iPhone Xからホームボタンが廃止され、上部には特徴的なノッチと呼ばれる部位ができ、より大きく、より綺麗なディスプレイとなりました。
年々、iPhoneの性能アップとともに、本体価格や修理価格が高騰し、今やパソコン1台より高くなっており、毎日使うスマホだからこそ大事に扱いたいですよね。
この記事では、iPhone XS Maxで使えるおすすめの保護フィルム・ガラスフィルムを厳選してまとめてみました。
- iPhone XS Max用ガラス保護フィルム おすすめ人気まとめ
- ガラス保護フィルムを選ぶ時のポイント
- ガラスフィルムと保護フィルムの比較表
- iPhone X / XSのセンサーハウジングについて
- ケースとの干渉に注意
- 【まとめ】迷ったらこれ!Nimaso強化ガラス液晶保護フィルム
iPhone XS Max用ガラス保護フィルム おすすめ人気まとめ
【SHINEZONE】iPhoneXs Max強化ガラス液晶保護フィルム

撥油コーティング加工がされており、さらに撥水性もあり汚れがつきにくいのでスクリーンをクリアに保ってくれるガラスフィルムです。
皮脂や指紋が付きにくく、汚れがついたとしてもサッと拭くだけですぐに落ちます。2.5Dラウンドエッジ加工でスクリーンの平面部分のみ覆うタイプです。
99%の透過率でiPhoneXs Maxで撮影した写真・動画の美しさを損なうことなく楽しめます。高感度なので3Dタッチにも対応して違和感なく操作できます。
貼り付け時はフィルムに静電気自動吸着加工が施されているので軽く置くとスクリーンに自然に貼り付けることができ気泡も入りにくい設計なので難しくありません。割れた時は周囲に飛び散ることはなくメッシュ状になるので安全です。
・99%の高い透過率
・平面部分のみを覆う2.5Dラウンドエッジ加工
・静電気自然吸着加工により誰でも簡単に貼ることができる
【ELTD】iPhoneXs Max ガラスフィルム

オールスクリーンタイプで特別なOLED(有機EL) が特徴であるiPhoneXs Maxのディスプレイを衝撃・汚れから守るガラスフィルムです。
ガラスフィルムは硬度が高いのでスクリーンが傷つくのを防止するのに適しています。フィルムを貼るときに気になるのは気泡が入ってしまうことですが、自然吸着機能があるのでガラスフィルムを軽く乗せて押すだけで吸着していき、貼るのが苦手な方でも扱いやすいです。
使用されている液晶保護ガラスは高透過率の為、iPhoneXsの高画質をそのまま楽しむことができます。また、飛散防止加工がなされているのでフィルムが割れた際破片が飛び散ることはありません。
表面はオイル加工されておりガラス貼っていてもスムーズにタッチ操作することが可能です。
・3Dラウンドエッジ加工によりiPhoneXsのカーブにしっかりフィット
・高透過率のガラス採用で写真・動画をそのままキレイに楽しめる
・表面のオイル加工によりスムースタッチが可能
・貼るときに気泡が入りづらく簡単に貼れる
【Nimaso】iPhoneXs Max用強化ガラス液晶保護フィルム

表面の硬度が9Hと高く、耐衝撃性に優れているガラスフィルムです。日本製で、旭硝子社のガラスを採用しており衝撃を吸収してスクリーンが損傷するのを防ぎます。
厚さ0.26㎜と薄く透過率が高いので貼っていても違和感がなくiPhoneXs Maxの鮮明な画像が楽しめます。防汚コートが表面に施されているので汚れや指紋がつきにくく、それに加えてふき取るだけでキレイになります。
貼り付けガイド枠が付属されているのでそれに沿って軽く置くと自己吸着層があるので気泡が入らずに貼ることができます。貼り直しも可能なので安心です。
iPhoneXs Maxをケースに入れる際にぶつかることがない2.5Dラウンドエッジ採用で、ガラスフィルムが剥がれたり浮き上がったりすることがないです。
・2.5Dラウンドエッジ採用でiPhoneケースを装着しやすい
・ガラスフィルムを貼っていても3D Touchでの操作がスムーズ
・防汚コートにより汚れに強い
・付属のガイド枠に合わせるだけで簡単に貼れる
【Meidu】iPhoneXs Max ガラスフィルム

