Ankerから、究極の使いやすさを追求するPowerCore Reduxシリーズより、第3弾となる15,000mAhの大容量モバイルバッテリーが発売されました。
10,000mAhでは物足りず、20,000mAhだと多すぎるという方にとって本体サイズとバッテリー量のバランスの良いモバイルバッテリーでしょう。
ReduxシリーズはAnkerのスタンダードかつ人気なモバイルバッテリーを培った技術やノウハウ、ユーザーからの声を反映し、より実用性が高いプロダクトとなっています。
今回はReduxシリーズのAnker PowerCore 10000 ReduxやAnker PowerCore 20000 Reduxと一緒にレビューしていきたいと思います。
- Anker PowerCore 15000 Redux
- Anker PowerCore 15000 Reduxの特徴
- Anker PowerCore 15000 Redux レビュー
- Anker PowerCore Reduxシリーズの比較
- Anker PowerCore 15000 Reduxを使ってみて
- Anker PowerCore 15000 Reduxはこんな人におすすめ
- Anker PowerCore 15000 Redux レビュー:まとめ
- Amazonでモバイルバッテリーをお得に安く購入する方法
Anker PowerCore 15000 Redux

Anker PowerCore 15000 Reduxの特徴
片手に収まる大容量
iPhone XSおよびGalaxy S9に約4回、iPad Pro (2018, 11インチ)に1回以上の充電が可能です。フルスピード充電
Anker独自技術のPowerIQとVoltageBoostにより、ほとんどのUSB機器に対し、最適なスピードで充電が可能です。※Qualcomm Quick Chargeには対応していません。コンパクトサイズ
15000mAhの大容量ながらポケットに収納できるコンパクトサイズ。同時充電
2つのUSBポート搭載で、2台同時充電が可能。各ポート最大2.4A、2ポート同時充電時は合計最大15Wまでの出力が可能です。低電流モード
従来のモバイルバッテリーでは、小型機器やウェアラブル機器への充電に必要な低電流を供給することができませんでした。低電流モードを使用することにより、イヤホン等の小型電子機器やウェアラブル機器に最適な電流で充電することができます。
Anker PowerCore 15000 Redux レビュー

Anker PowerCore 15000 Reduxのスペックは以下となります。
サイズは横に長く、片手でも持ちやすい形状。重さは269gと缶ジュース1本分より軽くなっています。
2台まで同時充電でき、急速充電の目安となる各ポート最大2.4A出力に対応。合計3Aまで出力できるので、スマホ2台同時でも十分な充電スピードを保てます。
サイズ | 約104×73×25 mm |
---|---|
重量 | 約269g |
USB出力ポート | USB-A × 2 |
出力 | 5V=3A (各ポート最大2.4A) |
入力 | 5V = 2A |
低電流モード | ○ |
充電回数目安 | iPhone XSを4回 Galaxy S9を約4回 iPad Pro 11を約1回 |
持ち運びに便利な収納ポーチ付き

付属品はモバイルバッテリーを収納ポーチ、MicroUSBケーブル、取扱説明書となります。
充電ケーブルと本体を一緒に持ち運べるように専用の収納ポーチが付属しているのは便利ですね。
15,000mAhの大容量なのにコンパクトかつ最軽量クラス

Anker PowerCore 15000 Reduxの本体です。
大容量ながら軽量かつコンパクト、iPhoneを4回充電可能、同時に急速充電可能な2つの出力ポート、安全性の高い多重保護システム、低電流モードなど実用性の高いモバイルバッテリーに仕上がっています。
これ1つあれば、合宿、旅行、出張、ノマドワーク、停電時などのシーンでも充電ライフに貢献してくれるでしょう。
モバイルバッテリー表面にはストライプ状の加工が施されており、角を落とした曲線デザインで手で持ったときのグリップ感がとても良いです。
このストライプ状加工のおかげか傷がつきにくい気がします。
2台同時に急速充電できるモバイルバッテリー

1ポートあたり最大2.4Aまで出力できるUSB-Aポートが2基搭載(合計で3Aまで対応)。
急速充電規格のUSB PD(USB Power Delivery)には非対応ですが、Anker独自技術のPowerIQとVoltageBoostにより、2台同時に最適な電流で急速充電可能です。
また豆知識として覚えておくといいのが、スマホは1A、タブレットは1.5A以上で急速充電できる目安となります。モバイルバッテリーを購入する際はチェックしましょう。
モバイルバッテリーへの充電はMicroUSBケーブルで行えます。
モバイルバッテリー側面部分には4段階のLEDインジケータで充電残量を確認できます。1メモリ辺り25%です。
低電流モード搭載のモバイルバッテリー

Ankerのモバイルバッテリーには低電流モードが搭載されています。
出力ポート横にある電源ボタンを2回押し、または2秒以上長押しするとLEDインジケーターが緑色に点灯します。
低電流モードは、入力電流が小さいイヤホンやスマートウォッチなどの小型電子機器に対して最適な電流で充電できるモードです。
過度な電流で電子機器の故障を防止できます。
旅行や出張時に重宝するモバイルバッテリー

