容量メモリー&1TB SSD・GTX1650Ti搭載)モデルです。
CPUは、最新の第10世代Intel Core™ i7-10750Hで6コア12スレッドで動作する高性能CPUです。
ノートパソコンやモバイルノートに採用されることが多いCore i7-9750Hに変わって今後メインで採用されるCPUとなるでしょう。
メモリは16GB、SSDは M.2 PCIe NVMe接続で1TB、グラフィックスは、エントリークラスながらゲームも遊べるGeForce GTX 1650 Ti 4GBが搭載されています。
液晶は15.6型 非光沢のLEDバックライトで広視野角、色域はsRGB100%をサポート。色鮮やかで見やすい液晶です。
バッテリーは6セル 97WHrr (内蔵)で、ゲームをしなければ10時間以上は動作します。
ビジネス用途(Officeソフト)からエンタメ利用(動画鑑賞や軽度の写真動画編集)はもちろん、ゲーム用途でもしっかりと動作します。
外観チェック
New Inspiron 15 7000の外観をチェックしていきます。
サイズは幅356.1mm×奥行き215.7mm×高さ17.5~18.9mm、重さは約1.9kg。スペックから考えると軽量のノートパソコンです。
重さはバッテリー量に応じて約1.75kg(56WHr)、約1.9kg(97WHr)と変わります。
外装カラーはシルバーで統一されており、高級感のあるデザイン。


天面はDELLのロゴのみ。底面には吸気口とスピーカーが配置されていました。


キートップはフラットで押しやすく、打鍵音も静かで十分な打鍵感あり。
気になった点とすれば、BackSpaceとEnterキーがやや小さめ。テンキーのキーピッチが狭いので、慣れるまではややタイプミスしました。


タッチパッドは一体型。パッドの滑りや反応、クリック感は良く、こちらも問題なく操作できます。
電源ボタン部分には指紋センサーが内蔵されており、事前に登録しておいた指紋の指を電源ボタン上に置くだけでログインできます。
わざわざログイン時にパスワードを打つ必要がなく便利なのと、カフェなど出先での使用時によるセキュリティ性が向上します。
左側のインターフェイスは、以下。
・DC IN
・HDMI
・USB 3.1 Gen 1
・USB 3.2 Gen 1 Type-C PD
※GTX1650Ti構成のみThunderbolt™ 3対応
こちら側にUSB-Aポートは1つ、電源供給できるUSB PD対応のType-Cポートあり。
純正の充電器(130W)を使うことを推奨しますが、65W出力のPD充電器を使用した場合、緩やかに充電量が増えることを確認しました。
GTX1650Ti構成のみThunderbolt™ 3に対応しており、最大40 Gbpsの高速データ転送が可能です。
HDMI端子があるため、外部ディスプレイに接続してデュアル化して使えます。
右側のインターフェイスは、以下。
・Micro SDカードリーダー
・USB 3.1 Gen 1
・オーディオジャック
どちらの面にもUSB−Aポートは1つづつあるため、マウスや外付けHDD、USBメモリなどと接続できます。
ノートパソコンとしては、実用的なインターフェイスでしょう。


ディスプレイ部分はこの角度まで開きます。
またヒンジ部分の段差で適度に傾斜がつくため、タイピングしやすさも。
15.6型フルHD液晶、解像度は1920×1080ドット、ノングレアタイプとなります。
ベゼル部分はホワイトカラーです。広視野角で色域はsRGB100%をサポート。色鮮やかで見やすい液晶です。


Officeソフトや動画鑑賞、軽めのゲームプレイには十分です。


カメラの解像度は1280×720。ZOOMで使ってみましたが、画質の悪さは気にならないレベル。オンライン会議用途に使えます。
ついでに内蔵マイクでの会話もしましたが、相手がしっかりと聞き取れるレベルでした。


