+ログ

あなたにおすすめのガジェットが見つかるブログメディア

+ログ

MiniTool Partition Wizard プロ版 無償配布キャンペーン

f:id:korekai:20190707170301j:plain
皆さんのパソコンはハードディスクのパーティション管理を行っていますでしょうか?

パーティションの管理を行おうと思っても「ハードディスクの領域に触るのはタブーだし怖い、、」と思ってあきらめている方も多いのではないでしょうか。

今回は分かりやすい管理画面で直感的な操作でパーティションの管理を行えるソフトMiniTool Partition Wizardを実際に使用しながら紹介していきます。

高機能は維持したままの無料版も公開されていますので、パーティション管理をあきらめていた方もこれを機に行ってみましょう。


MiniTool Partition Wizard プロ版 無償配布キャンペーン

f:id:korekai:20190807173103j:plain
MiniTool社が提供しているHDDのパーティションソフト「MiniTool Partition Wizard プロ版(4,580円)」を期間限定で無償配布します。

キャンペーン期間

8月8日(木)~8月22日(木)

賞品

MiniTool Partition Wizard Pro版(もれなく全員)

無償配布キャンペーンはこちら


そもそもパーティションって何?

パーティションは和訳すると「間仕切り」という意味で、イベント会場などで設営されている壁のことを一般的にはパーティションと呼んでいます。

ですが、パソコン用語では「ハードディスクの領域や区画」のことをパーティションと呼んでいます。

Windowsのパソコンを使用している方は「エクスプローラー」→「PC(マイコンピューター)」を選択するとローカルディスクと容量が書いてあるアイコンがあるかと思います。

これを分割することによりパソコンの動作が快適になったりバックアップに使用したりすることができます。

基本的にパーティションを分割することにはメリットしかないので、ぜひ行うことをオススメします。

パソコンをカスタムできるショップではパーティションの分割は2,500円~3,000円ほどかかるのですが、MiniTool Partition Wizardなら簡単にできるのでぜひ自分で行いましょう。

MiniTool Partition Wizardでできること

・ディスクベンチマーク
・ディスク使用状況分析
・パーティションの分割・結合
・OSをSSDに移行
・NTFSをFATに変換
・データ復元

MiniTool Partition Wizardにはプロ版(有料版)と無料版、アルティメット版の3種類があります。

プロ版にはパーティションの復元機能、アルティメット版にはデータの復元機能なのがついているのですが、パーティションの分割や管理はもちろん無料版でも問題なくできます。

パーティションの分割管理だけを行いたいのであれば無料版で全く問題ありません。(ただし、無料版の利用は個人的な非営利目的の利用と条件が定められていますので、企業が使用する場合にはプロ版以上のバージョンを購入をしないといけません。)

無料版でパーティションの分割や管理意外の機能はディスクベンチマーク機能やディスク使用状況分析機能などが付属しています。

無料版 プロ版 アルティメット版
ディスクベンチマーク
ディスク使用状況分析
NTFSをFATに変換 -
ダイナミックディスクをベーシックに変換 -
ダイナミックボリュームの管理 -
パーティションの分割
パーティションの復元 -
データ復元 - -
WinPEブータブルメディア -
ライセンス種類 無制限 1ライセンスあたりPC 1台 1ライセンスあたりPC 3台
アップグレード 永久無料 1年間無料アップグレード
永久無料アップグレード
永久無料アップグレード
価格 無料 4,580円 11,200円


MiniTool Partition Wizardを実際に使用してみた

では実際にMiniTool Partition Wizardをインストールするところからパーティションの分割まで行っていきます。

実際の画面も紹介しながら進めていきますので、実際に作業を行う際の参考にしていただければと思います。

MiniTool Partition Wizardのインストール

f:id:korekai:20190707164314j:plain
まずは公式サイトからMiniTool Partition Wizardをインストールします。

