世界最大級の家電・電子機器の見本市であるCES2020において、イノベーション・アワードを受賞した完全ワイヤレスイヤホンをご紹介します。
EarFun Freeは、6mm径グラフェンドライバー、イヤホン単体で6時間再生、IPX7防水、ワイヤレス充電対応、USB Typeポート、AACコーデック対応のミドルハイスペックながら約5000円という安さが魅力的なイヤホンです。
大きめのイヤホンですが、フィット感は上々。音質はバランスの良くフラットなので万人受けするサウンドで音楽など楽しむことができます。
この記事ではEarFun Freeの外観や音質、使い勝手などレビューしましたので、ご覧ください。
EarFun Free レビュー

スペックと特長について
EarFun Freeの基本的なスペックを紹介します。
6mm径グラフェンドライバー、Bluetooth5.0、イヤホン単体の連続再生は6時間、ケース込みで最大30時間、SBCとAACコーデック、ワイヤレス充電、IPX7防水対応とミドルハイ程度のスペックです。
他には、片耳だけの使用OK、自動ペアリング、フラット/バランスタイプの音質となっています。
ドライバーユニット | グラフェンドライバーφ6mm |
---|---|
Bluetooth | Version 5.0 |
対応プロファイル | A2DP、AVRCP、HFP、HSP |
対応コーデック | SBC、AAC |
連続使用時間 | 音楽再生/通話時間:約6時間 |
ケース込使用時間 | 約30時間 |
片耳使用 | ○ |
ワイヤレス充電 | ○ |
防水性 | ○ ※IPX7仕様 |
カラー | ホワイト |
その他、詳しい仕様はこちらから確認してください。
外観


非光沢でサラサラとした質感。ケース蓋の開閉など品質自体もしっかりとした作りです。
ケース内部に収納されたイヤホン本体は磁石でくっつくので、ケースからの落下防止になります。
ケースの大きさが分かるようにiPhoneXSと並べてみました。
やや大きめであるものの、かばん収納であれば気にならないサイズです。ズボンポケットだと少し邪魔になります。


このイヤホンはコンパクトな部類に入るので、どれほど違いがあるか参考になるかと思います。
小さいから良い、大きいから邪魔とは一概に言えないので、バッテリー持ちを優先するか、コンパクトさを優先するか色々と選択肢はあります。
イヤホン本体も標準よりも少し大きめです。ただ耳にフィットする形状のため、イヤホンが耳から外れやすい筆者でも装着感や遮音性は高かったです。
イヤホンによっては、装着時耳からはみ出て見えるタイプがありますが、大きめながらも見えづらくスマートに装着可能です。
イヤーチップやロゴを含めて白を貴重としたデザインとなっており、個人的にかなりの高評価ポイントです。


