2018年モデルの新型9.7インチiPadが発売されました。
最近はどのメーカーも教育向けのタブレットに注力している傾向にあり、Appleもそれに追従した形です。
新型モデルは「Apple Pencil(アップルペンシル)」に対応し、安価な無印iPadは教育業界で普及することを期待されます。
そんな新しくなったiPadを購入した方、購入を検討されている方にとって気になるのはケースや保護フィルムですよね。
今回は2018年モデルに対応した保護ケース・カバーのおすすめを11個選んでみました。様々な用途に対応しているものをピックアップしたのでぜひ参考にしてみてくださいね。
- iPad2018年モデルの特徴
- iPad 2017モデルに対応したケースが使えます
- iPad9.7のケースおすすめまとめ11選
- 【ESR】Amazonベストセラー1位
- 【ELECOM(エレコム)】シェルカバータイプのiPadケース
- 【Ztotop】高級感のあるレザータイプのiPadケース
- 【AndMesh】大人気!メッシュタイプのiPadケース
- 【Ewin】キーボードとカバーの一体型
- 【Pop energy】女性におすすめしたいオシャレなiPadケース
- 【SUPCASE】iPadを衝撃から守りたい方へ
- 【TopACE】コスパ最強のiPadケース
- 【Spigen】iPadを軍用レベルで守る耐衝撃性
- 【Lively house】ショルダーストラップ付きのユニークなiPadケース
- 【ACE GO】子供に持たせても安心なiPadケース
- まとめ
iPad2018年モデルの特徴
・Pro以外では初のApple pencil対応
・CPU A10 Fusion搭載で快適な操作
・Touch ID搭載
・10時間駆動のロングライフバッテリー
・メインカメラは1080p HDで動画撮影が可能。800万画素、Live Photos、手ぶれ補正
・インカメラはFacetimeやSkypeを使ったビデオ通話が快適に。120万画素、Retina Flash
・学生・教員価格は3万5800円〜、一般価格は3万7800円〜
iPad 2017モデルに対応したケースが使えます
2018年モデルは2017年モデルとサイズが一緒なので、現在発売している豊富な保護カバーやケースから選ぶことができますよ。
iPad9.7のケースおすすめまとめ11選
【ESR】Amazonベストセラー1位

Amazonでベストセラー1位を取っているESRのiPadケース。迷ったらまずオススメするのがこちらの商品です。
閉じているときは画面を守り、開くと立てかけることができる三つ折り型。
三つ折り型の特徴として、2種類の角度でiPadを立てかけることができます。
1つ目は、デスクトップ風の角度です。手を使わずに見やすい角度で立てることができるので、動画などを快適に見ることができます。
2つ目は、ちょっとだけ立たせる角度です。片面だけ軽く浮かせた角度にできます。膝の上でキーボードを打つ際に便利です。
機能性が高い上にデザインもシンプルでカッコイイ作りになっています。
・三つ折りスタンド
・値段が安くコスパが高い
・Amazonベストセラー
【ELECOM(エレコム)】シェルカバータイプのiPadケース

エレコムのシェルカバータイプのiPadケースは、iPad全面を透明のケースで覆っています。なので、本来のデザイン性が損なわれることはありません。
「ケースでiPadのカッコよさを失いたくない!
だけど、画面が割れないようにしっかりとガードしたい!」
という人にオススメです。
ケースの薄さはなんと1mmと超極薄。ケース上から直接操作できるので、手帳型のケースのようにいちいち開閉するストレスがありません。
また、構造上使用中に落としてしまっても、全面を保護しているので画面が傷つきにくくなっています。
・透明なのでiPadのロゴが隠れない
・画面を常に保護しているので使用中に落としても大丈夫
・1mmと極薄シェルカバー
【Ztotop】高級感のあるレザータイプのiPadケース

Ztotopのケースは、レザー製で高級感があります。大人な落ち着いた雰囲気が人気です。
閉じると自動的にスリープ状態になるオートスリープ機能も搭載。手間を省きながらも充電の節約にもなります。
外面には薄いポケットが付いています。ちょっとしたメモを撮りたくなったときに、スッと取り出して書けるのは意外と便利ですね!ふと浮かんだアイディアをすぐにメモできたり、大事なメモをしまっておいたりなどの使い道があります。
カバーの端の部分にはマグネットが付いています。
「バッグの中でいつの間にか開いていて画面に傷が付いていた!」なんてことになっていたら困りますよね。
マグネットで開きにくいように軽く押さえられるので、そんな心配もありません。
また内面に付いているゴムバンドで抑えることができるので、傷つけたくない人にはオススメです。
・全面保護で安心
・閉じると自動的にスリープ状態に入ってくれるオートスリープ機能。
・ポケットが付いていちょっとしたメモを入れておくことができる
【AndMesh】大人気!メッシュタイプのiPadケース

iPad感を全面に出していくならELECOMがオススメですが、ケースでも差をつけたいならばAndMeshはおすすめです。背面がメッシュ構造になっているのでロゴが透けて見えます。
メッシュというのがカッコ良いですよね。通気性も良いので熱もこもりにくくなっています。熱がこもりすぎると故障の原因になる場合もあるのでそういう点でも安心です。
AndMeshはデビューからわずか1年で36カ国に展開にするほどの人気商品です。しかも日本ブランド。価格はアマゾン1000円以下と激安価格ですが、外国で使われているようなチープな商品ではありません。
これだけ質の高い日本ブランドがこの価格というのは驚きですね。
・メッシュ構造で熱がこもりにくい
・36ヵ国で使われる日本ブランド
・1000円以下という驚異的なコスパ
【Ewin】キーボードとカバーの一体型

