カー用品雑誌で紹介され、ポタ電界隈で存在感が増してきているBLUETTI。
そんなBLUETTIから防災やアウトドアで使える小型ポータブル電源「EB70S」が発売に。
主なポイントは、最大12台のデバイスへ同時充電、AC出力ポートが4つ、800Wまでの小型家電が使える、カー充電、太陽光発電が可能です。
また搭載バッテリーはリチウムイオン電池の中でも特に安全性の高い電気自動車用バッテリーに採用されるリン酸鉄リチウムバッテリーを使用。
充放電サイクル回数は2500回以上、保証も2年付きです。
この記事では、旅行やキャンプ、非常時の充電など幅広く使える頼もしいポータブル電源「BLUETTI EB70S」をレビューします。
バレンタインセール開催中

現在BLUETTIのポータブル電源が最大27%OFFでバレンタインセール中。
期間は~2月20日(月)まで。人気のEB3Aが1万円引き、この記事でレビューしているEB70Sは1万7千円引きとなっています。
スペック

BLUETTI EB70Sの基本スペックは容量716Wh、定格出力800Wです。
500Wの家電で約1時間、300Wで約2時間、100Wで約6時間となり、20W程度の照明であれば30時間程度連続使用可能。
4つの充電方法に対応し、家庭用コンセントからの充電が最短で3時間45分。カー充電や別売りの太陽光パネルがあれば太陽光での充電に対応します。
またAC出力はもちろんのこと、USB-A、USB-C、5521DCポート、シガーソケット、ワイヤレス充電と幅広い充電方法に対応。
12台デバイス同時給電が可能です。
型番 | BLUETTI EB70S |
---|---|
容量 | 716Wh |
定格出力電力 | 800W |
バッテリータイプ | リン酸鉄リチウムイオン電池 |
重量 | 9.7Kg |
外形寸法 | 320*217*222mm |
充電温度 | 0-40℃ |
AC充電 | 100V,430W Max |
ソーラーパネル充電 | 12V-28V,200W Max |
カー充電 | 12V/24V |
UPS機能 | × |
アプリ連携 | × |
※執筆時点の公式サイトから引用(2023/02/11)
使用シーンと家電の連続動作時間

公式サイトから使用シーンの一例を拝借しました。
最大800Wですので、冷蔵庫や電動工具、TV、炊飯器、コーヒーメーカーなど小型家電にも使えます。
またスマホやゲーム機などのモバイル機器であれば複数同時充電に対応。
キャンプなどの屋外での充電シーンや小型照明用の電源用途にはマッチしそうです。
BLUETTI EB70Sの良かった点

BLUETTI EB70Sの良かった点は5つあります。
・家庭コンセントで最短3時間45分でフル充電
・別売りのソーラーパネルを使えば電気代0円
・BMS搭載、エコモード付き
最大800W出力で小型家電、モバイル機器の複数充電に対応
定格出力は800Wです。小型のポータブル電源のため常時800W以上で長時間使えませんが、モバイル端末やノートPC、照明器具、小型家電であれば複数同時でも使えます。
容量の少ないポタ電の場合、AC出力が2つとやや物足りないことがありますがこちらは4つ付き。
また16インチサイズのノートPCの充電に嬉しい100W出力のUSB-Cポートも2つ付いています。
家庭コンセントで最短3時間45分でフル充電
ACコンセントからの充電の場合、最短3時間45分でフル充電可能です。
そのほかにもソーラーパネル(12-28V 200W/4-5時間)、発電機、カー充電(24V/4-5時間)、鉛蓄電池に対応しています。
ソーラーパネルを使えば電気代0円
ソーラーパネル充電ができるため、電気代0円で使うことができます。
BMS搭載、エコモード付き
BLUETTI独自のエコモード付き(ON/OFF可能)。AC出力が20W以下で4時間継続すると自動でOFFにしてくれ電池残量をセーブできます。
またポタ電を制御するBMS搭載。ショート保護、過充電保護、過電圧保護、高温保護、過負荷保護、過電流保護と安全・安心に使えます。
検証として800Wを超える1200Wの湯沸かし器を使ってみるとすぐに電力供給が遮断され使えませんでした。
BLUETTI EB70Sの気になった点
BLUETTI EB70Sの気になった点は1つあります。
液晶画面の情報表示が物足りない
バッテリー残量や入出力のW数の表示はあるものの、今の出力であとどれくらい使えるかの表示が欲しかったです。同社の人気ポタ電のBLUETTI EB3Aは表示されていたのでEB70Sにも搭載していると使い勝手がいいなと思います。
ちなみにBLUETTIの公式サイトには、消費電力を入力すると連続稼働がどれくらいなのか算出できるツールがあるので使用予定の家電の連続動作時間は確認できます。
外観レビュー

