こんにちわ。ORIH(@orih_k517)です。今日は『+ログ』の記事を読みに来ていただきありがとうございます。
これまでたくさんの完全ワイヤレスイヤホンをご紹介してきた当ブログですが、1万円以下で音質重視、ジムやスポーツ利用、ある程度の遮音性を求めるならこれ!というものを見つけてしまいました。
それは以前紹介したZNTから発売されているAirfitsの上位版「ZNT Airfits Pro」、お手頃価格ながら、上位版の名に相応しい出来です。
2週間ほど使ってみましたので、使い心地や音質など外観レビューを通してお伝えしたいと思います。
※ページ下部にクーポンコードあり
特徴
独自の技術で、自動ペアリング
・複雑な操作から解放され、ケースから取り出したらペアリングモードになります。ボタン操作必要がありません。
・Airfits Proに新機能、親機と子機(LとR)どちらも片耳モードに転換できます。片耳交代&片耳と両耳転換もシンプルで、環境に合わせてスマートに対応できます。
ワイヤレスでも高音質
・独自のデジタル信号処理や専門方によるオーディオ調節、どの音量でもバランスのとれた迫力のサウンドを実現。
・AACとSBCコーデック対応し、遮断性の高いステレオ立体音声が臨場感を出したりクリアな高音質をお届けします。
長持ちバッテリー
・より省電化に改良され、イヤホンが最大3.5時間持ちます。充電ケースに合わせ一日12H音楽鑑賞/連続通話できます。
※音量や、電波状況、使用環境などにより、多少異なる場合がございますので、ご了承ください。
・フル充電されると自動的停止され、過充電防止機能で長持ちするイヤホンです。
通話重視の方に便利な機能
・左右どちらもマイク内蔵あり、充電しながら片耳交代で通話したり、トータル利用時間も2倍の24Hに拡大します。最大160H待機で10日間待受できます。
※両耳モードで、親機(L)のみ音声対応します。
汗にも強いーIPX5防滴
ナノナノコーティングが厳密に施されて、急な小雨や水滴があっても、心配なくご利用いただけます。
レビュー
ブラックカラーのシンプルなパッケージにZNTのロゴが中央に印字されています。以前紹介した同社のAirfitsと違い丸みのある充電ケースとなりました。
価格は約6000円と上位版でも価格はそこまで高くありません。正直下位版を買うなら千円程度の差なのでこちらがおすすめ。
特徴としてハイエンドモデルに採用されている「自動ペアリング」やマグネット式の充電ケース、約5回充電できるケースで最大約24時間利用可能、フィット感が良く激しい動きでも外れにくいなどがあげられます。
入ったものはこの通り。日本語の取り扱い説明書、充電ケーブル、交換できる専用イヤーフックと3種類(S/M/L)のイヤピースが2セットです。


イヤホンと充電ケースは充電する際、マグネットでしっかりとくっつくので、ケース内で外れたり動いたりはしません。
ポケットに入れておくと少し邪魔になるサイズですが、ケースもこのように握れる大きさとなります。
充電はマイクロUSB、横には充電量を示すLEDライト付きです。
イヤホン本体はオーソドックスな形。耳のくぼみの形に合うサイズと言ったほうが分かりやすいかもしれません。
Bluetooth5.0、AAC・SBSのコーデック対応&低音重視するイヤホンがクリアな高音域と豊かな中音域を実現しています。AACコーデック対応なのでiPhoneユーザーにおすすめです。
赤く丸い部分が物理ボタンとなっており、ペアリングや再生・停止、曲送り・通話に対応しています。
再生・停止 | L/Rのどちらかを1度押す |
---|---|
曲送り | L/Rのどちらかを2度押す |
通話 | 着信時にL側を1度押す |
終話 | 通話時にL側を1度押す |
拒否 | 着信時にL側を2度押す |
リダイヤル | L側を3回押す |
※曲戻しや音量調整は未対応
イヤーチップとイヤーフックは各サイズに交換できるので、自分に合った最適なフィット感で音楽を楽しむことができます。
主にこの2週間はジムでの使用が多かったのですが、ランニング中でも外れることなく、フィット感も良好でした。


Bluetooth5.0になったため、通信の安定性は以前より改善しています。連続再生はおよそ3時間程度と決して長くはないですが、通勤・通学・2時間程度のジムやスポーツでの利用なら十分です。
使ってみて
音質について
初めて聞いたときの感想として、全ての音域でしっかり出ているというイメージ。遮音性も良く、解像度・クリアさもGood。低域も出ています。ロックやバラード、JPOP、EDMなどなどいろんなジャンルの曲を聞いてみましたが、どれでも不満なく、この価格でこの音質なら文句ありません。
装着感について
イヤホン本体の大きさ、軽さともにベストサイズでフィット感抜群。激しい運動でも外れる事無く快適に音楽を楽しめます。
操作性について
物理ボタンなので押しやすさは上々。アクセスも悪くありません。
遅延と安定性について
早速1日色んな場所に出かけて音楽を聴いてみましたが、自宅や会社、電車での通勤、人混みが多い場所での音飛びはありません。さすが、Bluetooth5.0です。
使ってみて
■よかった点
・軽くフィット感抜群
・遮音性が良く、Pro版に相応しい音質
・低域の厚みも程よくいい感じ
・ケースから取り出すだけで自動ペアリング
■気になった点
・3時間とやや短めのバッテリー持ち
・バッテリー残量が分かりにくい
こんな人におすすめ
・ランニングやジムでの使用に
・ハイエンドレベルの機能が欲しい方
・初めての完全ワイヤレスイヤホンをお探しの方
まとめ
ついにここまで来たかという印象を与えてくれた「ZNT Airfits Pro」、今後もZNTの完全ワイヤレスイヤホンに注目です。
AACに対応しているので、iPhoneユーザーにおすすめですよ。ぜひこのイヤホンが気になっている方はチェックしてみてくださいね。
※下位版のレビューはこちら
【レビュー】ケースから取り出すだけで自動ペアリング可能な「ZNT AirFits」 - +ログ
最大2.5%還元!Amazonでお得に買い物する方法
普段からAmazonでよくお買い物をする方は、Amazonギフト券にお金をチャージして買い物することをおすすめします。
最大で2.5%還元となり、とてもお得です。積み重ねで見れば大きな額となるので、やらないと損です。
またギフトカードやギフト券という名前ですが、自分で買って自分で使えるのがポイント。
①何か購入する前にAmazonギフト券にチャージする
②最大2.5%分のポイントが貯まる
③チャージしたAmazonギフト券で支払いをする
ギフト券の詳細は公式サイトでご確認ください。