Ewinのキーボードケースは、iPadをパソコンとして利用する機会が多い人にオススメ!キーボードとケースは強力なマグネットでくっついているので取り外しも可能です。
ケース背面にスタンド機能を装備しており、角度を180度自由に調整することができます。画面の見やすさは集中力や目の負担にも直結するところなので、長時間利用する人には特に重要です。
キーボードを合わせると少し重く感じるかもしれませんが、逆に高級感を感じさせるところでもあります。
・180度スタンド機能
・パソコンとして利用する人におすすめ
・高級感を感じさせる重さ
【Pop energy】女性におすすめしたいオシャレなiPadケース

iPadのケースは良くも悪くもシンプルなものが多く、だいたい似たよったデザインになりがちです。iPadを他の人とは違ったオシャレなものにしたいという人にはPop energyのケース。
チェック柄で可愛らしいiPadケースは個性を出したい人に人気です。
・2000円以下と手頃な価格
・オートスリープ機能
・保護フィルム付属
【SUPCASE】iPadを衝撃から守りたい方へ

防水・防塵・耐衝撃ならSUPCASE。iPad全面を保護しているので落としてしまっても安心の設計。外で利用する場合や動きながら使う場合には最適です。
また重量感あふれるゴツいケースがカッコイイ。男心をくすぐるデザインです。
・スタンド機能
・全面保護で落としても安心
・男心くすぐるゴツいデザイン
・外での利用におすすめ
【TopACE】コスパ最強のiPadケース

750円と激安なTopACEの商品。厚みのあるしっかりとした作りでカバーしてくれるので安心。
iPad感が軽減されない透明な作りですが1年ほど使い込むと若干色が変わってしまうのが難点です。しかし、750円と激安なことを考えれば十分な働きだと思います。
一時的に安いケースで済ませたい人や気分で何度も買い替えたいという人にオススメ。
・透明なのでiPad感が軽減されない
・しっかりと保護してくれる安心の厚み
・長期間使うと変色してしまうのが難点
【Spigen】iPadを軍用レベルで守る耐衝撃性

Spigenのケースの特徴はなんといってもカッコイイフォルムです。
MIL規格(米軍軍事規格)を取得するほどの耐衝撃性は
エアクッション機能で壊れにくい作りになっています。
バリバリ外で使う人にとってはこのくらいガッシリしていたほうが安心ですね。
ただし背面部のスタンドが弱く壊れやすいのが欠点。
・MIL規格取得の耐衝撃性
・背面部のスタンドが弱く壊れやすい
・エアクッション機能装備
【Lively house】ショルダーストラップ付きのユニークなiPadケース

Lively houseは持ち運んで利用する際に非常に便利なiPadケース。
肩にかけることができるショルダーストラップがあるので、持ち歩きするときに疲れません。また、ショルダーストラップを車のヘッドレストにかければ車の中での動画視聴が楽々です。
背面にはハンドホルダーがついています。このハンドホルダーは360度回転できます。縦向きにも横向きにも持ちやすくなっています。
デザインは黒をメインとしていてGショックのような印象でかっこいいですね。
・360度に回転するハンドホルダー
・Gショックを思わせるデザイン
・縦向きにも横向きも疲れにくい
【ACE GO】子供に持たせても安心なiPadケース

子供にiPadを持たせたいときにオススメなのがACE GOのケース。
クロックスのようなクッション性のある素材でできているので、お子さんが落としてしまっても衝撃を吸収します。また、カラーバリエーションが7色展開なのも嬉しいところ。お子さんの好みに合わせて色を選べます。
持ち運びにも便利なハンドルが付いています。お出かけの際にも落としくいので安心です。
・衝撃に耐えやすい。
・持ち運びやすいハンドル付き
・カラーバリエーションが豊富
まとめ
いかがでしたでしょうか。
作業をするならキーボードの一体型、読書やブラウジングが多い方は軽くて薄型な持ちやすいタイプ、アグレッシブに使い倒す方は耐衝撃タイプがいいでしょう。
個人的におすすめなのは以下の4機種です。
・Lively house製iPadケース
・Spigen製iPadケース
・SUPCASE製iPadケース
・AndMesh製iPadケース
このまとめ記事がiPadケースをお探しの方の参考になればと思います。
※Amazonで買って良かったものをまとめました。
【2018】Amazonで「本当に買ってよかった捗るもの」をまとめて紹介 | 家電・ガジェット類 - +ログ
※iPadやAndroidタブレットにおすすめの格安SIMをまとめてみました。
【2019年】iPadやタブレットにおすすめの格安SIM6選!用途別MVNO比較まとめ - +ログ