iPhoneXs Maxのスクリーンはもちろん滑らかな縁の部分も保護してくれるガラスフィルムです。
強化ガラスと炭素繊維でできているソフトフレームを採用し衝撃を受けても角が割れにくいです。フルスクリーンに対応しておりスピーカーやフロントカメラにもぴったりフィットし、埃が入りにくい設計になっているのでFace IDへの反応に影響はありません。
縁のカーブにスペースができるのでiPhoneケースを装着しても剥がれたり浮き上がったりすることはないです。表面はオイルコーティングをしているので汚れにも強く、高透過率のため美しい画像をそのまま見ることができます。
高耐久性防汚コート加工がなされており指紋や汚れが付きにくくキレイなスクリーンを保ちます。
・飛散防止加工がされているのでガラスフィルムが破損しても周囲に飛び散らない
・スクリーンに乗せるだけで自然吸着するので貼り付け簡単
・3Dエッジ加工、縁の研磨処理により浮き上がりがなくはがれにくい
【エレコム】iPhoneXs Max ガラスフィルム PM-A18DFLGG

耐衝撃性のあるガラスフィルムでありながら表面にスムースコート加工がされておりスクリーン上の操作が滑らかです。タッチスクリーンが楽々行えるのでフィルムを貼っていても反応が悪くなることはありません。
iPhone Xs Maxのカーブに合わせてラウンドエッジ加工が採用されており密着するのではがれにくいです。本体の端のカーブ部分にはかからない設計になっています。またフィルムが割れても飛散防止の設計になっていて安全性が高いです。
フィルムが自己吸着タイプなので乗せるだけで簡単に貼ることができ、水洗いで吸着力が復活するので貼り直しも可能。貼り付けが苦手な方におすすめです。強化ガラス採用で傷から保護することはもちろん汚れがつきにくい指紋防止加工が施されています。
・スムースコート加工によりスクリーン上での操作が滑らかに行なえる
・フィルムが引っ掛かりにくいラウンドエッジ加工
・フッ素加工により指紋が付きにくくふき取りやすい
【エレコム】iPhoneXs Max ガラスフィルム PM-A18DFLGGGO

外部からの衝撃に強く、スクリーン保護にピッタリなガラスフィルムです。透明度と強度がともに高く、多くのスマートフォン本体にも使用されているGorilla®ガラス3採用により耐久性に優れています。
表面のスムースコート加工によりタッチ操作が滑らかに行なえます。」厚さ0.21㎜と極薄でまるで貼っていないそのままのスクリーンのような使い心地です。指紋などの汚れがつきにくく、ふき取りやすいのでいつでもスクリーンをクリアに保ちます。
シリコン皮脂がコーティングされているのでフィルム自体が画面に吸着し、上に置くだけで簡単にそしてキレイに貼ることができます。割れてしまうことがあっても飛散防止加工のため周りに飛び散ることがないので安全性が高いです。
・透明度・強度が高いGorilla®ガラス3採用
・ラウンドエッジ加工により手に引っ掛かりにくい
・スムースコート加工でタッチ操作が滑らか
【BRG Co】iPhoneXs Max ガラスフィルム