同梱品
EarFun Freeの同梱品は以下です。
・イヤホン本体
・チャージングケース
・イヤーピース3種(S/M/L)
・充電用ケーブル
・取扱説明書類
イヤーピースはシリコン製が4サイズ(S/M/L)が付属しています。
傘の低い(薄い)ので装着感が良く、遮音性が高いタイプでした。
バッテリー持ち
▲汎用性の高いUSB Type-Cポート
ワイヤレス充電器をお持ちなら、置くだけ充電にも対応しています。
イヤホン単体で最長6時間、ケース込みで最大30時間(ケースで約4〜5回フル充電可能)です。
完全ワイヤレスイヤホンの中ではバッテリー持ちが良い部類です。
片道1時間の通勤通学なら約3日程度は持つ計算。ケースに収納すれば都度充電されるので、1週間以上はケースからの充電のみで使えます。
バッテリー持ちの検証として音楽を再生(AAC/音量50%)しつづけたところ、5時間11分持ちました、ほぼ公称値通りの結果に。
ケースのバッテリーインジケータは3段階(約30%毎)で残量を表示。ケースのフル充電は1.5時間です。
インジケーター | 電池残量 |
---|---|
4つ点灯 | 81〜100% |
3つ点灯 | 51〜80% |
2つ点灯 | 〜50% |
1つ点灯 | 10%以下 |
操作性
イヤホンのロゴ部分が操作ボタンです。クリックするタイプなので、操作時はやや押し込まれる感覚あり。
音量調整を含む、基本的な操作がイヤホン側のみで完結します。
再生/停止 | 左右どちらかを1回押す |
---|---|
曲送り | 右側を3回押す |
曲戻し | 左側を3回押す |
音量+ | 右側を2回押す |
音量ー | 左側を2回押す |
音声アシスタント | 左右どちらかを2秒押す |
装着感
装着感は良いです。女性など耳の小さな方でもフィットし、耳からはみ出て見えづらいイヤホンです。
階段の上り下り、ランニング、ジムでも使用してみましたが、外れることなく使うことができました。
遮音性はとてもよく、音楽や作業に集中したいときに最適なイヤホンです。音楽再生しなくてもある程度周囲の雑音はカット可能です。
初回ペアリングの方法・デュアルマスターモード
初回のみ以下の手順でペアリングが必要です。2回目以降はケースから取り出すだけで自動接続されます。
また片耳だけの使用(モノラル)も可能です。
1.蓋を開ける
2.左右のイヤホンを取り出す
3.スマホのBluetooth設定で「EarFun Free」を選択
4.ペアリングを承認して、接続完了
5.次回以降は取り出すだけで自動ペアリング
音質とコーデック
▲AACコーデック対応
EarFun Freeは、高音質コーデックのAACに対応しているので、iPhoneとの相性が良いです。
音質はバランスが良くフラットので、どんなジャンルの曲にも合い、万人受けするイヤホンと言えます。
J-POPを聞いてみるとボーカルとの距離感がよく、音がたくさん重なる曲でもかき消されずしっかりと聞くことができました。
特に音量を上げすぎても高音が刺さる感じもなく、シャリシャリ感も少ない音質です。
ただどの音域も主張してこないため、ながら聞き向き。じっくり音楽を聞きたい方はもう少し上位(1万円〜)のイヤホンが良いでしょう。
※聞いた曲:king Gnu(白目)、Pretender(Official髭男dism)、菅田将暉(まちがいさがし)、back number(花束)、インフェルノ(Mrs. GREEN APPLE)
※最近発売したおすすめの完全ワイヤレスイヤホンは以下
【NUARL N6 Pro レビュー】音質重視派におすすめしたい完全ワイヤレスイヤホン - +ログ
【AVIOT TE-D01d mk2 レビュー】最大120時間再生できる多機能な完全ワイヤレスイヤホン【外音取り込み機能】 - +ログ
【SOUNDPEATS TrueAir レビュー】5000円以下で買えるaptX対応完全ワイヤレスイヤホン【QCC3020】 - +ログ
接続安定性・音飛び
iPhone 11 ProとEarFun Freeの組み合わせで駅構内や人混みの多い場所で検証してみました。
まず満員電車や混雑した駅構内、街中で一度も途切れることなく使えました。とても安定した接続性です。
もちろん、自宅や職場など室内での利用も安定しています。
動画視聴時の遅延
iPhone 11 ProとペアリングしてYoutubeで検証。視聴しましたが、声と口とのズレはほぼ感じません。
遅延が少ないので、動画視聴に向いているイヤホンです。
EarFun Freeを使ってみての感想
■よかった点
・フラットでバランス良いの音質
・イヤホン単体で6時間のバッテリー持ち
・AACコーデック対応
・装着感がよく、耳にフィットする
・IPX7と高い防水性
・ワイヤレス充電に対応
■気になった点
・aptXコーデックに非対応
EarFun Freeはこんな人におすすめ
・5000円程度の予算で探している方
・2020年最新モデルに興味のある方
・フラットでバランスが良い音質が好みの方
・白色が好きな方
EarFun Free レビュー:まとめ
以上が、EarFun Freeのレビュー内容です。
イヤホン本体の形と傘の低いイヤーチップにより、耳の小さい筆者がつけてもフィット感がよく、また耳からはみ出て見えづらい点はとても良いです。
音質に関しても高音が刺さったり、無名メーカー特有の音の悪さ(スカスカ)はなく、フラットでバランスの良いサウンドで音楽やNetflixでの動画視聴が捗りました。
低域もしっかりと表に出てくるのでEDMやロックなども十分に聞くことができますよ。
バッテリー持ちに関しても6時間と十分。汎用性の高いUSB Type-Cポートやワイヤレス充電など最新規格に対応した完全ワイヤレスイヤホンです。
他にはジムやスポーツ、急な雨でも安心なIPX7防水なのでシャワーを浴びながらでも耐えれる防水性も兼ね備えています。
以前レビューしたEarFun Airと同様に5000円前後なら予算内で探している方におすすめできます。
【関連】EarFun Air 5000円台のベストバイ!第2世代の完全ワイヤレスイヤホン
同じようなスペックや見た目の完全ワイヤレスイヤホンが多い中で、参考にしていただけると幸いです。
【2020年最新版】完全ワイヤレスイヤホンおすすめの安い機種10選【5000円以下】 - +ログ
※こんな記事もあります。
【2020年最新版】完全ワイヤレスイヤホンおすすめまとめ14選【左右分離型・左右独立型・トゥルーワイヤレス】 - +ログ
【2020】1万円以下で選ぶ!完全ワイヤレスイヤホンおすすめ機種10選【最新人気モデル】 - +ログ
【2020年最新版】完全ワイヤレスイヤホンおすすめの安い機種10選【5000円以下】 - +ログ
【NFMI / QCC3026 / QCC3020】長時間再生できて、途切れにくい完全ワイヤレスイヤホンおすすめまとめ - +ログ
⇒ Amazonで売れている完全ワイヤレスイヤホンを見る
⇒ 楽天市場で売れている完全ワイヤレスイヤホンを見る
⇒ Yahoo!ショッピングで売れている完全ワイヤレスイヤホンを見る