一眼カメラやコンデジなど持っておらず、もっぱらiPhoneで撮影している自分にとって少しカメラに興味が湧いてきたかもしれない。
というのも、今回紹介する「miggo PICTAR ONE MARK II」ほとんどのiPhoneに接続できるiPhone用カメラグリップで一眼レフカメラのように扱え、専用アプリを使って撮影可能だ。
一眼レフカメラはちょっと・・・という方やカメラはiPhoneで十分と考えている方にとって魅力的な製品なのかもしれない。
では早速レビューしていこう。
- miggo PICTAR ONE MARK II
- 特徴
- PICTAR ONE MARK II フォトレビュー
- アプリについて
- 使ってみて
- こんな人におすすめ
- まとめ
- 最大2.5%還元!Amazonでお得に買い物する方法
miggo PICTAR ONE MARK II
特徴
一眼レフカメラの操作を、iPhoneへ。
miggo PICTAR ONE MARK IIは、ほとんどのiPhoneに接続できるiPhone用カメラグリップです。
ユーザーフレンドリーなアプリを通じてiPhoneのカメラをまるで一眼レフカメラのように扱えます。
本体は「5つの外部コントロール」と「特許取得の超音波を使用したカメラコントロール機能」を搭載しているため、Bluetooth接続の機器と比較してバッテリー電力が節約できます。
SNSユーザーからプロフェッショナルまで、あらゆるモバイルカメラユーザーに最適です。より便利に、iPhoneのカメラを使いこなしてみませんか?
5つの外部コントロールを搭載
「Pictar OnePlus MARK II」には、3つのホイールとシャッターボタンが搭載。ホイールは、露出補正・撮影モード切り替え・ズーム操作となり、ズーム操作用のホイールを押すと、フロントとインカメラの切替が可能です。
また半押しでのピント調整や連続撮影にも対応しています。
カメラ用三脚も取り付け可能
滑り止めグリップもありますが、撮影に便利な三脚マウント用の1/4ネジ穴や、LEDライトなどを取り付けられるコールドシューマウントも取り付け可能です。
PICTAR ONE MARK II 本体仕様
本体仕様 | バッテリー:リチウム乾電池 3.6V 1/2AA バッテリー寿命:4〜6ヶ月 |
---|---|
カメラアプリ仕様 | ISO:20〜2000 F値:1.8固定 シャッタースピード:1/2〜1/8000秒 フラッシュ:ライト点灯/常時/オート/オフ アスペクト比:1×1/16×9/3×4 ホワイトバランス:オート/屋内/屋外/白熱灯/曇り/蛍光灯 タイマー:オフ/3秒/5秒/10秒/15秒 撮影フィルタモード:モノクロ/モザイク/X線/ポスタリゼーションなど |
対応機種 | iPhone XS/X/8/7/SE/6s/6/5s/5/4s(Plusサイズ版もあり) |
乾電池 | リチウム乾電池 3.6V 1/2AA |
同梱物 | ネックストラップ、リストストラップ、保護ポーチ |
PICTAR ONE MARK II フォトレビュー
miggo PICTAR ONE PLUS MARK IIは、ほとんどのiPhoneに接続できるiPhone用カメラグリップ。
iPhoneのカメラを一眼レフカメラのように使える。オートモードもあるが、ISO:20〜2000、F値は1.8固定、アスペクト比調整、シャッタースピード:1/2〜1/8000秒、フラッシュ、ホワイトバランスなどユーザー設定可能なマニュアルモードを搭載する。
専用アプリは日本語対応済みなので、誰でも簡単に写真撮影可能だ。
付属していたのは本体のほか、ネックストラップ、リストストラップ、保護ポーチ、調整ゴム、取説となる。iPhoneXやXSだとそのまま使えるが、端末に合わせて調整ゴムを挟んで使用できる。
カラーはブラック、ピンク、ホワイトの3色。素材はプラスティックだが、チープ感はない。サイズは130 × 50 × 185mm、重さは300gとなる。
3つのホイールとシャッターボタンが搭載。ホイールは、露出補正・撮影モード切り替え・ズーム操作となり、ズーム操作用のホイールを押すと、フロントとインカメラの切替が可能。
操作性に関しては一眼レフカメラのように扱える。
電池は付属のリチウム電池で3.6V/1/2AAを使用する。4ヶ月程度は持つらしい。
今回はiPhoneXSで試してみよう。合体させてみるとこんな感じとなる。
右手で持ちやすい形状でグリップ感、各ボタンへのアクセスも良好だ。
カメラ用の三脚や付属のリストストラップをつけることも可能。
アプリについて
アプリ内にある撮影モードはフルオートの他に、シャッタースピード優先、ISO感度優先、マニュアル、スポーツモード、マクロ、フィルター、ビデオ、セルフィー(インカメラ)の切り替え、ヒストグラム、水準器なども表示できる。
また専用アプリの画期的な特長は、超音波の周波数で動作する機能で外部コントロールを操作すると、人間の耳に聞こえない音の周波数(18,500-20,000Hz)が発生し、この周波数を専用アプリが認識をして様々なカメラアクションができる仕組み。
ペアリングも必要なく、Wi-FiやBluetoothを使用しないので、バッテリー消費が少ないのも特徴だ。

使ってみて
一眼レフカメラを持っておらず、専門知識はあまりなかったが、マニュアルで触っていると以下のことが分かり勉強になった。
・ISOを上げると明るくなるが、上げすぎると荒い写真になること
・シャッタースピードを速くしすぎると光の入る量が少なくなり、写真が暗くなること
■よかった点
・マニュアル撮影が楽しい
・グリップ感がよく持ちやすい
・専用アプリの出来がよく設定が簡単
・初心者から上級者まで使える(オート・マニュアル)
・カメラ用三脚も取付可能
■気になった点
・なし
こんな人におすすめ
・普段からiPhoneで動画や写真を撮る方
・iPhoneでも一眼レフカメラの操作で写真を撮りたい方
まとめ
本体は軽くてプラスティック製、グリップ感もよく、持ちやすい。専用アプリもしっかり日本語に対応し、チュートリアルもあるので初心者にも安心だ。
慣れてきたらマニュアルモードで撮影し、今までと違った写真撮影も楽しめるはず。写真はiPhoneのみで撮影している方にとって、一眼レフカメラに近い撮り方ができるのはこの製品のいいところだろう。
ネックストラップ、リストストラップ、専用の収納袋もついており、旅行などへの持ち運びも便利だ。
年末年始出かけることが多いので、PICTAR ONE MARK IIでいろんな写真を撮ってみようと思う。気になった方はぜひチェックして見てほしい。
最大2.5%還元!Amazonでお得に買い物する方法
普段からAmazonでよくお買い物をする方は、Amazonギフト券にお金をチャージして買い物することをおすすめします。
最大で2.5%還元となり、とてもお得です。積み重ねで見れば大きな額となるので、やらないと損です。
またギフトカードやギフト券という名前ですが、自分で買って自分で使えるのがポイント。
①何か購入する前にAmazonギフト券にチャージする
②最大2.5%分のポイントが貯まる
③チャージしたAmazonギフト券で支払いをする
ギフト券の詳細は公式サイトでご確認ください。