saketakuの公式アンバサダーとしてPRさせていただいてから、4回目の配送となりました。現在もビールより日本酒を好んで飲むようになり、おつまみも合うものを日々リサーチしています。
saketakuに出会う前は苦手なイメージだった日本酒も、実は美味しい日本酒に出会えていなかっただけで、自分に合うお酒の一つだったのだと気づきました。もしかしたら自分と同じ方も居られるかもしれませんね。
今回はなんと1年間の利用継続でもらえるスペシャルな日本酒が到着しましたので、紹介したいと思います。saketakuが気になっていた方や興味がある方はぜひチェックしてみてくださいね。
- 【イベント情報】saketaku祭り 豆腐の陣
- saketaku(さけたく)とは
- 特徴
- 料金プラン
- お届け内容
- レビュー
- 善哉酒造 / 女鳥羽の泉
- スペシャルプレゼント
- KAKEYA 2018 純米大吟醸・無濾過生原酒 中取り 直汲み
- KAKEYA 2017と飲み比べてみる
- 日本酒ソムリエが選んだ、「本格一品おつまみ」
- saketakuをオススメしたい方
- saketakuに関するQ&A
- \安心保証キャンペーン同時開催中/
- 一人ひとりに合わせた日本酒提案も
- 今だけ!期間限定のキャンペーン!最大41.5%割引き
- 日本酒の定期便サービス「saketaku」口コミ・評判:まとめ
【イベント情報】saketaku祭り 豆腐の陣
希少で美味しい日本酒の定期便 saketaku が主催するイベント【サケタク祭り】
日本酒は10種類程度、美味しい日本酒に合うおつまみも用意されています。
・時間:13:30〜16:15 (12:30〜受付)
・場所:HYPER MIX(門前仲町駅より徒歩5分)
・料金:以下のURL内参照
saketaku(さけたく)とは
以前もsaketakuについて紹介しましたが、改めて紹介させていただきます。
93.8%が継続利用する日本酒の定期購入サービス
日本酒は全国に「およそ15,000銘柄」あり、銘柄数は増加しています。私たちが近所で購入できる銘柄は「およそ20銘柄」で全体でみるとたった「1%」しか出会えていないことになるようです。
そんな残りの99%を含めた数多くの日本酒から日本酒ソムリエが厳選し、おすすめを定期配送してくれるのが「saketaku」という日本酒の定期購入サービスです。
こだわりは「美味しさ」と「希少性」 ——。造り手の現場を訪れ、「味・香り・食べ合わせ」の視点からテイスティングを繰り返して選ばれています。
特徴
入手困難な極上日本酒をお届け
こだわりを追求した日本酒ソムリエが希少な日本酒をセレクトし配送されます。これまで出会うことのなかった最高の日本酒に出会えるかもしれません。
本格一品おつまみ
選ばれた2本の日本酒にぴったりな「本格一品おつまみ」がついてきます。
またおつまみをより美味しく食べるためのアドバイス付き!
これまでのおつまみ例
・小アユのオイル漬け
・豚といんげん豆の白ワイン煮
・九州産里芋と鶏肉の味噌煮込み
・Etc...
