防災・キャンプ・車中泊で「信頼できるポータブル電源」を探しているなら、BLUETTI AORA 80は外せない選択肢です。
日本ユーザー向けに開発された本機は、768Whの大容量、1,000W定格出力(最大2,000W対応)、45分で80%充電の超高速充電性能を誇る、最新・高性能なポータブル電源。
操作パネルや表示も日本語対応で、初心者でも安心して使える親切設計。
この記事では、旅行やキャンプ、非常時の充電など幅広く使える頼もしいポータブル電源「BLUETTI AORA 80」をレビューします。
スペック

BLUETTI AORA 80の基本スペックは容量768Wh、定格出力1000Wです。
1,000Wの家電で約45分、500Wで約1.5時間、100Wで約7.5時間の使用が可能。スマートフォン(15W)なら約52回、LEDランタン(5W程度)は33時間以上連続点灯できます。
充電方法は家庭用コンセント(最短45分で80%充電)、車のシガーソケット、別売りのソーラーパネル(最大500W入力)、走行充電など4種類に対応。シーンを問わず柔軟に電力を確保できます。
出力もAC、USB-A、USB-C、DCポートと幅広く、最大7台まで同時にデバイスを充電・給電可能です。
バッテリー容量 | 768Wh |
---|---|
定格出力 | 1,000W |
最大出力 | 2,000W(電力リフト機能時) |
本体重量 | 10.2kg |
本体サイズ | 31.4×20.9×25.5cm |
充電時間 | 45分で80% |
バッテリー寿命 | 3,000回以上(残存80%) |
出力ポート | AC×2、USB-A×2、USB-C×2、DC×1 |
保証期間 | 5年 |
参考価格 | ¥42,800(キャンペーン価格) |
使用シーンと家電の連続動作時間(目安)
使用シーン | 家電・機器 | 消費電力 | 使用可能時間・回数 |
---|---|---|---|
キャンプ・アウトドア | LEDランタン | 5W | 約33時間 |
キャンプ・防災 | 電気毛布 | 30W | 約20.5時間 |
アウトドア・日常 | 扇風機(弱) | 25W | 約25時間 |
アウトドア・日常 | 扇風機(強) | 50W | 約12.5時間 |
車中泊・防災 | ノートPC | 60W | 約12.6回充電 |
日常・災害 | スマートフォン | 15W | 約52回充電 |
防災・日常 | 電気ケトル | 1,000W | 約10回使用 |
防災・日常 | 炊飯器(3合) | 635W | 約3〜4回 |
防災・アウトドア | ドライヤー(通常) | 540W | 約100分 |
防災・アウトドア | ドライヤー(ターボ) | 1,024W | 約33分 |
防災・日常 | 電子レンジ | 1,100W | 約33分 |
このようにAORA 80はキャンプやアウトドアではLEDランタンや電気毛布、扇風機などを長時間使えます。
車中泊ではノートパソコンやスマートフォンの充電はもちろん、小型冷蔵庫や調理家電も安心して使えます。
災害時や停電時には、電気ケトルや炊飯器、電子レンジなどの生活家電を動かすことができ、家族全員が安全・快適に過ごせる心強いバックアップ電源に。
日常使いから万が一の備えまで、AORA 80はさまざまなシーンで活躍してくれる一台です。
BLUETTI AORA 80の良かった点