今回は無料版を使用しますので、無料版を選択。

ダウンロードが完了したらインストールの作業に進みます。

ダウンロードしたファイルを開くとインストール中に利用する言語を選択する画面が出てくるので日本語を選びましょう。

選択して次へ進むと英語で書かれた使用許諾契約書が出てきますので、よく読んだ上で同意するにチェックを入れて次へ進みます。

ファイルの保存先などは分かりやすい任意の場所を指定して、ひとまずデスクトップにショートカットを作成するにはチェックを入れておくとこの後に迷うこともないでしょう。


f:id:korekai:20190707164337j:plain
データの保存先を指定するとセキュリティソフトを一緒にダウンロードしませんか?という内容の広告が出てきます。

「ちょうどセキュリティソフトをインストールしたかった」という方はインストールしてもいいかもしれませんが、基本は同意のチェックを外して次へを選びましょう。

そして次の画面でやっとインストールを行うことができますので終了したらソフトを開きましょう。

MiniTool Partition Wizardでパーティションの分割

MiniTool Partition Wizardのトップ画面はこのように分かりやすいUIで作られています。

Windows8や10のスタート画面をモチーフに作られているように思います。


f:id:korekai:20190707164357j:plain
パーティションの分割を行う場合は真ん中下の「ディスク&パーティションの管理」をクリックします。


f:id:korekai:20190707164529j:plain
こちらがパーティションの管理画面です。

先ほどの分かりやすいUIから、しっかりとパソコンの管理ツールの画面に切り替わってすこし扱いずら差は感じますが、操作が分かっていれば簡単でしたので諦めないで大丈夫です!

今回はディスク2のDドライブを分割していきます。(先日追加したばかりなので容量は全く減っていません)

分割するパーテーションをクリックすると左側のメニューに【パーテーションの変更】という大きい見出しが出てきますので、その中から「パーテーションの分割」を選択します。


f:id:korekai:20190707164429j:plain
選択すると2つに分割するパーテーションの容量の割合を決めることができるポップアップ画面が出てきますので、希望するサイズに分けましょう。

ちなみに、数字の上でマウスのホイールを動かすと数値も動かすことができますので是非ご活用ください。


f:id:korekai:20190707164508j:plain
左下に「保留中の操作」という項目が増えて、しっかりと「パーテーションの分割」が表示されていますね。

この時点でMiniTool Partition Wizard上ではパーテーションの分割はおこなわれているのですが、まだ分割作業はされていないので実際にはまだパーテーションは分割されていません。

この画面を見て、分割された!と思いウィンドウを閉じないようにご注意ください。

左上の赤で囲った適用ボタンを押すと分割ができるのですが、ハードディスク領域を変更するので使用しているアプリなどは一度閉じておきましょう。注意喚起のポップアップも出てきます。


f:id:korekai:20190707164600j:plain:w480
適用ボタンを押すとこのような読み込みボタンが出てきて操作が完了すると、、、

指定したサイズでパーテーションが無事に分割完了。読み込み時間も非常に短いのでここまでの作業は2分ほどで完了します。

もし分割したパーテーションを戻したいときは分割したどちらかのパーテーションを選択して左のメニューの「パーテーションの結合」を選択すると1つのパーテーションに戻すことができます。(ここでも適用ボタンを押すことを忘れないでくださいね)

MiniTool Partition Wizard:まとめ

今回紹介したMiniTool Partition WizardならPCのカスタムショップに依頼をすると2,500円~3,000円ほど請求されてしまうパーテーションの分割を無料で簡単にできます。

動作も非常にサクサクでストレスなく使用することができるので、本当に無料でいいのか疑いたくなってしまうほどのクオリティでした。

パーテーションの管理以外にもディスクベンチマーク機能やディスクのクローンも作成できますので、インストールしておいて損はないでしょう。

パーテーションの分割や管理を行いたいのであれば、MiniTool Partition Wizardを活用してみてくださいね。

MiniTool Partition Wizard

MiniToolの公式サイトはこちら


関連記事

koreimakaidesuka.hatenablog.com

koreimakaidesuka.hatenablog.com