
こんにちわ。ORIH(@orih_k517)です。今日は『+ログ』の記事を読みに来ていただきありがとうございます。
ブログを初めて2ヶ月が経過しました。
自分は熱しやすく冷めやすいタイプで、ブログも長く続けられるかと心配していましたが、これまでたくさんの方に読んでいただき、3ヶ月目を迎えることができました。
先日、「1ヶ月半で100記事達成」の記事を書きましたが、読んでいただいた方にブクマや読者登録してもらい感謝しています。
100記事達成の記事は、徐々に修正していますので、ブログを初めて同じくらいの方やこれから始める方の参考になればと思います。
ブロガーの中でも個人的に推しているにちプチのせいじさんみたいには面白く書けないので、普通に2月の収益・PV報告と読まれた記事TOP10を紹介したいと思いますw
2月の月間PV
2月の月間PVはなんと
24,669PVでした!!!(先月比+7,052)
2月も読んでくださった皆様、ありがとうございます。
惜しくも25,000PVに届きませんでしたが、2月は28日しかないので31日間なら、実質26,000~27,000くらいはあったと思います。(たらればですね)
PV増加の要因としては、1月に書いた当ブログの主力記事である「ニンテンドースイッチ」関連記事が、引き続き検索上位に表示されている事やガジェットレビュー記事をいくつか書いてその数十PVが積み重なり、1日辺り881PV(先月比+312)となっています。
2月はAppleから発売されたBluetoothイヤフォンの「BeatsX」レビュー記事が月間PVに大きく貢献し、ブログ開設2ヶ月目にして2万PVを達成することができました。
BeatsXを購入後に書いた「Apple BeatsXを購入!開封の儀とレビュー。気になる音質やiPhoneとのペアリング方法など。」もそこそこPVを稼いでくれていますが、後日1週間レビューとして書いた記事の投稿日とBeatsXのCM開始、Twitterでのプローモーションと重なり、1日3,000PVを越えを記録しています。
「BeatsX」の単体ワードで10位、「BeatsXレビュー」で1位と検索からの流入が多いです。
現在のブログ状況

(Daily/PV)
ブログ日数 | 59日 |
---|---|
継続日数 | 54日 |
月間PV | 2万〜3万PV |
投稿数 | 104(+33) |
読者 | 31人(+20) |
iOSとAndroid比 | 7:3 |
PCとスマホ比 | 2:8 |
男女比 | 8:2 |
年齢層 | 20~39歳が多い |
ブログ開設から59日経過し、104記事となりました。
開設当初から続けていた毎日投稿は、100記事目で一旦区切りをつけ、現在は2日に1記事程度のペースで投稿しています。
少しづつではありますが、ロングテール効果を感じており、記事が増えるほどに数PVを稼いでくれる記事が多くなり月間PVの底上げにつながっているようです。
+ログの読者は31人と先月から20人、フォロワーさんも834人まで増え、150人ほど増えました!
フォロー、読者登録していただいた方、ありがとうございます。
あと、ブログデザインを大幅に変更しました。WordPressならもっとカスタマイズできるんですが、はてなブログではこれくらいが限界かなと思っています。
カスタマイズしすぎると、読み込みが重くなり、PageSpeed InsightsでPC54点、モバイル42点という低い点数を叩き出してしまうので注意です。
このあたりはモバイル優先で修正していきたいと思います。
収益について
Amazon | Proアカウント1年分 |
---|---|
楽天 | Proアカウント11ヶ月分 |
medi8 | Proアカウント1ヶ月分 |
主にニンテンドースイッチ関連商品がAmazonや楽天で売れていますが、3月3日以降に発送されるため、2月の収益に反映されていません。
2月に書いたレビュー記事の商品は、まだまだ検索流入が少なく数個レベルでしか売れていませんが、おすすめスマホスタンドはこれ!『Lomicallフレームスタンド』を購入レビュー。軽くて角度調節も自由に。は記事投稿当初から1日に何個か売れています。
+ログではiPhoneユーザーが全体の7割ほどなので、iPhone関連商品が売れやすい傾向があります。
2月の収益ですが、はてなブログProアカウント2年分ほどです。medi8がGoogleアドセンスならもっと違ったはずですが、サブドメインなので仕方ないですね。
