この記事では、ドスパラのゲーミングノートPCである「GALLERIA GR2060RGF-T」を実機レビューします。
8コア16スレッドの高性能CPU「Ryzen 7 4800H」とミドルクラスのGeForce RTX 2060を搭載しており、税抜11万円台で購入できるコスパの高いゲーミングノートPCです。
FPSやTPSなど動きの激しいゲームに適した120Hzの高リフレッシュレート液晶となっており、一般的な60Hz液晶よりも滑らかな映像でゲームプレイできます。
メモリも16GB、またゲームメインであればとりあえず事足りる512GB NVMe SSDを搭載しており、ゲームする上で困ることのないスペックです。
次の項目からスペックや外観、ベンチマークなど紹介しているので、参考にしてください。
・GALLERIA GR2060RGF-Tのスペック
・GALLERIA GR2060RGF-T実機レビュー
・GALLERIA GR2060RGF-Tのベンチマーク測定
・GALLERIA GR2060RGF-T実機レビュー:まとめ
- GALLERIA GR2060RGF-T レビュー
- GALLERIA GR2060RGF-Tのベンチマーク測定
- GALLERIA GR2060RGF-Tのおすすめカスタマイズ
- ゲーミングPCのおすすめ記事
GALLERIA GR2060RGF-T レビュー

GALLERIA GR2060RGF-Tのスペック
ディスプレイ | 120Hz/15.6インチ/フルHD液晶 |
---|---|
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen 7 4800H (2.9GHz-4.2GHz/8コア/16スレッド) |
グラフィック機能 | NVIDIA GeForce RTX 2060 GDDR 6GB |
電源 | ACアダプター(180W) |
メモリ | 8GB DDR4 SO-DIMM |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
入出力ポート | USB3.2 Gen2 Type-C x1, USB3.2 Gen1 Type-A ×2, USB2.0 Type-A×1 マイク入力 x1, ヘッドフォン出力 x1 /HDMI2.0 x1 / miniDP1.2/1.4 x1 |
バッテリー駆動 | 約8.8時間 |
無線LAN | Intel Wi-Fi 6 AX200NGW |
サイズ | 359.8(幅) × 243(奥行き) × 20.5(高さ) mm |
重量 | 約1.9Kg(内蔵バッテリー含む) |
価格 | 117,980円(税別) |
CPUはAMD Ryzen 7 4800Hを採用。8コア16スレッドで動作します。ゲームだけでなくマルチスレッドを活かせるクリエイティブな作業もこなせます。
グラボはGeForce RTX 2060 6GB。ミドルクラスでバトロワ系タイトルはフルHD+最高設定で平均100fps以上で動作します。
メモリは16GB、ストレージは高速のNVMe SSD 512GBです。ゲームメインであれば、バランスの良い構成。必要があればストレージの追加くらいでしょう。
液晶は15.6型フルHD液晶でノングレアタイプで、一般的な60Hzよりも滑らかに映像表示ができる120Hz駆動です。そのためFPSやTPSをプレイしたい方にとっては嬉しい仕様となっています。
また旧規格と比較して、より安定して高速な通信ができる次世代規格のWiFi6(802.11ax)に対応しているため、対応ルーターをお持ちなら高画質の動画ストリーミングなども快適に楽しめます。
本製品は、ドスパラのおすすめゲーミングノート(ランキング)で第2位となっており、多くのユーザーが購入している1台です。
・狭額ベゼル&15.6型120Hz駆動液晶
・Ryzen 7 4800H&RTX 2060 6GB
・16GBメモリ&512GB NVMe SSD
・バトロワ系は最高設定で平均100fps以上
・薄くて軽いので持ち運びできる
・Wi-Fi6対応
外観チェック
GALLERIA GR2060RGF-Tの外観をチェックしていきます。
カラーはスペースグレイのようなシルバー系です。
安価なゲーミングノートですが、安っぽさを感じさせないデザイン。


