HPのエントリーゲーミングノートPCである「HP Pavilion Gaming 15-dk0000」を実機レビューします。
スペックが異なる5つのモデルラインナップで、ゲームやクリエイティブなど用途に合わせて選ぶことができます。
格安なベーシックモデル、軽量なゲームプレイができるスタンダードモデル、フルHDゲーミング向きのパフォーマンスモデル、クリエイティブ用のクリエイターモデルです。
今回レビューするのは、最上位のクリエイターモデルとなり、液晶は15.6インチワイド4K画質、IPSパネルを搭載。
グラフィックスには、コスパが良くゲーミング性能も高い「GTX 1660Ti with Max-Q Design」を採用しています。
エントリー向きからミドルスペックのゲーミングノートPCが欲しい方におすすめの1台ですので、ぜひ参考にしてください。
次の項目からスペックや外観、ベンチマークなど紹介しているので、参考にしてください。
・HP Pavilion Gaming 15-dk0000のスペック
・HP Pavilion Gaming 15-dk0000実機レビュー
・HP Pavilion Gaming 15-dk0000のベンチマーク測定
・HP Pavilion Gaming 15-dk0000実機レビュー:まとめ
- HP Pavilion Gaming 15-dk0000 実機レビュー
- HP Pavilion Gaming 15-dk0000のベンチマーク測定
- HP Pavilion Gaming 15-dk0000 実機レビュー:まとめ
- ゲーミングPCのおすすめ記事
HP Pavilion Gaming 15-dk0000 実機レビュー

HP Pavilion Gaming 15-dk0000のスペック
モデル | クリエイターモデル |
---|---|
ディスプレイ | 15.6インチワイド・UHD(4K)非光沢・IPSディスプレイ |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル® Core™ i7-9750H プロセッサー |
グラフィック機能 | GeForce GTX 1660 Ti with Max-Q Design |
メモリ | 16GB |
ストレージ | 256GB(PCIe NVMe M.2)SSD 1TB ハードディスク(SATA, 7200回転) |
入出力ポート | HDMI 2.0 出力端子×1、USB 3.1 Gen 1×3、USB 3.1 Gen 1 Type-C™ ×1 ネットワークポート(RJ45)×1、オーディオ入出力×1 |
バッテリー駆動 | 最大7時間 |
サイズ | 約360×256×23.5〜25.5(最厚部)mm |
重量 | 約2.355Kg |
価格 | 140,000円(税別) |
HP Pavilion Gaming 15-dk0000には、スペック違いのモデルが5つあり、エントリーモデルからクリエイターモデルと幅広く選べます。
レビュー機は、クリエイターモデル(4K/IPS)です。
CPUは6コア12スレッドで動作するCore i7-9750H、グラボはコスパと性能が良いGTX 1660 Ti with Max-Q Design、メモリは16GB、ストレージは超高速のNVMe SSD 256GBと1TB HDDです。
クリエイターモデルのスペックであれば、フルHDゲーミングをなんなくこなし、4Kディスプレイを搭載していることからクリエイティブ用途(動画、写真の編集やイラストの作成など)に最適です。
外観チェック
HP Pavilion Gaming 15-dk0000の外観をチェックしていきます。
サイズは幅360mm×奥行き256mm×高さ23.5〜25.5mm、重さは約2.355Kgです。
15.6型のゲーミングノートPCとしては、薄くて軽いゲーミングノートPCです。


底面には2つのファン(吸気口)が配置されており、CPUとGPUを効率的に冷やします。
排気口は背面後方に配置されており、エアフローが従来製品と比較して85%アップ。ゲーミングやクリエイティブなど高負荷な動作でも冷却性を保てます。


キーピッチとキーストロークは十分でタイピングしやすく、打鍵感も良好です。
ゲームプレイで多用するShiftキー、Ctrlキーは大きく、W,A,S,Dキーの操作性や反応に問題ありませんでした。


タッチパッドは一体型。パッドの滑りや反応、クリック感は良く、こちらも問題なく操作できます。
ただゲーム用途だと外付けマウスを使う方が大半だと思うので、気にするほどでもないでしょう。
左側面のインターフェイスです。
・HDMI 2.0 出力端子
・USB 3.1 Gen1 ×1
・有線LANポート ×1
・USB 3.1 Gen 1 Type-C ×1
・SDカードスロット
フルサイズのUSBと汎用性が高いUSB Type-Cが配置されています。
外部ディスプレイ出力には、HDMIポートのみ使用できます。
右側面のインターフェイスです。
・電源コネクタ ×1
・SDカードスロット ×1
・USB3.1 Gen1 ×2
・オーディオ入出力 ×1
こちらの面にもフルサイズのUSBが2つ配置されています。またv3.1なので、10Gbpsの高速データ転送が可能です。
ポート類に関しては十分だと思いました。マウスやキーボード、外付けストレージ、ディスプレイなど多くの外部機器と接続できます。


