BTOゲーミングPCとして確固たる人気があるドスパラのGALLERIA(ガレリア)シリーズ。
2020年7月10日より、7年ぶりとなる新デザインケース採用のゲーミングPC「GALLERIA」4シリーズ、計30機種の購入が可能に。
旧筐体と比較して、近未来的でシンプルかつ高級感のあるデザインに。またゲーマーにとって使いやすく、また男女問わず幅広いユーザーに手にとって欲しいとの想いでデザイン・開発されたとのこと。
当メディアではオンラインによる発表会に参加。この記事では新筐体について、整理された4シリーズについてご紹介します。
7年ぶりにケースデザインを一新

こちらが7年ぶりにケースデザインを一新したGALLERIA(ガレリア)シリーズのPCケースです。
旧筐体のデザインはThe・BTOパソコンという黒で統一された無骨さがありましたが、新筐体は近未来的・シンプル・ゲーミングPCらしさ・高級感のある今風のデザインになっています。
ゲーマーにとってゲーミングPCは相棒のようなもの。ずっと使っていく中で拡張性や冷却性、使い勝手など重要になってきますが、そのあたりも旧筐体から強化されています。
旧筐体からの主な変更点は以下。
・フロントに5インチベイが複数あったが、フラットに。1つに集約。
・フルカラーに対応したLEDライティング
・正面吸気の廃止。両側面にすることで吸気口領域が広がり、ファンサイズの140mmに。
・サイドパネルは標準でアクリルウィンドウ採用。
・USBなどのインターフェイスはフロント上部に移動。使いやすさUP。
・物を置きやすいように天面フラットに。内部にホコリが落ちないデザインと使いやすさの融合。
これらの変更点から、よりゲーマーにとって使いやすく、よりゲーミングPCらしく、誰でも長く愛用できるハイパフォーマンスなケースとなっています。
ちなみに新筐体は、車のデザイナーさんに依頼したとのこと。カラーや筐体の形状を見ても自動車にどこか近いイメージも感じられます。
吸気面積300%アップのデュアルサイドインテーク

吸気エリアを前面から側面に変更することで吸気面積がアップ。効率的にケース内部を冷却可能です。
ゲーミングPCにおいて冷却性は重要。機会があれば旧筐体との温度比較等もしてみたいです。
機能を体現したフォルムと洗練された美しい佇まい

前面はフラットに。インターフェイスは上部の45度コンソールパネルに集約。
上部に集約することでデスク下に設置したときの抜き差しのしやすさは格段に向上してます。
アルミ素材とガンメタリックに映えるフルカラーLEDライティングを搭載。好みの色やチームカラーで統一するなどカスタマイズ性も。
ケース素材は2種類。アルミ素材または、ガンメタリック塗装






アルミ素材を採用した「Premium」は最上位のUシリーズのみ。それ以外はガンメタリック塗装の「Standard」です。
性能別に4シリーズに整理

新筐体発表と合わせて、販売するゲーミングPCを性能別に4シリーズ「U、Z、X、R」に整理されました。
これまではガレリアXF、ZZ、RH5など型番のみでどの程度の性能なのか、パソコンの性能に詳しくない方にとって分かりづらさも。
4シリーズにまとめることで、購入する方の使い方によって選びやすく、頭文字の1文字目で識別可能です。
あくまで個人的な見解ですが、各シリーズのイメージはこんな感じ。
Zシリーズ:Uシリーズ同様に、上位性能を求めるゲーマー、クリエイター向け。
Xシリーズ:旧XFなど定番モデルがラインナップされている性能とコスパを求めるユーザー向け。
Rシリーズ:週末ゲーマーや2Dゲームがメイン、入門用、予算重視のユーザー向け。
公式サイトから引用したものが以下。
■U(Ultimate) シリーズ
圧倒的な臨場感。まさにゲームそのままの世界に没入するかのような臨場感を体験できる存在。あらゆるゲームを最高の環境でプレイするための究極の性能を備えた至高のマシン。
■Z(Zealot) シリーズ
加速する技巧。いざ熱狂のステージで、妥協を許さずテクニックを思う存分発揮できる傑作。性能・品質すべてにおいてワンランク上のパーツを搭載したハイグレードシリーズ。
■X(eXtend) シリーズ
限界の彼方へ。集中した瞬間、劇的に上級クラスのプレイ精度に導かれる快感 。性能のバランスにこだわり、プレイヤーの可能性をグンと引き出すマシン。
■R(Refine) シリーズ
逃がすな、はまる快感を。ゲームを心から楽しめるのは、まさに技と気持ちが同体になったとき。余計なものを削ぎ落とし洗練されたスペックが、快適なプレイアビリティを実現。
4シリーズの代表モデルを紹介
Uシリーズ GALLERIA UA9C-R80T

CPU | インテル Core i9-10900K |
---|---|
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti |
メモリ | 32GB |
ストレージ | 1TB SSD(NVMe M.2)、2TB HDD |
ケース | SK-Premium |
価格 | 359,980円 |
Zシリーズ GALLERIA ZA9R-R70S

CPU | AMD Ryzen 9 3900X |
---|---|
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 2070 Super |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 1TB SSD(NVMe M.2) |
ケース | SK-Standard |
価格 | 209,980円 |
Xシリーズ GALLERIA XA7C-R70S

CPU | Core i7-10700 |
---|---|
グラフィックス | NVIDIA GeForce RTX 2070 Super |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD(NVMe M.2) |
ケース | SK-Standard |
価格 | 169,980円 |
Rシリーズ GALLERIA RM5C-G60S

CPU | Core i5-10400 |
---|---|
グラフィックス | NVIDIA GeForce GTX 1660 Super |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 512GB SSD(NVMe M.2) |
ケース | SK-Standard |
価格 | 119,980円 |
ドスパラ GALLERIA 新筐体発表会レポート:まとめ

以上が、ドスパラ GALLERIA 新筐体発表会のレポートです。
7年ぶりということで、個人的には旧筐体の無骨さも好きだったのですが、昨今のゲーミングPCにしてはレガシーなデザインだったかなと思います。
その点新筐体は、機能性、冷却性、拡張性、見た目をしっかりとユーザーニーズに基づくブラッシュアップされており、エントリーユーザーからヘビーユーザーまで幅広く受け入れられること間違いないでしょう。
eスポーツの普及に関しても注力されているメーカーなので、今後も常識を打ち破る「BREAK THE NOMAL」のコンセプトの元に、革新的な製品やサービスを展開されることを楽しみにしています。
【GALLERIAブランドサイト】https://galleria.net
ゲーミングPCのおすすめ記事
この記事以外にもゲーミングPC周りをまとめた記事があるのでご覧ください。
人気ゲーミングPCの実機レビュー
【人気No1】GALLERIA ガレリア XF 実機レビュー【ハイエンド】GALLERIA ガレリア ZZ 実機レビュー
【コスパ最強】GALLERIA ガレリア XV 実機レビュー
【格安モデル】GALLERIA ガレリア DH 実機レビュー
【10万円以下】GALLERIA ガレリア RH5 実機レビュー
【10万円】GALLERIA ガレリア RJ5 実機レビュー