テイスティングシート
利き酒が本格的に楽しめるテイスティングシートも同封されており、専門家が記入したシートと比較することができます。ただ飲むだけでなく、こうした楽しみ方も可能です。
鑑定書
鑑定書は「あなた専任の日本酒ガイド」。専門家が「香り・味・食べ合わせ」の観点から細かく分析した内容が、わかりやすい言葉でまとまっており、専門家が鑑定時に使ったメモ付き。ラベルからでは決して伝わらない「日本酒のディープな世界」を楽しむことができます。
鑑定書に記載される内容例
・お届けする日本酒の総評
・外観の考察
・香りの分析
・味わいが変化する流れの考察
・美味しく飲める温度帯の提案
・酒質の特徴を考慮したうつわの提案
・味や香り、成分を元にしたペアリングの提案
季節に合わせた、オススメの一本
日本酒にも季節があり、新酒から燗酒まで1年を通して様々な日本酒を楽しむことができます。
料金プラン
以前は毎月2本お届けで月々プランか12ヶ月プランの2つの選択肢しかありませんでしたが、本数の指定(1〜2本)と配送タイミング(毎月・2ヶ月ごと)の指定ができるようになりました。
・毎月1本または、2本お届け
・2ヶ月毎に1本または2本お届け
・今だけ!送料無料※1
・安心の全額返金保証付き
・毎月先着150名様のみ
※1 北海道・沖縄など離島への配送は、別途1,000円
日本酒を1本お届けの場合
お届け内容
・美味しい日本酒(720ml)
・お酒に合う「本格一品おつまみ」
・美味しい日本酒の鑑定書(2銘柄分)
・テイスティングシート×2枚
・日本酒の情報誌「days」
・ガイドブック(初回限定)
・saketakuステッカー(初回限定)
・季節に応じた日本酒グッズ(不定期)
・お届け回数に応じたプレゼント(幻の日本酒など)
レビュー
今回届いたのはこちらの2本です。どちらも720mlサイズ。
左は株式会社竹下本店の限定醸造品 「KAKEYA 2018」純米大吟醸・無濾過生原酒 中取り 直汲みで島根県のお酒。
右は善哉酒造の本醸造生貯蔵酒「女鳥羽の泉」で長野県松本市のお酒となります。
善哉酒造 / 女鳥羽の泉
一言で表すと・・・
「涼の気持ちを抑えめに燗での進化と向き合えば夏の食卓が色づき出す」
善哉酒造で作られた長野県松本市のお酒。平成の名水百選の仕込水を使い、精米歩合は70%、日本酒度は-2、酸度は1.6、アルコール度は14%となります。


開けた瞬間香りの良さがすぐに分かりました。口当たりもよく、淡麗でスッキリとした味わいです。冷蔵庫で冷やして冷酒がおすすめ。暑い夏にぴったりな日本酒だと思いました。
スペシャルプレゼント
通常、1年間継続してsaketakuを利用するといただけるスペシャルプレゼントがこちらです。まさにスペシャルな日本酒です。こうした楽しみがあるのもsaketakuの良さだと思います。
KAKEYA 2018 純米大吟醸・無濾過生原酒 中取り 直汲み
一言で表すと・・・
「芳醇な香りにあなたは心を奪われる 門外不出の高級酒」
株式会社竹下本店で作られた島根件のお酒。精米歩合は39%、アルコール度は17%となります。「中取り 直汲み」と聞きなれない言葉があったのでご紹介。
中取りとは、お酒を搾り始めてすぐではなく、数時間経って出てきたお酒のことです。絞る過程で安定した酒質となります。
直汲みとは、出てきたお酒を一度タンクに受け、タンクの出口から直接瓶に詰めることです。とてもフレッシュさを感じられるようです。


口に入れた瞬間、甘い香り、バナナやりんごの甘さを感じます。その後喉の奥へ行くにつれてヨーグルトのような酸味、飲んだ後も香りが鼻から抜けていくのが分かります。
日本酒でフレッシュさを感じたことがなかったのですが、フレッシュさ、新鮮さが分かる味わいです。
個人的に苦手なツンとしたアルコール臭さもなく、これだけでゆっくりと楽しんでいたい、そんな日本酒でした。
KAKEYA 2017と飲み比べてみる
以前届いたKAKEYA 2017と飲み比べ。圧倒的に違いが分かるのは香りで、味が濃厚と感じてしまうほど香りの差を感じました。
日本酒と酒と書かれた大きな紙を開くと・・・


ただ送られてくる日本酒を飲むだけでなく、テイスティングシートの記入、鑑定書や日本酒の情報誌、コラムを読みながら飲めるのもsaketakuのこだわりであり、良いところ。
日本酒ソムリエが選んだ、「本格一品おつまみ」
今回の日本酒に合うおつまみは「サバ煮付け 柚子風味」でした。
saketakuをオススメしたい方
・日本酒好きの方
・毎月美味しい日本酒に出会いたい方
・希少な日本酒を飲みたい方
・ホームパーティや宅飲みをよくする方
・どの日本酒を購入すればいいか分からない方
・知らない銘柄を飲みたい方
saketakuに関するQ&A
支払い方法は?
クレジットカードのみです。
送料は?
通常1500円相当の送料が無料です。※北海道、沖縄や離島を除く
saketakuはいつ届く?
毎月25日~月末のお届けとなります。
友人や家族にプレゼントはできる?
簡単なギフトラッピングを含めて可能です。
3ヶ月だけなど、期間を限定して利用できる?
