iPadを購入する理由の一つとして簡単な文書作成やメール返信、WordやExcelの閲覧、作成を目的とされている方も居られるでしょう。
最近のノートパソコンは軽量化・小型化が進み、軽作業には2in1タイプはとても便利です。ノートパソコンに比べて軽いiPadは軽作業と相性がよく、出先のカフェや電車の中でやるにはもってこいです。
軽作業するにはキーボードが必須。今回はたくさんのメーカーから販売されている中で、ケース一体型・折りたたみ型・タイピング重視キーボードのおすすめを選んでみました。
普段どのような場所やシーンで作業するかによって選ぶことができるので、あなたに合ったものをぜひチェックしてみてください。
- iPad Pro 10.5キーボードケース おすすめまとめ8選
- 【Apple】10.5インチiPad Pro用 スマートキーボード
- 【Logicool】10.5インチiPad Proバックライト付きキーボードケース
- 【Inateck】iPad Pro10.5インチキーボードケース
- 【dodocool】iPad Pro10.5インチキーボード型フォリオケース
- 【KVAGO】iPad Pro10.5インチキーボードケース
- 【KuGi】iPad Pro 10.5インチキーボードケース
- 【iClever】折りたたみ式Bluetoothキーボード IC-BK03
- 【PFU】Happy Hacking Keyboard Professional BT PD-KB620B
- 【まとめ】やはりApple純正がおすすめ!コスパ重視ならInateck製も
- 最大2.5%還元!Amazonでお得に買い物する方法
iPad Pro 10.5キーボードケース おすすめまとめ8選
【Apple】10.5インチiPad Pro用 スマートキーボード

まずおすすめしたいのが、Apple純正のアクセサリであるスマートキーボードです。
純正の為、iPad Proとのペアリングがとても早いのが最大の特徴です。スタンド機能もあるのでタイピングもしやすい設計です。
Smart Connectorを通してiPad Proとキーボードを簡単に接続できるので開くとすぐにタイピングすることができ、着脱も簡単に行なえます。またiPad Proからの給電で使用できるので充電する手間が省けるので便利です。
かな入力対応のJIS(日本語)配列キーボードなので違和感なく使用できます。どうしても海外メーカーはUS配列が多いのですが、JIS(日本語)配列対応なのでいつもの配列で作業できるのはメリットです。
キーボードはファブリック素材で撥水性がありキーの間に隙間がないので埃などが入ることなくキレイに使用できます。キーボードを使用していない間はカバーになり液晶部分を保護します。
少し高いのですが、迷ったら間違いなくこちらをおすすめします。
・かな入力も可能なJIS配列のキーボード
・ファブリック素材、キーの間に隙間がない設計で汚れにくい
・スタンド機能つきの保護カバーになる
【Logicool】10.5インチiPad Proバックライト付きキーボードケース

ハードケースタイプなのでiPad Proをがっちり保護して着脱が簡単にできるキーボードケースで、Apple純正キーボードケースより安価です。
ノートPCのように使用でき、Apple Smart Connectorテクノロジー搭載なのですぐに接続できるのが特徴です。iPad Proからの給電で使用できるので充電の心配がありません。
消費電力を最小限に抑えることでiPad Proの電力をセーブしながら使用します。バックライトがキーボードについており、暗い環境でも問題なくタイピングでき、明るさの調整もできます。
キーボードの着脱は簡単に行なえ、キーボードが不要なときには外してスタンドとして使用できるので動画視聴にも便利です。角度は50°の範囲で調整できるので自分の見やすい角度で使用できます。
またスタンドを90°の角度にして縦向きで使用することも可能です。
・角度を50°の範囲内で調整可能
・スタンドの角度を90°にすると縦にしても使用できる
・Smart Connectorテクノロジー搭載なので充電不要
・バックライト付きで低光量の状態でもタイピングしやすい
【Inateck】iPad Pro10.5インチキーボードケース

軽量設計なので持ち運びに便利なiPad Proキーボードケースです。
重量が328gでキーボードの厚さが0.5cm、全面を覆っているときでも1.5cmの厚さなので気軽に外出先へ持って行くことができます。
シンプルなデザインで着脱も簡単にできます。BluetoothでiPad Proと接続をするタイプでペアリングを行っておくと次回から自動で接続されます。iPad Proを起動してキーボードをセットすると自動でキーボードの電源も入る設計です。
2つの角度の中で調整できるので自分に合わせた目線で使用できます。ショートカットキーがついていてスクリーンショットや音量の調節、照度調節もワンクリックで行えるので便利です。
付属の充電ケーブルで2〜3時間のフル充電で約90日間使用可能な大容量バッテリー搭載です。
・ファンクションキーがキーボード上部についておりワンクリックで操作できる
(Commandキーも使用できる)
・2〜3時間のフル充電で約90日間使用可能
・重量328gで軽量設計
【dodocool】iPad Pro10.5インチキーボード型フォリオケース

ノートパソコンのような打鍵感のキーボードでタイピングしやすいキーボードケースです。
耐衝撃性が高いのでiPad Proをしっかり保護します。接続はSmart Connectorで行うのでペアリング不要、着脱も簡単にできるのが特徴です。
iPad Proからの給電で使用できるので充電は必要ないので使いやすいです。キーボードに明るさ調節できるバックライト機能が付いているので暗所での作業にも適しています。省電力のためにオートスリープ機能を搭載しておりカバーを閉じるとiPad Proがスリープし、開くとスリープ解除になります。
便利なショートカットキーがあり明るさや音量、照度をワンクリックで行えます。Apple純正のペンシルを挿し込むホルダーがあるので紛失する心配もありません。
・Smart Connectorで接続できるので充電、ペアリング不要
・バックライト機能付きキーボード
・ショートカットキーで操作ができるので便利
・オートスリープ機能搭載で省バッテリー設計
【KVAGO】iPad Pro10.5インチキーボードケース

