RAVPower RP-WD009は、スマホやデジタルカメラの写真や動画等をワイヤレスで共有、バックアップ可能なファイルハブ機能を備えた製品です。
またLANケーブルと接続すればWi-Fiルーター、さらにモバイルバッテリーとしても使える1台3役の多機能ワイヤレスカードリーダーとなります。
この記事ではRAVPower RP-WD009の外観や良かった点、気になった点、使い方などご紹介します。
※期間限定セール:2019年7月10日(水) 23:59まで、ご購入時にクーポンコード「GH5BR6WF」の入力で25%オフ!6,999 → 5,249円
- RAVPower RP-WD009
- RAVPower FileHub RP-WD009の特徴
- RAVPower FileHub RP-WD009 レビュー
- 専用アプリ RAV FileHub
- 使ってみて
- こんな人におすすめ
- RAVPower FileHub RP-WD009:まとめ
- 最大2.5%還元!Amazonでお得に買い物する方法
RAVPower RP-WD009
入力 | DC 5V / 2A |
---|---|
Wi-Fiスピード | 00Mbps@2.4GHZ 433Mbps @ 5GHz |
規格 | IEEE 802.1 1ac / 802,11n |
周波数帯域 | 2.4GHz / 5GHz |
バッテリー容量 | 6700 mAh |
スタンバイ時 | 最大14.5時間(2.4GHz) 最大8.7時間(5GHz) |
再生時間 | 最大8.4時間(2.4GHz) 最大時間(5GHz) |
本体への充電時間 | 約4.5時間 |
同時接続台数 | 最大5台 |
寸法 | 11.3 x 7.6 x 2.5cm |
重量 | 199.4g |
保証期間 | 12ヶ月 |
※公式HPにて製品登録でさらに18ヶ月の延長保証対応
RAVPower FileHub RP-WD009の特徴
スマホとデジカメ間のデータ共有が手軽に
高速CPU搭載とデータ転送効率化によりデータ転送スピードを大幅にアップ。
スマホやパソコンに保存されている写真や動画をWi-FiやUSB経由でSDカードやUSB HDDなどに保存・再生できることはもちろん、USBポートに接続したUSBフラッシュやHDD、シングルカードリーダー経由のSDカード等のデータをAndroidやiPhone、iPadなどの端末でWi-Fi経由でアクセスすることができます。
専用アプリ「RAV FileHub」を使ってスマホ・タブレットからファイルの表示や再生、ダウンロード、アップロードをワイヤレスに簡単操作できます。
最大5台のスマホからアクセス可能
最大4TBの外部メディアに対応し、SDカードやUSBメモリーの写真や動画をスマホで楽しんだり、逆にスマホ内の大切なデータをバックアップしたり、旅行先での写真をスマホに転送、編集したらFacebook等のSNSにシェアするといった使い方もできます。
Wi-Fiに対応しているので、ケーブルで接続することなく同時に最大5台まで複数人で接続できます。自宅に据え置きで設置して、大容量のメディアサーバーとして使用可能です。
ボタン一つでコピー
スマホを介することなく、ボタンを押すだけでSDカードに保存されている写真やビデオを12〜18MB/sの高速データ転送速度で、ハードディスクまたはフラッシュドライブに簡単にダイレクトコピーできます。
ワイヤレスネット環境を構築/拡張
2.4GHz帯域で最⼤300Mbps、5GHz帯域で最⼤433Mbpsの⾼速通信に対応するので、モデムに接続できる通常のルーターとしてだけでなく、LANケーブルを本体に直接接続し、有線ネットワークをワイヤレスインターネット環境に変換します。また、Wi-Fiブリッジモードを搭載して、Wi-Fiの接続先を切り替える手間なく、本製品とインターネットの両方に接続できます。
RAVPower FileHub RP-WD009 レビュー
まずはRAVPower RP-WD009のできることをご紹介。
1.ファイルハブ
メイン機能であり、スマホと外部メディア(SDカード、USBメモリ、外付けHDD等)をWi-Fi経由で接続することで、ワイヤレスにファイルコピーや共有、管理ができます。※Googleのクロームキャストと接続して使えるメディアプレイ(DLNA/Samba)にも対応。
各操作は専用アプリ経由で行い、ファイルマネージャーとして使うことも可能。最大4TBの外部メディアに対応し、ファイルハブへの接続は最大5台同時とヘビーユーザーのリクエストにも答えられる仕様です。
またSDカードデータを本体のボタンを長押しするだけで、外部メディアへ自動バックアップする機能も搭載しています。
2.Wi-Fiルーター
本体にLANケーブルを接続すれば、Wi-Fiルーターとして使うことができます。
Wi-Fi規格はIEEE 802.11ac / 802.11nに対応し、2.4GHz帯で最大300Mbps、5GHz帯で最大433Mbpsの高速通信に対応。