このあたりはいずれ1PV=1円くらいを目標にしたいと思っています。
今後の目標
目標月間PV | 5万PV |
---|---|
目標読者 | 100人 |
目標フォロワー | 1000人 |
記事の内容は引き続き、ガジェットレビューを中心に行い、iPhone関連に関しては積極的に関連商品のレビュー、HowTo系記事を書いていきます。また、時事ネタにも少しづつ挑戦したいです。
検索流入は徐々に増えていますが、まだまだSNS経由の流入が多い状況です。引き続き、80%以上になるように、需要のあるいい記事を書いていこうと思います。
3月は主力の「ニンテンドースイッチ、BeatsX」のPVが下がると思うので、2月のPVを超えれない可能性が高いです。このあたりは仕方ないかなと思っているので、かなりPVが低下した時は思い切って独自ドメイン+WordPressに移行します。
独自ドメインへの移行はメリット・デメリットがありますが、サブドメインだとGoogleアドセンスの審査すら受けれないので、中長期的に見た際に早めに移行するのが懸命だと思うのと、カスタマイズの幅も広がるからです。
2017年2月の人気記事ランキングTOP10
それでは、2017年2月の人気記事ランキングTOP10を紹介します。見返してみるとどういう記事に需要があるのかよく分かりました。
10位:Amazonプライム歴7年の自分がAmazonで実際に買ってよかった物を紹介してみる。
koreimakaidesuka.hatenablog.com
この記事はブログをカスタマイズした際に、記事上、下に注目記事として配置した所、アクセス数が増加しました。
PVや収益が多いブロガーさんでやっている方が多かったので、真似してみましたが一定の効果を感じています。
9位:おすすめスマホスタンドはこれ!『Lomicallフレームスタンド』を購入レビュー。軽くて角度調節も自由に。
koreimakaidesuka.hatenablog.com
2月後半に書いた記事ですが、スマホスタンドの需要が高いのか急激にアクセスを伸ばしています。
「Lomicall スマホスタンド」と検索すると1ページ目に出てくるので検索流入もあります。 このスマホスタンドは、Amazonベストセラー1位なので、買いたい人がレビュー記事を見て購入というレビューブログとしては理想的な流入で1日数個づつ売れています。
8位:【完全版】お風呂で使える防水タブレット9選+スペック比較
koreimakaidesuka.hatenablog.com
防水タブレットが欲しくなり探していたのですが、意外とまとめているサイトが少なくまとめ+スペック比較記事を書きました。
まだ検索上位に上がってきてはいませんが、少しづつ順位は上がってきています。ロングテール効果が出て来る記事のひとつになりそうです。
7位:1万円で家が映画館に!コスパ最強の『DBPOWERミニLEDプロジェクター』を開封の儀とレビューしてみる。
koreimakaidesuka.hatenablog.com
プロジェクターは高く敷居が高いイメージがあり、欲しくても買えていませんでしたが、家庭用であれば数千円〜1万円も出せば手に入る事が分かり購入しました。
この記事は結構気合入れて詳しくレビューしたので、5時間くらいかかりましたが、PVも安定して増えてきています。
初めてプロジェクターを導入したい人には、少し高額なのと部屋の広さもある程度必要なので、売れたのは2個くらいと少なめです。
6位:【世界初】食べる完全栄養食!BASE PASTA(ベースパスタ)をまとめました。発売日、作り方、価格など。
koreimakaidesuka.hatenablog.com
1月の振り返りでも紹介しましたが、完全食COMPという「これだけ食べていたら生きていける」食べ物のパスタ版が登場したので、まとめた記事となります。
まだまだ競合記事が少なく、検索でも上位に表示されています。
5位:【レビュー】Apple BeatsXを購入!開封の儀とレビュー。気になる音質やiPhoneとのペアリング方法など。
koreimakaidesuka.hatenablog.com
2月のPVに大きく貢献してくれたBeatsXの開封レビュー記事です。これ以外にも購入前検討編やAirPodsの比較記事などもアクセスが多いです。