ここからはBLUETTI EB70Sの外観レビューをします。
十分すぎる出力ポートの数です。USB-Cは100W、ACコンセントは4つと室内屋外共にニーズを満たしています。
デイキャンプやBBQなど半日程度であれば716Wh容量/800W出力で十分だと思いました。
取って付きで持ちやすいです。9.7kgなのでやや重いですが基本車移動なのこれくらいはまだ軽い方かなと。
天面部分にはなんとワイヤレス充電が備わっていました。
15Wなのでそれなりのスピードで充電できます。
側面は吸排気用のスリットがあります。
背面には何もなし。
底面はゴム足付きで平面であれば安定して置けます。
付属品はこちら。
・ACアダプター、充電用ケーブル
・カーチャージャケーブル
・MC4ケーブル
・取扱説明書
・保証カード
ACアダプターはやや大きめ。
家庭で充電、屋外ではポタ電だけという使い方をしているので、許容範囲です。
保管時の注意事項これは重要。
定期的に使用する方はいいのですが、年に数回だとたまにフル充電しないとバッテリー寿命が低下します。
試しにMacBook Pro 13インチとスマホ2台同時に充電してみました。
ワイヤレス充電、100W出力のUSB-Cポートがあるのは個人的に良い評価ポイントでした。
ポタ電がフル充電だった場合、44W出力で計算上13時間程度充電できます。
液晶部分には入力、出力、エコモードON/OFF、警告表示が表示されます。
気になった点でも紹介した通り、画面に残り時間を表示して欲しかったですね。
本体にはポタ電を制御するBMS搭載が搭載されており、当たり前ですが安全安心で使えます。
試しに800Wを超える1200Wの湯沸かし器を使ってみると。。。
瞬時に電力供給が遮断され、SHORTの文字が表示されました。
大きさ比較として2リットルペットボトルを並べてみました。
コンパクトさが伝わればと思います。
LEDライトも搭載されているので、急な停電でも灯りを確保できます。
光り方も弱、強、点滅の3パターンで使えます。
まとめ

以上がBLUETTI EB70Sのレビュー内容です。
ポータブル電源は台風や地震時の突発的な停電に1つあると安心感が違います。
最近はソロキャンプや車中泊でも活躍の場が広がってますね。
今回紹介したBLUETTI EB70Sは716Wh容量/800W出力で防災推奨・キャンプにおすすめの小型のポータブル電源です。
中には定格電力が2000W/3000W/5000Wと家電を長時間稼働する超大容量ポータブル電源もあり、用途に応じて検討してください。
Amazonでポータブル電源をお得に購入する方法
普段からAmazonでよくお買い物をする方は、Amazonギフト券にお金をチャージして買い物することをおすすめします。
最大で2.5%還元となり、とてもお得です。積み重ねで見れば大きな額となるので、やらないと損です。
またギフトカードやギフト券という名前ですが、自分で買って自分で使えるのがポイント。
①何か購入する前にAmazonギフト券をチャージする
②最大2.5%分のポイントが貯まる
③チャージしたAmazonギフト券で支払いをする
ギフト券の詳細は公式サイトでご確認ください。