アクセスポイントモード、ブリッジモード、ルーターモーを搭載し、Wi-Fi環境のないホテルなどのネット環境構築が可能です。
3.モバイルバッテリー
ファイルハブは外部電源なしで最大8.4時間の連続使用、スタンバイなら最大14.5時間の動作ができます。これは同カテゴリで最長クラスとのこと。
6700mAhなので、スマホの充電にも使えます。※使用ポートはUSB-A
これ1つでかんたんにファイルの共有やバックアップが可能な多機能型ワイヤレスカードリーダーです。
RAVPower RP-WD009の同梱品はこちら
・RAVPower RP-WD009本体
・USB-Cケーブル(充電用)
・ユーザーガイド
・取扱説明書(日本語対応)
▲各状態を示すインジケーターと電源ボタン
こちらはWi-Fiボタン、SDカードスロット(SDXC/SDHC/SD)、バックアップボタンです。
SDカードから外部メディアへのバックアップ(ダイレクトコピー)がこのボタン1つで完結する便利さはとても良いです。
外部メディアと接続するUSB-Aポート、充電用のUSB-Cポート、Wi-Fiルーター化するためのイーサネットポートです。
モバイルバッテリーとして使うときはUSB-Aポートのみ利用できます。
手のひらサイズ(11.3 x 7.6 x 2.5cm )で軽いです。
胸ポケットにも入るサイズ。軽いので持ち運びできます。
このようにUSBメモリ以外に、外付けHDD等(最大4TB/FAT32/exFAT/NTFS)の外部メディアに対応しています。
RAVPower RP-WD009があれば、以下のことが簡単にできます。
・スマホ→ファイルハブ→外部メディア
・外部メディア→ファイルハブ→スマホ
・スマホや外部メディアのファイル管理
・SDカードデータのバックアップ
・4K動画をSDカードに保存し、出先で視聴
・さらに5台まで同時接続で家族や友人と共有可
・Wi-Fiルーター
・モバイルバッテリー
これだけのことができるなら1つはもっておきたいアイテム。クラウドもいいですが、ファイル管理がネット環境なしでできるのは強み
専用アプリ RAV FileHub

▲スマホのWi-Fi設定から選んで接続



ファイルマネージャーとしても使える優秀なアプリです。
アプリ内メニューのビデオや写真、音楽などは外部メディアのShareファイルに入れておけば、各アイコンからアクセスできます。ファイルハブのバッテリー残量も確認可。
カメラアプリも起動でき、撮った写真はスマホではなく、外部メディアへ直接保存することも可能です。ただ起動すると落ちるなど少し動作が不安定でした。
▲SDカードのバックアップ進捗も確認可
直観的で使いやすいアプリ。おかしな日本語等はアップデートで修正されるはずです。
使ってみて
RAVPower RP-WD009はどこでも使える多機能なファイルハブですので、いろんな使い方ができます。
ファイル管理はもちろん、データ量が大きい動画ファイルをファイルハブ経由で視聴したり、圧迫しがちなスマホのデータ整理、Wi-Fiルーター、モバイルバッテリーとしても使えます。
バッテリー駆動し、スペック的にもかなり使えるファイルハブではないでしょうか。
■よかった点
・ファイルマネージャーとして使える
・スマホのデータをワイヤレス共有できる
・SDカードのデータをバックアップできる
・WiFiルーターとして使える
・最大4TBまでの外部メディアに対応
・5台までマルチ接続できる
■気になった点
・アプリ内カメラがやや動作不安定
こんな人におすすめ
・ワイヤレスカードリーダーが欲しい方
・スマホやカメラの写真をファイル転送したい方
・スマホのストレージ解消したい方
・SDカードのバックアップを作りたい方
RAVPower FileHub RP-WD009:まとめ
RAVPower RP-WD009があれば、スマホやデジタルカメラの写真・動画ファイルなどを簡単に管理・共有・バックアップができます。
SDカードデータのバックアップならボタンを押すだけ、宿泊先のホテルで使えるWi-Fi機能、外部電源なしで最大14.5時間動作のバッテリーも評価ポイントです。
クラウド経由のファイル管理も楽ですが、ネット環境がなくても使えるファイルハブもなかなか使えるなと感じました。
今なら発売記念として、割引価格で購入可能です。
※期間限定セール:2019年7月10日(水) 23:59まで、ご購入時にクーポンコード「GH5BR6WF」の入力で25%オフ!6,999 → 5,249円
最大2.5%還元!Amazonでお得に買い物する方法
普段からAmazonでよくお買い物をする方は、Amazonギフト券にお金をチャージして買い物することをおすすめします。
最大で2.5%還元となり、とてもお得です。積み重ねで見れば大きな額となるので、やらないと損です。
またギフトカードやギフト券という名前ですが、自分で買って自分で使えるのがポイント。
①何か購入する前にAmazonギフト券をチャージする
②最大2.5%分のポイントが貯まる
③チャージしたAmazonギフト券で支払いをする
ギフト券の詳細は公式サイトでご確認ください。