こちらの記事に来られたという事はスマートウォッチをお探しの方だと思います。
たくさんのメーカーから発売され、スペックや価格もバラバラ。実際どれを購入すればいいのか分からないって方も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介するのはスマートウォッチでもミドルスペックに位置づけできるであろう、Huawei Band 2 Proです。
あのスマホメーカーのHuaweiが開発、販売しており、スマートウォッチの標準機能はもちろん、便利な独自機能も搭載されています。
購入を検討されている方の参考になればと思います。
HUAWEI Band 2 Pro
特徴
斬新なスタイルは、調和された心地よさ
デザインは快適さなしには語れません。HUAWEI Band 2のスムースな人間工学的デザインは、あなたの腕に融合し、あなたのいかなるチャレンジをサポートします。洗練されたデザイン、エレガントなイメージ、新しいことを成し遂げましょう。
パフォーマンスは新たな
更なる先、更なる深さを、制限ないパフォーマンスで探求。HUAWEI Band 2の防水機能は5気圧防水仕様で、手洗いや雨などはもちろん、スイミングでも安心。あなたの向上心を駆り立てます。
独立したGPSを搭載
独立したGPSを搭載し、運動中でもランニングコースのルートや距離、秒単位でスピードやペースを正確に計測します。何もあなたを引き止めるものはありません。
心の鼓動を聞こう
HUAWEI Band 2 の自動心拍数計測機能は、1日24時間心拍数を計測し、数値に基づいたアドバイスで、あなたのトレーニング効率の向上と健康をサポートします。
レビュー
0.91インチ 128 × 32 pixとスマートウォッチとすれば、いいサイズ。太陽光だと少し見づらいですが、室内だと視認性は良いです。
カラーはブラックとレッドの2色展開。ゴムバンドはマッドなブラックカラーで装着性がよく、傷も目立ちにくい素材です。
この画面で時間、バッテリー残量、曜日、日にち、歩数が確認可能です。時計を見るジェスチャーをするとスリープ状態から復帰し、ディスプレイが表示される仕組みです。
フリーサイズだと思います。男女共に装着可能です。心拍測定する際はスマートウォッチと腕が密接している必要があり、離れていると画面上に表示される親切さも兼ね備えています。
しっかりとはまるので24時間つけていても外れることはありませんでした。5気圧防水(50m)なのでシャワーやお風呂はもちろん、水泳なども付けたままで問題ないです。
バッテリー持ちは公式だと21日と謳っていますが、14日ほどで0%になるくらいでした。
使用状況に異なり、GPS機能を使うと数時間でなくなってしまったので、注意です。
充電はこのような外付けで行います。充電時間は約2時間程度でフルになりました。
心拍測定時はこの部分が緑に点灯します。



・ホーム画面
・心拍測定
・屋外ランニング
・屋内ランニング
・屋外サイクリング
・水泳
・呼吸トレーニング
わずか23g。とても軽いです。
日本語対応されたアプリ


ホーム画面では歩数・目標歩数進捗・カロリー・距離・睡眠・活動データなどが表示されます。
また歩数管理ページでは日・週・月・年とグラフで表示されます。


また睡眠もレム・ノンレム・目が覚めた回数を時間で管理でき、睡眠の質がスコアで表示されます。





使ってみて
使ってみての感想とすれば、3000円程度のものを買うより、日本語対応されたアプリも使え、独自機能でしっかりと管理できるHUAWEI製が安定かと思います。価格も1万円以下ですし、何より、物がしっかりしています。
特にHUAWEIのスマホをお持ちの方は一択だと思います。
地味に嬉しかったのは1時間に1度振動で知らせてくれるストレッチサイン。これによりデスクワークの際、適度に休憩や体をほぐせるので助かってます。
■よかった点
・バッテリー持ちがいい
・24時間つけていても快適なバンド素材かつ軽さ
・5気圧防水なので、水濡れを気にしなくてもいい
・日本語対応されたアプリ
・睡眠時間・歩数・心拍数がアプリによって管理できる
■気になった点
・GPS機能を使うと激しくバッテリーを消耗する
こんな人におすすめ
・ランニングが趣味な方
・HUAWEIのスマホをお持ちの方
・安いスマートウォッチを買って後悔された方
・日本語対応のアプリで管理したい方
まとめ
腕に装着し、既に2週間以上経過しましたが、GPS使用時のバッテリー消耗以外気になった点がなく、全体的にしっかり作られたミドルスペックモデルです。
スマートウォッチに標準搭載されている機能はすべてあり、HUAWEI独自のランニングコーチ、呼吸コーチ、TruSleepなどの機能は、日頃から健康を意識し、運動されている方にとってとても便利なものだと思います。
すでに後継機である「HUAWEI Band 3 Pro」は10月19日に発売されるので、どちらを購入するかチェックしてみてくださいね。
ただAmazonより、海外通販サイトGearBestの方が2000円程度安く購入できるのでおすすめです。
海外通販は敷居が高く思えますが、そんなことはなく、以下の記事に登録から購入までの手順を書いておきましたので、ご覧ください。
GearBestで買い物する方法:アカウント登録~注文完了までの流れを紹介 - +ログ
※スマートウォッチのおすすめをまとめました。
【2019】Amazonで買えるスマートウォッチおすすめ12選【人気モデルをランキングで紹介】 - +ログ
最大2.5%還元!Amazonでお得に買い物する方法
普段からAmazonでよくお買い物をする方は、Amazonギフト券にお金をチャージして買い物することをおすすめします。
最大で2.5%還元となり、とてもお得です。積み重ねで見れば大きな額となるので、やらないと損です。
またギフトカードやギフト券という名前ですが、自分で買って自分で使えるのがポイント。
①何か購入する前にAmazonギフト券にチャージする
②最大2.5%分のポイントが貯まる
③チャージしたAmazonギフト券で支払いをする
ギフト券の詳細は公式サイトでご確認ください。