コインランドリーに行くのが面倒、部屋干しのストレスから解放されたい、雨の日でも服を乾かしたい。
そんな悩みのある全ての人へおすすめしたい、超小型衣類乾燥機「Morus Zero(モルス・ゼロ)」をご紹介します。
Morus Zeroはコンパクトサイズながらも、独自の真空技術により最短15分で乾燥できてしまう衣類乾燥機です。
実際に使ってみての乾燥をまとめると
・乾燥性能は良く、シワも少ない
・電気代は1回あたり約10円
・操作がシンプル、メンテナンス性も良い
・デザイン性が良く、軽量コンパクト
・工事不要で使える
一度にたくさんの洗濯物を乾燥することはできませんが、乾燥性能はかなり良くタオルはふっくら、シャツ類はシワの少ない状態で乾燥できます。
気になるモーター音はドラム洗濯機の乾燥機能とほぼ同じかそれ以下。また電気代は1時間程度の動作で約10円でした。※実測値
この記事では、超小型衣類乾燥機「Morus Zero」を使ってみて良かった点と気になった点などをレビューします。
- Morus Zeroの動作動画
- Morus Zeroの良かった点
- Morus Zeroの気になった点
- Morus Zeroの外観と付属品
- Morus Zeroを使ってみての感想
- Morus Zeroはこんな人におすすめ
- Morus Zero レビュー:まとめ
- 最大2.5%還元!Amazonでお得に買い物する方法
Morus Zeroの動作動画
youtu.be乾燥中の動作を撮影しました。約4分間定点撮影&編集なしの動画ですが、モーター音等を確認していただければと思います。
Morus Zeroの良かった点

まずは「Morus Zero」を使ってみて良かった点をご紹介します。
筆者は普段ドラム洗濯機で洗濯から乾燥までを行っています。その観点からのご紹介なのでご了承ください。
乾燥性能が良く、しわも少ない

衣類乾燥機としてここは抑えておきたいポイントです。
Tシャツ(綿100%)を3枚入れて、SMARTコース(おまかせ)で乾燥してみると約40分程度で終わりました。
画像を見てもらうと分かりますが、しわが少ない仕上がりに。生乾きもなく、柔軟剤の香りもしっかり残っていました。
ちなみに乾燥が終わってから5分毎に30秒程度ドラムが回転(最大3時間)するため、取り出し忘れてもしわを軽減できます。
次に厚手のシャツ(綿100%)を1枚入れて、シャツモードで乾燥してみました。
こちらは約30分程度で終わり、腕周りのしわは多少あるものの、自宅のドラム洗濯機よりはしわが少なかったです。
タオルもふんわり乾燥できました。
乾燥性能はいいものの、小型なので一度にたくさんの洗濯物は乾かせません。最大1.5kgまでとなり、Tシャツだと6枚程度です。
Tシャツが1枚辺り250g、フェイスタオルが100g、バスタオルが300gと考えると、一人暮らしの洗濯量なら1〜3回くらいで全て乾燥できるでしょう。
1回あたりの電気代は約10円


乾かすために用意したのは、タオル3枚、バスタオル1枚です。
これは独自の真空技術により空気圧を下げることで、水分の蒸発速度を上げて乾燥する方式を採用しており、効率がよく短い時間で乾燥できるとのこと。この方式は世界初です。
その結果消費電力を抑えて電気代もあまりかからないというわけです。
ちなみに浴室乾燥機は1回あたり30〜50円とのこと。ドラム洗濯機は洗濯から乾燥までで20〜50円。
※1回あたりの電気代は、使用状況やコースによって異なる
操作がシンプルでわかりやすい

洗濯物を入れて、電源をON。次にコース選択後にスタートボタンを押すだけとシンプル。
ボタンの数も少ないので、機械操作が苦手な方でも簡単に操作できるでしょう。
8つのコースが用意されていますが、基本的にSMARTコース(おまかせ)でOKです。
温度表示や残り時間も表示され、暗い場所での視認性も問題ないです。
デザイン性が良く、軽量コンパクト
Morus Zeroの特徴でもあるコンパクトさ。大人の方なら両手で抱えられるほどのサイズです。
またデザイン性が良く部屋のインテリアとしても抜群。
世界の3大デザイン賞を総なめしていることもあり、乾燥機と感じさせない見た目がとても良いですね。
工事不要でコンセントがあれば、どこでも使えるので部屋間の移動も気軽にできます。
重量は約13kg。小柄の方だとやや重たく感じるかもしれませんが、設置場所の移動くらいは1人でもできますよ。
選べる8つのコース。靴の乾燥、UV除菌コースも用意

Morus Zeroには乾燥コースが8つも用意されてます。
SMART/スマート | おまかせ |
---|---|
WARM/温め | タオル等の温めに |
QUICK/クイック | 最短15分 |
REFRESH/リフレッシュ | 衣類の臭い除去 |
SHIRT/シャツ | シャツ類のしわを少なく |
SHOE/靴 | 靴の乾燥 |
SILK/シルク | デリケートなシルク素材に |
SANITIZE/除菌 | UV除菌 |
衣類やタオルの乾燥以外に靴も乾燥できてしまう多機能さ。
またUVライト及び最大65度の高温によるSANITIZE(除菌)コースもあり、乾燥しながら除菌ができます。
個人的に使いたいのはWARM(温め)コース。冬場寒い季節に風呂場から上がったときに温かいタオルがあれば快適そうだなと思いました。
通常あればおまかせのSMARTコースでいいですが、洗濯物等によって使い分けできるのはとても良いですね。
Morus Zeroの気になった点
次に「Morus Zero」を使ってみて気になった点をご紹介します。
本体裏の排気口から湿った空気が出てくる