強化ガラスを使用しておりカバンの中で車のキーなどとぶつかってもスクリーンに細々とした傷をつけないよう保護するガラスフィルムです。
日本旭硝子の高品質ガラスを使用しているので耐久性が高いです。透過率99.9%と高いのが特徴で美しい画像や動画をキレイなまま楽しめます。また耐久性がありながら透過率も高いので安心して使えます。
表面は特殊疎油性コーティングが施されていて、汚れがつきにくくスクリーンが清潔なまま保たれます。3Dタッチ対応で操作が滑らかに行なえるのでストレスがありません。気泡防止加工のため誰でも簡単にキレイに貼ることができます。
フィルムは2.5Dラウンドエッジ加工で角の部分が本体にフィットしてはがれにくくなっています。
・99.9%の高透過率でキレイな写真、動画がそのまま楽しめる
・3Dタッチ対応なので貼っていても操作がスムーズ
・ガラス表面は疎油性コーティングを施し汚れがつきにくい
ガラス保護フィルムを選ぶ時のポイント
・表面硬度は9H
・厚さは0.3mm程度
・透過率は99%程度(※重要)
・ラウンドエッジ加工
・飛散防止
・3D Touch対応
・無償交換保証制度
・価格は1000円前後
上記の特徴は基本的にスタンダードなガラス保護フィルムであれば対応しているものが多いです。価格も以前に比べて1,000円以下で購入できるフィルムの方が多くなっています。
ポイントとしては、iPhone Xから有機ELディスプレイが採用されているため、できるだけ光の透過率が高いガラス保護フィルムを選ぶことが重要です。
またガラス保護フィルムの品質的に日本製の旭硝子、日本板硝子やGorilla Glassのメーカーであるコーニング製にも注目です。
後はブルーライトカットが欲しいか、フルカバータイプがいいか、貼り付けキット(ガイド)があるかないかなどの違いかと思います。ですので、上記の特徴は抑えつつ、+付加機能で探すといいでしょう。
フルカバータイプの場合、ケースとの相性(干渉する場合あり)、厚みが大きい場合の感度の低下には注意です。
ガラスフィルムと保護フィルムの比較表
保護フィルム | ガラスフィルム | |
---|---|---|
価格 | 1000円以下 | 2000円以下 |
素材 | PET/TPU | 強化ガラス |
素材の硬さ | 柔らかい | 硬い(9H) |
保護性 | △ | ◯ |
厚さ | 薄い | やや厚い(0.26mmと薄いものもある) |
操作性 | ◯ | △ |
貼りやすさ | △ | ◯ |
もう今やガラスフィルムが定番となり、実際のところ価格差もほとんどないです。今TPUやPETの保護フィルムを選ぶとしてたらアンチグレアフィルムくらいではないでしょうか。
ガラスフィルムもガイド(位置調整枠)が付属しているものや各メーカー貼りやすい工夫をしているので、気をつけるのはホコリくらいで簡単になっています。
iPhone X / XSのセンサーハウジングについて

iPhone X上部(インカメラ付近)のセンサーハウジング部分を液晶保護フィルムで覆うとFaceIDが正常に動作しない(認識率が低下)可能性があるようです。
特にフルカバータイプは影響しそうですが、ELTD製は購入しましたので、実機が手に入り次第、FaceID動作状況を追記したいと思います。
ケースとの干渉に注意
iPhoneのフィルムには全面保護できるフィルムが発売されており、保護力は一般的なフィルムより高いものの、ケースとの干渉が起こりやすい特徴があります。
また安価になりつつある保護フィルムは一部で粗悪品があり、サイズが合わないものがあるので注意です。
おすすめは表示部分のみを保護する一般的なタイプ。表示部分とほぼ同じサイズなので干渉しづらいです。Amazonでのレビューを見つつ、干渉しないフィルムなのか、個体差がないものかチェックしましょう。
【まとめ】迷ったらこれ!Nimaso強化ガラス液晶保護フィルム
※iPhoneXS Max用におすすめのケースをまとめました。
【2019】iPhone XS Maxケースおすすめ人気まとめ【耐衝撃/ソフト/ハード/手帳型】 - +ログ
※おしゃれなiPhone XS Max用ケースをまとめました。
【レビュー】moshiのおしゃれなiPhone XS Maxケースまとめ - +ログ