こんにちわ。ORIH(@orih_k517)です。今日は『+ログ』の記事を読みに来ていただきありがとうございます。
デスクトップパソコンに比べてノートパソコンは外部インターフェースが少なく、拡張アイテムは必須ではないでしょうか。最近だとMacBookにはUSB Type-Cしか搭載されておらず非常に不便です。
今回はパソコンから電力を供給するパスパワー型でUSB3.0を4ポート備えたUSBハブをご紹介したいと思います。コンパクトかつ軽量で持ち運びに便利なのでおすすめです。
- dodocool USB3.0 高速ハブ 4ポート
- 特徴
- 高速なUSB3.0を4ポート備えたUSBハブ
- 約60gのコンパクトなボディ
- 上向きのUSBハブは抜き差ししやすい
- 机上で邪魔にならないコンパクトさがいい
- 転送速度比較
- 使ってみて
- こんな人におすすめ
- 拡張アイテムの1つとして持っておきたいUSBハブ
dodocool USB3.0 高速ハブ 4ポート
材質 | ABS |
---|---|
カラー | ブラック |
アイテムサイズ | 約70.00×42.00×21.00mm(L×W×H) |
重さ | 約66g |
ケーブル長 | 1メートル |
インタフェース | 1*USB 3.0タイプAコネクタ、4*USB 3.0タイプAポート |
データ転送速度 | 最大5Gbps |
システム要件 | Windows 10/8/7/XP/2000、macOS X 10.0以上 |
保証期間 | 12ヶ月 |
特徴
ポート拡張
コンピュータのUSB3.0ポート一つで、4ポートUSB-Aまで接続可能です。外付けプリンタ、フラッシュ・ドライブ、マウス、キーボード、デジタルカメラ、カードリーダー、スマートなど同時に多くの機器が使用できるようになります。
高速データ転送
最大5Gbps(USB2.0より10倍)のデータ転送速度によりHD動画も数秒で転送可能です。USB 2.0 、1.1 にも対応しています。
コンパクト
固体高強度ABS材料を使用し、コンパクトで軽量。持ち運びに便利です。
互換性
Windows 10/8/7/XP/2000、macOS X 10.0以上のオペレーティングシステムのコンピュータと互換性がありますが、USB-Aポートが必要です。
安全性
内蔵の保護がハブと接続されたデバイスを保護することができます。緑色のLEDは接続状態を示します。
高速なUSB3.0を4ポート備えたUSBハブ
dodocoolさんよりサンプル品として提供していただきました。
こちらのUSBハブはバスパワー型でパソコンから電力を供給するタイプです。最近はバスパワーとセルフパワー両方対応しているUSBハブも発売されています。
バスパワーのハブ全てに言えることですが、セルフパワー型に比べて電力量が弱いバスパワー型は電力供給が最大900mAなのでスマホの充電には向いていません。複数台を一度に充電したい場合は充電アダプターが必須です。
遅くても充電はできるので、省スペース重視であれば問題ありません。
約60gのコンパクトなボディ
こちらが本体です。高速なUSBポートを4つ搭載しており、ブラックカラーのコンパクトなボディは光沢がなく、表面は少しサラサラしており、指紋や汚れは目立ちにくいです。ドライバ不要で使うことができます。
裏面にはゴム足がついていますが、本体の重さが60gしかないため、少しケーブルに触れると浮いてしまったりずれるときがあります。しかし4ポート全て使っている時は安定します。
上向きのUSBハブは抜き差ししやすい
4つのUSBポートは全てUSB3.0で上向きなので抜き差しがしやすいです。ホコリが入りやすいデメリットがありますが、定期的にエアダスターなどで掃除するといいでしょう。掃除が面倒な方にはUSB端子用のキャップを購入するのもありです。
ケーブルは太めで耐久性は問題なさそうです。長さも1mありデスクトップパソコンユーザーでもパソコン本体をデスク下や横に置いていれば充分届く長さだと思います。逆にノートパソコンの場合は少し長めなので邪魔な方はケーブルホルダーなどでまとめるといいでしょう。
本体からケーブルを抜くことはできませんが、接続部分はしっかりと保護されているので断線などの心配はなさそうです。
通電すると本体にあるLEDが緑に点灯します。
机上で邪魔にならないコンパクトさがいい
1週間ほど使ってみましたが、コンパクトなので机上で使うと便利です。上向きタイプで抜き差しも楽でいい感じ。普段は無線マウスのBluetoothレシーバーや充電速度は遅いもののスマホの充電などに使っています。
USB3.0に対応した外付けHDDを持っているので出先での外部インターフェースが足りない際に使えるので重宝できるアイテムです。
転送速度比較
![]() |
![]() |
使ってみて
■よかった点
・コンパクト
・全てのポートでUSB3.0に対応
・4ポート
・ケーブルの長さが1mと取り回しがしやすい
■気になった点
・セルフパワーにも対応してほしかった
こんな人におすすめ
・USB3.0対応の外付けHDDをお持ちの方
・USB3.0ポートを拡張したい方
・コンパクトで軽いUSBハブをお探しの方
拡張アイテムの1つとして持っておきたいUSBハブ
USB Type-Cが普及しつつありますが、USB Type-Aもまだまだ主流です。またUSBはUSB3.2が発表され、転送速度が2倍になるなど進化しています。
今回紹介した「dodocool USB3.0 高速ハブ 4ポート」はコンパクトなボディでケーブルの長さもあり、転送速度も問題ないUSBハブでしたが、もしセルフパワーにも対応していればパーフェクトな製品です。
外部インターフェイスが少ないノートパソコンユーザーはもちろん、デスクトップパソコンユーザーにもおすすめできる拡張アイテムの1つでしょう。
最後まで『+ログ』の記事を読んでいただきありがとうございました。
記事を書いた人:ORIH(@orih_k517)
規格が多いUSB。リバーシブルなUSB Type-Cに完全移行はいつになるのでしょうかね