ファッション性とともに耐衝撃性が高いiPad Proキーボードケースです。
材質はアルミ合金製でハードタイプ、iPad Proを360°全面保護します。装着するだけでノートパソコンのような形状になりタイピングもしやすいキーボードです。
7色のLEDバックライトと3段階の明るさ調整可能なので気分によってお好みの色を選べるのが特徴で、暗い場所でも扱いやすいです。接続はBluetoothで行うので配線を気にすることなく使用できます。
130°の範囲内で角度調整ができるので動画視聴や読書の際に便利です。オートスリープ機能がついておりカバーを閉じるとiPad Proがスリープモードになり開くと解除されるので電池が長持ちします。
ショートカットキーでiPad Proでの検索や音量調整が簡単に行なえます。
・Bluetooth4.0対応
・約4時間の充電で約60時間連続使用可能
・7種類のLEDバックライトと3段階の明るさを調整可能
【KuGi】iPad Pro 10.5インチキーボードケース

iPad Proを保護する手帳型のWirelessキーボードケースです。
マグネット内蔵のためケースとキーボードがしっかり固定されるのでタイピング中にずれることがありません。
着脱も簡単に行なうことができ、Bluetooth接続ができるので外した状態でもキーボード操作が可能です。キーボードにバッテリーが内蔵されておりMicroUSBを経由して充電が可能で、電池の交換は必要ないです。
保護ケースとしても使用でき、全面を覆う手帳タイプなのでカバンなどに入れている時などに細かい傷がつくのを防ぎます。スタンド機能が付いているのでタイピングするとき、動画を再生するときに見やすい角度で使用できます。
キーボードが付いていても軽量なので持ち運びに便利で使いやすいです。
・キーボードはアルファベットのみのUS配列
・Bluetooth接続可能のキーボードで簡単に着脱できる
・動画視聴に便利なスタンド機能付き
・全面を覆う手帳タイプ
【iClever】折りたたみ式Bluetoothキーボード IC-BK03

ケースは別で購入し、キーボード単体でお探しなら、三つ折りに小さく折りたためるこちらのキーボードはいかがでしょうか。
アルミ合金素材使用で耐久性があり全体的に上質な仕上がりになっています。重量185g、厚さ1.3㎝の薄型・軽量設計が最大の特徴で、かさばらずにどこにでも持っていく事ができます。
コンパクトながら打鍵感がしっかりあり、タイピングをスムーズに行なうことができます。Bluetooth対応のタブレットやスマホなどのデバイス(Windows/Android/iOS/の各OS)で使用できます。
充電は付属のmicro USBで行うことができ、約3〜4時間のフル充電で約80時間連続使用可能な省電力バッテリーを搭載しているので外出先でも安心です。
開閉をすることで自動的に電源がON/OFFになる設計で、一度ペアリングすると次回から簡単に接続ができます。
・重量185g・厚さ1.3㎝の軽量設計で持ち運び便利
・Windows/Android/iOSのデバイスで使用可能(Amazon Kindle Fire HD10 システムOS5.6Verには対応していません)
・約3〜4時間のフル充電で約80時間連続使用可能
【PFU】Happy Hacking Keyboard Professional BT PD-KB620B

とにかくタイピング性能やキータッチにこだわりたい方におすすめなのが「Happy Hacking Keyboard Professional BT PD-KB620B」です。
タイピング時に手の負担を軽減するための設計が施されており、打鍵感もしっかりとした高級感があるデザインのキーボードです。
配列は日本語配列で(かなは無刻印)キーピッチがフルサイズキーボードと同様の19.05㎜ながら縦120㎜×横294㎜のコンパクトサイズの中に収められています。
静電容量無接点方式という滑らかなキータッチを実現した設計で摩耗もしにくく耐久性が高いです。キーボードの角度を3段階で調整でき自分の使いやすい角度を設定できます。
DIPスイッチがついており制御キーのカスタマイズを簡単に行なうことができます。Bluetooth3.0対応のデバイスで使用することができ、最大4台とペアリング可能です。
充電を気にしなくてもよい乾電池式(単3乾電池×2)で、給電用USBコネクターも付属しています。
・極上のキータッチを実現し疲れにくい設計
・単3アルカリ乾電池2本で約3か月使用可能
・Bluetooth3.0対応のデバイスと最大4台接続可能
【まとめ】やはりApple純正がおすすめ!コスパ重視ならInateck製も
ケースに比べてキーボードは少し高価なので慎重に選びたいところです。どこで使うかを考えて購入することをおすすめします。
持ち運びが多く、どこでも作業したい方はケース一体型、出先のカフェや自宅メインならケースと外付けキーボードを単体で購入した方がいいでしょう。
またケース一体型はどうしても、キータッチやタイピング性能は劣るので注意です。予算が許すなら最後に紹介した「Happy Hacking Keyboard」もおすすめです。
気になったものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね。
※iPadやAndroidタブレットにおすすめの格安SIMをまとめてみました。
iPadやタブレットにおすすめの格安SIM6選!用途別MVNO比較まとめ - +ログ
最大2.5%還元!Amazonでお得に買い物する方法
普段からAmazonでよくお買い物をする方は、Amazonギフト券にお金をチャージして買い物することをおすすめします。
最大で2.5%還元となり、とてもお得です。積み重ねで見れば大きな額となるので、やらないと損です。
またギフトカードやギフト券という名前ですが、自分で買って自分で使えるのがポイント。
①何か購入する前にAmazonギフト券にチャージする
②最大2.5%分のポイントが貯まる
③チャージしたAmazonギフト券で支払いをする
ギフト券の詳細は公式サイトでご確認ください。