乾燥動作中は本体裏から湿った空気が排気されます。
壁際に設置すると壁紙などが熱を帯びて湿ることがあり、長期的にみるとカビの発生や壁紙が剥がれかなど不安要素に。
説明書を見ると15cm以上空けることが推奨されていました。
また排気口にフィルターがついているものの、ホコリが出てきて周囲に舞うことがありました。
そのため、フィルター掃除はこまめにした方が良さそうです。
商品保証が1年間
makuakeのプロジェクトページで確認すると、1年保証とのこと。
一般販売価格が約7万円と安くないので、延長保証や故障時のアフターサービスが充実していればいいなと思いました。
Morus Zeroの外観と付属品
世界の3大デザイン賞を総なめにしたMorus Zero。
丸みのある可愛らしいフォルムで、生活空間にとけこむ洗練されたデザインです。
カラーは2色。清潔でクリーンなイメージのあるホワイトとクラシックで大人なダークグレー。
部屋の壁紙やインテリアに合わせて選ぶことができます。
付属品はこちら。
・電源コード・プラグ×1
・取扱説明書×1
・クイックスタートガイド×1
ドライヤーボールはニュージーランド産の羊毛100%でできており、衣服と一緒に入れるだけで、乾燥時間を約15%ほど短縮できるとのこと。
また衣類をふんわり仕上げることができ、1000回以上使用可能と経済的です。
ドラムの直径は実測値で約35cm。
乾燥コースによって異なりますが、最大で1.5kg(Tシャツ約6枚分)まで一度に乾燥できます。
Tシャツ:250g
フェイスタオル(綿100%):100g
バスタオル(綿100%):300g
Yシャツ・ブラウス(混紡):200g
スカート(化繊):400g
靴下(混紡)、ブリーフ(綿100%):50g
特製のフィルターで小さなホコリをキャッチ。乾燥後はフィルターのホコリを取って戻すだけ。
ツールレスで取り外しできるので、メンテナンス性も良いです。
こちらは乾燥中に出てくる水を貯めるタンク。
何度も使っていますが、洗濯機でしっかり脱水できていれば貯まることはありませんでした。
Morus Zeroのサイズですが、高さ489mm、横415mm、奥行き528mmです。
やや奥行きがあるので、置き場所のサイズを測っておくといいかもしれません。


パネル部分はガラスでなく、プラスチック類だと思います。


フィルターもついていますし、一部は取り外しできるので水洗いもできます。
排気口からは湿った空気が出てくるので、壁から15cm以上離して設置できる場所が良いです。
※設置基準は説明書に記載あり。背面は15cm以上、側面は10cm以上、天面は50cm以上
操作パネルは天面にあります。4つのボタンでコース切り替え、時間調整(+とー)、電源ボタンです。
電源ボタンは電源ON/OFFとスタートボタンの役割で使います。
またチャイルドロック機能もあり、+とーボタンを同時押しすればロックできるので、小さなお子さんがいる家庭でも安心して使えます。
動作中はライトが点灯します。


※提供品には、靴専用乾燥棚が付属していませんが、通常は付属します。
Morus Zeroを使ってみての感想
一人暮らしの方、日頃からコインランドリー利用や部屋干し、浴室乾燥している方にとってはメリットの多いアイテムだと思います。
小型なので一度にたくさん乾燥することができませんが、「ハンガーに吊るして取り込んで」という従来の手間を考えると便利なのは間違いないです。
気になるであろう動作中のモータ音と、本体温度、電気代を紹介しておくと
・動作中の本体温度は、触れる温かさ
・電気代は1回あたり約10円(実測値)
しっかりと作られた製品なのは間違いないので、クオリティも高いです。
ただ日頃からドラム洗濯機で乾燥している方にとっては、新たに導入するメリットは少ないかと思いました。
あるとすれば靴の乾燥やUV除菌コースでしょうか。少量乾燥のニーズがあっても、洗濯から乾燥まで一貫できるドラム洗濯機が優位でしょう。
■よかった点
・小型ながらしっかり乾く
・しわが少なく、ふっくら乾燥
・1回あたりの電気代は約10円程度
・操作がシンプル、メンテナンス性も良い
・デザイン性が高く、インテリアとしても○
・8つの乾燥コースから選べる(靴乾燥やUV除菌可)
・工事不要、設置もかんたん
■気になった点
・排気口周りには注意
・商品保証1年
Morus Zeroはこんな人におすすめ
・コインランドリーを利用している方・雨の日に乾燥機を使いたい方
・ドラム洗濯機を設置できない方
・部屋干しの手間を省きたい方
・こういうのが欲しかったと思った方
Morus Zero レビュー:まとめ

以上が、Morus Zeroのレビュー記事です。
makuakeの応援メッセージを見ていても、「こういうのが欲しかった」「部屋干しから解放される」「雨の日に使いたい」などの意見が多いですね。
プロジェクト自体も約2000人が支援し、1億円を超える大盛況となっており、注目度の高さが伺えます。
執筆時点では、20%オフの55,800円で購入可能です。お届け予定は2021年9月末までとなっていました。
洗練されたデザインと高い機能性を備えた超小型衣類乾燥機「Morus Zero(モルス・ゼロ)」気になった方はぜひ購入してみてくださいね。
最大2.5%還元!Amazonでお得に買い物する方法
普段からAmazonでよくお買い物をする方は、Amazonギフト券にお金をチャージして買い物することをおすすめします。
最大で2.5%還元となり、とてもお得です。積み重ねで見れば大きな額となるので、やらないと損です。
またギフトカードやギフト券という名前ですが、自分で買って自分で使えるのがポイント。
①何か購入する前にAmazonギフト券にチャージする
②最大2.5%分のポイントが貯まる
③チャージしたAmazonギフト券で支払いをする
ギフト券の詳細は公式サイトでご確認ください。