本体の厚さは約23.5〜25.5mmです。ゲーミングノートPCとしては薄型クラスとなっています。
ディスプレイ部分はこの角度まで開きます。


没入感を高めるナローベゼル。4K画質のため、クリエイティブ用途(動画、写真の編集やイラストの作成など)に最適です。
他のモデルでは、フルHDディスプレイや144Hz高リフレッシュレートディスプレイタイプもあります。
▲ディスプレイ設定から解像度(最大3840×2160)の選択が可能


WEBカメラは、HP Wide Vision HD Webcam(約92万画素)です。ビデオ会議などに使えます。
バッテリー駆動は、クリエイターモデルで約7時間。ACアダプター(200W)はやや大きめです。
高負荷な作業でなければ、3〜5時間程度の作業ができました。
ノートパソコンに採用されることの多い、BANG & OLUFSENのデュアルスピーカーがキーボード上部に配置されています。
音質は普通〜やや良い評価(10段階で6)ですが、程よく低音も出るため内蔵スピーカーだけでも、ゲームや映画鑑賞も楽しめました。
HP Pavilion Gaming 15-dk0000のベンチマーク測定
▲平均60fps超(PUBG/ウルトラ設定)
HP Pavilion Gaming 15-dk0000は、フルHD画質であれば平均60fps以上(中〜高設定)で動作します。
パフォーマンスやクリエイターモデルならゲーム以外にも動画や写真編集、イラスト作成などのクリエイティブ用途としても使えます。
・フォートナイト(高画質):89.1fps
・Apex Legends(高品質):91.9fps
TIME SPY1.0:5111(上位)
FF15:7376(フルHD/快適)
フルHDで標準品質だと"快適"の評価に。
ゲーム設定で調整すれば、重めのゲームでも動作します。
FF14:11723(非常に快適)
フルHD、最高設定で計測。平均86fpsで動作しました。
PSO2:81254(とても快適)
CINEBENCH R20:2396pts
Intel Core i7-9750Hは、6コア12スレッドで動作します。
CrystalDiskMark


シーケンシャル速度は3271.6 MB/s(読み込み)、1573.7 MB/s(書き込み)とOSやゲームクライアントの立ち上がりはかなり速いです。


HDDのシーケンシャル速度は177.0 MB/s(読み込み)、171.9 MB/s(書き込み)でした。
HP Pavilion Gaming 15-dk0000 実機レビュー:まとめ
・性能の良いGTX 1660Ti Max-Q
・フルHDゲーミングに最適
・用途に合わせて選べる5つのモデル
・割引キャンペーンでコスパ良
・フルHDなら平均60fps以上で動作
主にエントリー向けのゲーミングノートPCの位置づけですが、パフォーマンスやクリエイター向きのモデルを選択すれば、フルHDゲーミング用途なら快適に動作します。
ゲーム用途なら144Hz液晶、クリエイティブなら4K液晶を選択するといいでしょう。ライトなゲーム(ブラウザやドラクエ10)くらいならベーシックモデルやスタンダードモデルで十分です。
価格的にも109,800円〜とリーズナブル。5つのラインナップが用意されているので使い方や予算に合わせて選ぶことができる点も良いと思いました。
今ならキャンペーンでベーシックモデルが約2万円オフの88,000円〜、今回紹介したクリエイターモデルが約4万円オフの140,000円〜で購入可能です。
※ハイエンドゲーミングノートPCなら以下がおすすめです。
【HP OMEN by HP 17-cb0000 実機レビュー】17.3型144Hz液晶、Intel Core i9、RTX 2080搭載ゲーミングノートPC - +ログ
ゲーミングPCのおすすめ記事
この記事以外にもゲーミングPC周りをまとめた記事があるのでご覧ください。
人気ゲーミングPCの実機レビュー
【人気No1】GALLERIA ガレリア XF 実機レビュー【格安モデル】GALLERIA ガレリア DH 実機レビュー
【10万円以下】GALLERIA ガレリア RH5 実機レビュー
【10万円】GALLERIA ガレリア RJ5 実機レビュー
【ハイエンドノートPC】GALLERIA GCR2070RGF-QC 実機レビュー