こんにちわ。ORIH(@orih_k517)です。今日は『+ログ』の記事を読みに来ていただきありがとうございます。
外部インターフェイスが少ないノートパソコンなどをお持ちの方に、SDカードから、MicroSD、コンパクトフラッシュ、SDXC、SDHC、メモリースティック等を1台で対応できる「UGREEN カードリーダー」の紹介です。
UGREEN カードリーダー
カラー | ブラック/ホワイト |
---|---|
ケーブル長 | 1m |
サイズ | 91.5mm*73.6mm*35.7mm |
重さ | 約121g |
インターフェイス | USB3.0/2.0/1.1 |
対応OS | Windows10/8.1/8/7/ XP/Vista, Mac OS や Linux |
電源 | USBバスパワー/セルフパワー(DCジャック) |
特徴
カードーリーダーとUSBハブが一体化
3ポートUSB 3.0ハブ機能を搭載し、USBメモリー、マウス、キーボード、デジカメやプリンター、外付けHDDなどのUSB機器を3台まで接続することができるメモリリーダライタです。
1個のUSBコネクタでメモリリーダライタとUSBハブの2役をこなし、USB機器を3台まで増設できるので、ネットブックやノートPCの少ないUSBポートを効率よく利用できます。
これ1台で対応
SDカードから、MicroSD、コンパクトフラッシュ、SDXC、SDHC、メモリースティック等これ1台で対応!
デジカメに、スマホに、使用されている各種メディアカード。様々な機種で使われているメディアを各スロットに挿し込むだけでパソコンに取り込めます。
デジタル一眼で撮影した高解像度画像やHD動画等ののサイズの大きなデータも短時間でパソコンに転送でき、大変便利です。
スマホスタンド機能
本体前面のスマホスタンドで、スマホを横置くで、映画、ゲーム、電子書籍などを楽に楽しめます。
コンパクトサイズを実現しているうえ、周辺機器を1個減らせるので、雑多になりがちなPCまわりがすっきりとし、快適な作業環境を実現できます。
USB 3.0高速転送
最大5Gbps(USB2.0より10倍)のデータ転送速度を実現します。USB2.0/1.1への下位互換が可能です。
本製品はパソコンとデジカメを直接ケーブルでつないでデータ転送を行う場合に比べ、約12倍も転送スピードが上がる高速カードリーダーです。
バスパワー/セルフパワー対応
USB 3.0のバスパワーで、2.5インチの外付けHDDも安定的に動作できます。
側面にはDCジャックがあり、消費電力が高い機器を接続する場合、別売りのACアダプタ(5V 2A)で給電することで、セルフパワーのハブ同様に安定した接続が可能になります。
マルチメディアに対応し、スマホスタンドにもなるカードリーダー
UGREENさんよりサンプルとして提供していただきました。
メーカー名にある通り、緑をポイントに白のパッケージがシンプルでカッコイイです。
パッケージもシンプルですが、入っているものも本体だけとシンプルになっており、取説はパッケージの裏に記載されています。
こちらが本体です。カラーは2色展開でブラックとホワイト。今回はホワイトを選択しました。
光沢のある白色で少し大きめのボディ、サイズは約91.5mm*73.6mm*35.7mmとなります。
まったくチープ感はなく、デザインもこだわりを感じます。
本機のポイントの1つとしてスマホスタンドになる点が挙げられます。スマホスタンドとして使いながらカードリーダーとしても使えるので机上の整理に役立ちます。
iPhone5sを置いてみました。縦置きでも横置きでも使えます。またiPad miniは横置きであれば使用可能でした。
本機はセルフパワーとバスパワーに対応し、消費電力の高い機器を接続する場合は別売りのACアダプタ(5V 2A)で給電可能です。その場合は側面についているDCジャックに接続します。外付けHDDなどで重宝しますね。
USB3.0ポートが3つ、カードポートが4つ搭載されています。※カードポートは同時使用不可
対応カードは以下となります。

SD | SD、SDHC、SDXC |
---|---|
TF | Micro SD、Micro SDHC、Micro SDXC |
MS | MemoryStick |
M2 | MemoryStick micro |
重さを量ってみると121gでした。
ケーブルの長さは1mでカードリーダーとしては太めです。耐久性は問題なさそうですが、ノートパソコンで使用するとなるともう少しスリムで短めが良かったです。
使ってみて思ったのは外部インターフェイスが少ないmacbook airには重宝するカードリーダーです。転送速度も問題なく、スマホスタンドにもなるので、机上がこれ1台でスッキリします。職場ではiMacを使用していますが、背面にインターフェイスがあるため
こうした拡張アイテムがあると捗りますね。先程も言いましたが、ケーブルの長さと太さがやや不満ではあるものの、総合的にいい製品だと思います。
給電中は本体の真ん中にあるLEDが青色に点灯します。
使ってみて
■よかった点
・USB3.0ポートが3つ
・57種類のメディアに対応
・バスパワーに対応
・スマホスタンドとしても使える
■気になった点
・ケーブルが太く長め
オールインワンなカードリーダー
やはりカードリーダーとUSBハブが1つになっていると机上がごちゃつかないので便利です。さらにスマホスタンドにもなる点もいいですね。
カードリーダーとUSBハブを別に持っている方は是非、1つに集約されている本機を購入してみてはいかがでしょうか。
バスパワーにも対応し、スマホスタンドにもなるのでおすすめです。気になった方は是非チェックしてみてくださいね。
最後まで『+ログ』の記事を読んでいただきありがとうございました。
記事を書いた人:ORIH(@orih_k517)
カードリーダーとUSBハブを一緒に使いたい方におすすめです。USB Type-Cにも是非対応してほしいですね。