登録時の備考欄に記載すれば可能です。
旅行や出張など長期間受けとれない場合は?
サポートへ連絡すれば、通常の配送日時とずらしてお届けが可能です。
※その他わからないことは「saketaku」のお問い合わせへ
※Q&Aは記事執筆時の情報となります。
\安心保証キャンペーン同時開催中/
万が一満足できなかった場合でも全額返金制度があります。saketakuの方々は自信を持って提供されているからこそできる制度ですね。
諸条件があるので詳しくは公式サイトをご覧ください。
一人ひとりに合わせた日本酒提案も
以前、飲み会で地酒メインのお店で出会った日本酒があり、それに近いおすすめの日本酒をsaketaku公式鑑定士の方に聞いてみると提案していただくことができました。
青森の八戸酒造から発売されている「陸奥八仙 (むつはっせん)」です。
saketaku公式鑑定士の志村啓と申します。
この度は嬉しいご質問を頂きありがとうございます!
長くなってしまいますが、**様のお力になれたら幸いです。
軽い気持ちでご覧くださいませ。まず八仙赤ラベルの味わいについて簡単に分解します。
香りもある程度華やか
口に含んだ瞬間は綺麗な甘味あり、旨味も少し追いかけてくる
酸味があるおかげでスパッとキレる→酸味やアルコールのおかげで人は辛口と感じています。
こういったタイプのお酒を体系化していくと、
・精米歩合は50%以上60%以下の吟醸クラス
・日本酒度は -2 から +2 まで
・酸度が1.6以上
・アミノ酸度は約1.2以下
というスペックの日本酒を探していくと良いと思います。(もちろん例外もあります)**様は**町にお住まいと言うことでしたので、[街の名前]の[お店の名前]さんのラインナップからおすすめを抽出させていただきました!
おすすめの3本です!(お口に合わなかったら申し訳ありません。。。)
・月山(がっさん)
・金澤屋(かなざわや)
・一白水成(いっぱくすいせい)傾向としては似ているのですが、惜しいタイプ
淡麗辛口に感じやすいかもしれません。
・瀧自慢(たきじまん)
・酔鯨(すいげい)少々甘口に感じるかもしれません。
・天の戸(あまのと)
・尾瀬の雪どけ(おぜのゆきどけ)
・賀茂錦(かもにしき)
・黒牛(くろうし)
・五橋(ごきょう)どれか1つでもお試しいただけたら幸いです。
今後ともsaketakuをよろしくお願いいたします。
自分が住んでいる場所から提案していただけるなんて思ってもおらず、感動しました。
こうした一人ひとりに合わせた日本酒提案もsaketakuだからこそできるサービスであり、ユーザーによってはすごくありがたいことです。
ぜひsaketakuを利用された際は自分の好みの日本酒からおすすめの提案をお願いしてみてくださいね。
今だけ!期間限定のキャンペーン!最大41.5%割引き
送料ずっと無料(1,000円相当)
まだ立ち上がって間もないsaketakuを応援してくださる方に感謝の思いを込めて、通常1,000円の送料をずっと無料でご奉仕。今だけのキャンペーンです。
※ 定員に達し次第、予告なくキャンペーン終了とさせていただきます。
※ 北海道・沖縄などの離島は別途1,000円頂戴しております。
【初回限定】初回注文時のお支払い分を最大41.5%割引き
さらに、美味しい日本酒に一人でも多く出会っていただきたいので、初回注文分をお試し価格でご提供しています。入会後も継続してオトクな価格でご提供します。
※ 定員に達し次第、予告なくキャンペーン終了とさせていただきます。
日本酒の定期便サービス「saketaku」口コミ・評判:まとめ
こんなサービスがあったらもっと早く知りたかった!と思った方も居られるでしょう。
元から好んで日本酒を飲まれていた方ならより美味しい日本酒に出会うチャンスでもあり、テイスティングにもチャンレンジできます。
逆にこれから日本酒を楽しみたい方はどの銘柄を購入すればいいのか悩む必要がなく、日本酒ソムリエが選んだ最高の日本酒とおつまみで味わうことができるのはメリットでしかありません。
友人との宅飲みの場でもよし、休日にゆっくり一人で楽しむのもよし、ぜひ「saketaku」を通して数多くの日本酒と出会ってみてくださいね。
saketakuの公式Twitter(日本酒おじさん)に日本酒に関しての相談や質問してみましょう!