BLUETTI AORA 80の良かった点は3つあります。
・「電力リフト機能」で使える家電の幅が段違い
・日本語表示&親切設計で操作に迷わない
驚異的な充電スピードで“待ち時間ほぼゼロ”
実際に自宅のコンセントから充電してみましたが、「45分で80%」という高速充電のスペックは本当でした。
前日にうっかりバッテリーを使い切ってしまっても、朝の準備時間でほぼ満充電。急なキャンプや防災用の備えにも、思い立った時すぐに使える安心感は大きなメリットです。
「電力リフト機能」で使える家電の幅が段違い
我が家では冬場に電気ケトルやドライヤー、炊飯器など消費電力が大きい家電もよく使いますが、AORA 80は「電力リフト機能」搭載なので1,000Wを超える湯沸かしケトルも問題なく動作。※最大2000W
アウトドアや車中泊でも“家と同じ家電”をそのまま使えるので、不便を感じませんでした。
日本語表示&親切設計で操作に迷わない
実際の操作パネルやアプリもすべて日本語。
家族にも使い方を教えましたが、誰でも直感的に操作できて好評でした。
特にキャンプ場や停電時など“パッと使いたい時”でも、説明書を見なくても大体の操作が分かるのは、ストレスフリーでとてもありがたかったです。
BLUETTI AORA 80の気になった点
BLUETTI AORA 80の気になった点は1つあります。
本体がやや重く、頻繁な持ち運びには少し不便
実際にキャンプや車中泊でAORA 80を持ち出してみると、10.2kgという重量は「片手で持てるけど、長距離の移動や階段の上り下りではちょっと重いな」と感じました。もちろんポータブル電源としては標準的な重さですが、もう少し軽量化されると、女性や子ども、高齢者でももっと扱いやすくなると思います。
車移動や自宅での据え置き使用なら問題ありませんが、アウトドアや防災時の“素早い持ち出し”を考えると、この点はやや気になるポイントでした。
外観レビュー

ここからはBLUETTI AORA 80の外観レビューをします。
よく使うUSB-Cは2つありどちらも100W、ACコンセントは2つと室内屋外共にニーズを満たしています。
デイキャンプやBBQなど半日程度であれば768Wh容量/1000W出力で十分だと思いました。
このようなタイプの取手です。10kg程度あるので台車やキャリーカートに乗せて持ち運べば楽かなと思います。
天面部分にちょっとした小物や充電中のスマホが置けます。
側面は吸排気用のスリット、AC入力、アース線を繋ぐポートがあります。
背面には何もなし。
底面はゴム足付きで平面であれば安定して置けます。
付属品はこちら。
・充電用ケーブル
・カーチャージャケーブル
・MC4ケーブル
・取扱説明書
・保証カード
ACアダプターが外付けになるポータブル電源もありますが、ケーブルのみなのはいいですね。
45分で80%充電の超高速充電性能です。
充電中はAC入力のところにW数が表示されていました。
保管時の注意事項これは重要。
定期的に使用する方はいいのですが、年に数回だとたまにフル充電しないとバッテリー寿命が低下します。
試しにMacBook Pro 13インチとスマホ2台同時に充電してみました。
ワイヤレス充電、100W出力のUSB-Cポートがあるのは個人的に良い評価ポイントでした。
バッテリー残が58%でこの程度の出力であれば約9.3時間程度充電できるようです。
本製品には電力リフト機能というものがあり、定格1000Wですが、最大2000wまでの出力ができます。
試しに800Wを超える1200Wの湯沸かし器を使ってみると。。。
1257W出力表示。問題なく動作しました。
ただ激しくバッテリーを消耗するので、消費電力が高い家電などを使う際は注意が必要です。
電力リフト機能の説明です。
デフォルトでは無効化されているので設定モードから有効化する必要があります。
大きさ比較として2リットルペットボトルを並べてみました。
コンパクトさが伝わればと思います。
暑い時期に公園などでワンタッチテントを張って、サーキュレーターを使う機会が増えました。
53%残で強風(60W)だと約5.7時間連続動作できます。半日程度は屋外で涼しく過ごせてます。
サーキュレーターでの紹介でしたが、ポータブル冷蔵庫などは40〜100W程度なので、満充電しておけば屋外でも半日程度使えると思います。
まとめ

以上がBLUETTI AORA 80のレビュー内容です。
日本ユーザーに寄り添った機能・デザイン・サポートを実現したポータブル電源の決定版。
最大2,000W対応の電力リフト機能や、業界トップクラスの超高速充電、日本語対応の親切設計など、これ一台でほとんどの不安が解消できます。
価格も今なら大幅割引中で、長期保証や長寿命バッテリーを考えればコスパも抜群。
アウトドアや災害備蓄に本気で備えたい方は、ぜひAORA 80を選択肢に加えてみてください。