Anker PowerCore 15000 Reduxはカバンに入れて持ち運べるサイズと重さなので、旅行時にぴったりです。
急速充電の実力!30%まで23分の充電速度

テスターでチェックしたところ、十分な充電スピードを確認できました。
以下はiPhoneXSを使用し、0%から100%までの充電時間を計測した結果です。
バッテリー残量 | 30% | 50% | 80% | 100% |
---|---|---|---|---|
時間 | 23分 | 40分 | 71分 | 128分 |
最大2.4A出力のモバイルバッテリーなら十分早いです。より早く充電したい場合は高出力の急速充電器を用意しましょう。
【2019】おすすめのスマホUSB急速充電器11選 | 人気のAnker製からチョイス【iPhone/Android対応】 - +ログ
Anker PowerCore Reduxシリーズの比較
PowerCore 10000 Redux | Anker PowerCore 15000 Redux | PowerCore 20000 Redux | |
サイズ | 約104 x 52 x 25mm | 約104×73×25 mm | 約166 x 65 x 25 mm |
重量 | 約184g | 約269g | 約362g |
USB出力ポート | USB-A × 1 | USB-A × 2 | USB-A × 2 |
出力 | 5V = 2.4A | 5V = 3A (各ポート最大2.4A) | 5V = 4.8A (各ポート最大2.4A) |
入力 | 5V = 2A | 5V = 2A | 5V = 2A |
低電流モード | ○ | ○ | ○ |
充電回数目安 | iPhone XSを2.5回以上 Galaxy S9を約2.5回 iPad Pro 11を約1回 |
iPhone XSを4回 Galaxy S9を約4回 iPad Pro 11を約1回 |
iPhone XSを5回以上 Galaxy S9を約5回 iPad Pro 11を約2回 |
価格 | 3,299円 | 3,699円 | 5,299円 |
Anker PowerCore 10000 Redux


Anker PowerCore 10000 Reduxとの比較。
Anker PowerCore 20000 Redux


Anker PowerCore 20000 Reduxとの比較。
3機種とも1ポートの最大出力は2.4Aなので、急速充電可能です。また低充電モードにも対応しています。
容量の選び方としては、充電頻度と充電する端末の数でしょう。
Anker PowerCore 15000 Reduxを使ってみて
■よかった点
・2台同時に急速充電可能
・実用性高い、充電スピード
・大容量ながらコンパクトかつ最軽量
・持ち運びしやすい収納ポーチ付き
・小型デバイスの充電に使える低電力モード搭載
■気になった点
・なし
Anker PowerCore 15000 Reduxはこんな人におすすめ
・10,000mAhのモバイルバッテリーで足りない方・出先などで充電するデバイスが複数ある方
・旅行や出張時の大容量モバイルバッテリーとして
・イヤホンなどの小型電子機器を安全に充電したい方
Anker PowerCore 15000 Redux レビュー:まとめ

今後主流となる急速充電規格USB PDを搭載しているモバイルバッテリーは徐々に増えていますが、まだまだAnker PowerCore 15000 Reduxのようなスタンダードタイプはメインで使えます。
10,000mAhだと容量不足を感じていたり、モバイルバッテリーの買い換え、災害対策用として買い足しはAnker PowerCore Reduxシリーズがおすすめです。
これ1つで、iPhone XSを4回、Galaxy S9を約4回、iPad Pro 11を約1回充電できますよ。
充電する頻度が少ない、スマホ1台のみ、シェアしない、スマホを充電する環境が他にある、重さやサイズ重視。
・Anker PowerCore 15000 Redux
スマホとWi-Fiルーターを充電する、旅行時のモバイルバッテリーとして、サイズなどバランス重視。
・Anker PowerCore 20000 Redux
充電する頻度が多い、シェアする、タブレットも充電したい、モバイルバッテリーを充電できる環境が少ない、とにかく大容量モバイルバッテリーが欲しい
Anker PowerCore 15000 Reduxを購入する
※こんな記事もあります。
【2019】おすすめのスマホUSB急速充電器11選 | 人気のAnker製からチョイス【iPhone/Android対応】 - +ログ
【レビュー】Anker PowerCore 20000 Redux | 362gの超大容量モバイルバッテリー【軽量コンパクト】 - +ログ
Amazonでモバイルバッテリーをお得に安く購入する方法
普段からAmazonでよくお買い物をする方は、Amazonギフト券にお金をチャージして買い物することをおすすめします。
最大で2.5%還元となり、とてもお得です。積み重ねで見れば大きな額となるので、やらないと損です。
またギフトカードやギフト券という名前ですが、自分で買って自分で使えるのがポイント。
①何か購入する前にAmazonギフト券にチャージする
②最大2.5%分のポイントが貯まる
③チャージしたAmazonギフト券で支払いをする
ギフト券の詳細は公式サイトでご確認ください。