発売後はいかに早く、いい記事を投稿することを考えて事前準備をしていたせいか、検索上位になれることが出来ました。
4位:iPhoneのバッテリーの劣化状態を調べる方法。バッテリー診断アプリの紹介。iPad、iPodtouchも
koreimakaidesuka.hatenablog.com
先月に引き続き、iPhoneのHow-to記事がランクインしました。+ログはiPhoneユーザーが多いので需要も高いです。
今後も積極的にiPhoneに関する記事は優先的に投稿していきます。
3位:ニンテンドースイッチで発売予定の周辺機器・アクセサリをまとめました。Proコントローラー、Joy-Conハンドル、液晶保護フィルムなど
koreimakaidesuka.hatenablog.com
今月もニンテンドースイッチの記事にお世話になりました。
ニンテンドースイッチが1月21日に予約開始後、本体を紹介している記事が多かったのですが、周辺機器・アクセサリを紹介している記事がまだ少なかったので記事にしました。
記事を書く際は、まだ書かれていない分野でまとめたりするとアクセスを増やせる傾向があると考えています。
2位:【ホリ】ニンテンドースイッチの公式ライセンス周辺機器・アクセサリをまとめました
koreimakaidesuka.hatenablog.com
2位もニンテンドースイッチの記事です。この記事はホリという会社さんから発売予定のニンテンドウスイッチ関連周辺機器・アクセサリの紹介をしました。検索でも「ニンテンドースイッチ ホリ」と検索すると1位の記事です。
一時期「ニンテンドースイッチ」の単体ワードでトップニュースに掲載されていました。この記事単体で2000PVを超える結果に。今月も主力記事として毎日のPVを稼いでくれています。
1位:【1週間レビュー】BeatsXワイヤレスイヤフォンを使って気づいた良いところ・気になるところ
koreimakaidesuka.hatenablog.com
冒頭でも紹介しましたが、この記事が無ければ2万PVは達成できなかったでしょう。
この記事は、書く前から検索上位に入る自信があり、見事「BeatsX」の単体ワードで10位、「BeatsX レビュー」のレビューワードで1位を獲得することができ、現在はほぼ検索流入で日々のPVに貢献してくれています。
2つの記事を見てください。
・【随時更新】本当に面白いおすすめの神漫画ランキング100
・【1週間レビュー】BeatsXワイヤレスイヤフォンを使って気づいた良いところ・気になるところ
ジャンルは違いますが、どちらの記事が今後も月間PVに貢献してくれるか一目瞭然です。
漫画に関しては今後数年間たっても一定の流入が期待できますが、BeastXなどの家電・PC・スマホなどのデジタル系レビュー記事は型が古くなればなるほど検索する人も減るんじゃないかと思うので、前者のように、ずっと需要のある記事を書けるようになりたいです。
開設2ヶ月目に思ったこと・独り言・やりたいこと
・毎日記事を書くと社会人ブロガーなら生活に影響が出る(社畜なら)
・毎日のPVに一喜一憂してしまい、モチベ・記事の質に影響があった(数ヶ月程度はPVを気にしない)
・バズは3日程度しか続かない(期待しない)
・今の時代スマホでブログを見ている人が多いので、スマホページのUIUXは重要(見やすく、使いやすく、そして軽く)
・記事は1日以上寝かすと、より良い記事になる(誤字脱字の修正、見直しなど)
・むやみやたらに広告導入やカスタマイズしすぎない(サイトの読み込みが重くなる)
・他のブログと比べない、焦らない(キリがない)
+ログはまだまだ弱小ブログで、先輩ブロガーの方の記事を読むと関心することが多いです。写真の撮り方、レビューの仕方、このあたりはもっとたくさんのブログを知って読んで良いところを取り入れていくしかないかなと思います。
+ログPDCA

Plan(計画):目標5万PV!
Do(実行):ユーザー目線のいい記事を書く!
Check(評価):引き続きブログ運営を続ける
Action(改善):読み込みが遅くないブログ作り!
真面目か!
このように面白さが微塵もないから読者増えないんですよね・・・。
ということで簡単でしたが、2月の振り返りでした。
これからも+ログを応援よろしくお願いします。
記事を書いた人:ORIH(@orih_k517)
3月は無理せず、いい記事を書いてたくさんのブロガーの方と交流したいです。気軽に絡んでください!