レビュー機は6セル 97WHrバッテリーが搭載されており、動画視聴しても10時間以上の動作ができます。
実際に使ってみると、ブログ執筆とOfficeソフト閲覧程度なら8時間以上の利用でも十分持ちました。
その時の残量は62%だったので、バッテリー持ちの良いノートパソコンを探している方におすすめです。
動画再生でどれくらい持つかも検証しました。結果は、約12時間11分。明るさは50%程度で照明をつけた部屋で視認できるレベルです。
検証内容 | バッテリー持ち |
---|---|
簡単な作業 | 約8時間(残62%) |
動画閲覧 | 約12時間11分(残0%) |
搭載バッテリー | 6セル 97WHr |
ステレオスピーカーは底面に配置されていました。
音質は普通ですが、程よく低音も出るため内蔵スピーカーだけでも、映画やアニメ鑑賞も楽しめました。
DELL New Inspiron 15 7000のベンチマーク測定
主にブラウジングや動画鑑賞、Officeソフトなど普段使い用としてはもちろん、3Dゲームも遊べる性能です。
またグラフィックスはエントリークラスのGeForce GTX 1650 Ti 4GBを搭載。
FF14やドラクエ10、ブラウザゲームなど軽量なゲームであれば、解像度とゲーム設定により安定的な動作ができました。
SSDは高速のPCIe接続のため、OSやソフトの起動はとても速いです。
PCMark10:4586
ドラゴンクエストX:10603(すごく快適)
標準品質 フルHD(1920×1080)で「すごく快適」評価に。
このスコアなら最高品質でも快適な動作ができます。
FF14:10364(非常に快適)
FF14は最高品質 フルHD(1920×1080)で「非常に快適」評価に。
3Dグラフィックスのゲームでも快適に動作します。
CrystalDiskMark


HDDより高速かつ省電力のSSD(PCIe接続)を搭載。メーカーは東芝製で1TBです。
シーケンシャル速度は3023.0 MB/s(読み込み)、2865.2 MB/s(書き込み)とOSやソフトの起動はとても速いです。
Cinebench R20:2638pts
CPUは第10世代のIntel Core i7-10750H 6コア12スレッドで動作します。
CPUのシングルスレッドは428.9、マルチスレッドは2638のスコアから高性能なことが分かりました。
DELL New Inspiron 15 7000を使ってみての感想
■よかった点
・第10世代のCore i7-10750H搭載
・3Dゲームも遊べるGeForce® GTX 1650 Ti搭載
・メモリやストレージ周りも充実
・バッテリー駆動時間が長い
・外装はシンプルで高級感あり
・広視野角、色域はsRGB100%をサポート
・指紋認証でログインできる
・PD充電器で充電可能(65W以上)
■気になった点
・なし
DELL New Inspiron 15 7000 レビュー:まとめ
New Inspiron 15 7000はこんな人におすすめです。
・快適に使えるテレワーク用ノートパソコンが欲しい方
・3Dゲームも遊べる高性能ノートパソコンが欲しい方
・バッテリー持ちが良いノートパソコンが欲しい方
・15万円前後の予算で探している方
以上が、DELLの15.6型フルHDノートパソコンであるNew Inspiron 15 7000 プラチナ(大容量メモリー&1TB SSD・GTX1650Ti搭載)をレビュー内容です。
このモデルのスペックなら仕事からゲーム、趣味の動画編集など様々な用途で使えるノートパソコンです。
エントリークラスの外部グラフィックスですが、FF14等の3Dゲームでも動作しますし、平日は仕事、週末はゲームという使い方ができます。
コストを重視した安いノートパソコンが多いですが、これくらいの性能のものを1台持っておくと、幅広い用途で動作に不満なく使えるでしょう。
レビューしたモデルは通常169,980円ですが、20%オフのゴールドクーポンコード適用で135,984円とお安く購入可能です。
15万円以下でこの性能。メインで使うノートパソコンをお探しなら必見です。
ゲーミングPCのおすすめ記事
この記事以外にもゲーミングPC周りをまとめた記事があるのでご覧ください。
人気ゲーミングPCの実機レビュー
【人気No1】GALLERIA ガレリア XF 実機レビュー【格安モデル】GALLERIA ガレリア DH 実機レビュー
【10万円以下】GALLERIA ガレリア RH5 実機レビュー
【10万円】GALLERIA ガレリア RJ5 実機レビュー
【ハイエンドノートPC】GALLERIA GCR2070RGF-QC 実機レビュー