サイズは幅359.8mm×奥行き243mm×高さ20.5mm、重さは約1.9gです。
15.6型ながらも薄型軽量なため、持ち運んだりやサブのゲーミングノートとしても良いですね。
ファンは2つ搭載されており、CPUとGPUを効率的に冷やします。ゲームを起動してしばらくすると高速動作するため、排気音はやや気になりました。
ただどのゲーミングノートもファン音は大きくなりがちなので、ヘッドセットをつけていればほとんど気になりません。
実測値だと1.979kgでした。
キーボードは、テンキー付きの日本語配列です。
キーピッチは縦横約19mm、キーストロークは約1.6mmです。タイピングのしやすさは普通でした。
ゲームで多用するWASD、スペース、シフトキー周りのアクセスに関しても普通です。
慣れの問題ですが、英字配列で良くみるエンターキーが横長タイプで少々打ちづらさはありました。
バックスペースもほぼ同じ大きさです。テンキーは3列でやや窮屈な配列となっています。


バックライトカラーや発光パターンは、プリインストールされているGaming Centerで変更可能。
明るさは4段階で調整できます。
キーボード右上には動作モードボタンと電源ボタンがあります。
先ほどの動作モードボタン以外にも、Gaming Centerから動作モードを選べます。
・オフィスモード
・ゲームモード
・ターボモード
タッチパッドは一体型です。反応や滑りなどは問題なく使えました。
左側面のインターフェイスです。
・有線LANポート
・USB2.0 x1
・マイク入力 x1
・ヘッドフォン出力
右側面のインターフェイスです。
・SDカードスロット
・USB3.2 gen1 Type-A x2
背面のインターフェイスです。
・miniDP x2
・HDMI x1
・USB3.2 gen1 Type-C x1
・DCIN
USBポートや映像出力周りも充実しており、主要ポートは一通り揃っています。
電源のDCIN、HDMI等も背面集約なので、ケーブル類の取り回しもしやすいです。
ディスプレイ部分はこの角度まで開きます。
液晶については、15.6型のフルHD仕様。狭額ベゼルで120Hz駆動に対応しています。
写真だと少し粗く見えますが、実際は精細に写っています。画質は普通だと思います。
ノングレアなので、映り込みも少なく、ゲームやエンタメ利用に不満なく使えます。
ディスプレイのフレームレート、リフレッシュレートを確認できる通称UFOテストの結果です。


横や上下から見ることは少ないですが、視野角の広い液晶です。
ビデオ会議等に使えるHD画質 WEBカメラを搭載。
液晶上部のベゼルに配置されているケースが多いですが、こちらは下部のベゼルでした。
バッテリー駆動は約8.8時間。ACアダプターはやや大きめです。重さは約1kg。
電源のない場所での高負荷な使用には向きませんが、2〜3時間程度の外出での使用なら十分なバッテリー持ちです。
スピーカーは底面に2つ配置されています。音質は普通です。
GALLERIA GR2060RGF-Tのベンチマーク測定
GALLERIA GR2060RGF-Tの各種ベンチマーク結果です。
FPSを計測したバトロワ系であれば、フルHD+最高設定で平均100fps以上で動作しました。負荷を考慮した低設定にすれば、平均200fps前後でも動作します。
軽量なVALORANTだと最高設定で平均239fpsです。どれも快適指標となる60fpsを大幅に超えているため、フルHD環境でのゲームプレイでは困ることはないでしょう。
・PUBG:121fps
・フォートナイト:106fps
・Apex Legends:118fps
・VALORANT:239fps
TIME SPY:6165
定番の3Dベンチマークソフトの3Dmarkで計測。
DirectX 12を利用したテストができるTIME SPYで計測した結果です。
PORT ROYAL:3286
こちらも3Dベンチマークソフトの3Dmarkで計測。
レイトレーシングテストができるPORT ROYALで計測した結果です。
FF15:8247(フルHD/快適)
それなりのスペックが求められるFF15。フルHD、標準品質で「快適」評価でした。
FF14:14077(非常に快適)
FF14は美麗な3Dグラフィックスゲームの1つ。フルHD、高品質で「非常に快適」評価でした。
ドラゴンクエストX:11806(すごく快適)
ゲーミングPCでなくても動作するドラクエX。フルHDの最高設定で「すごく快適」評価でした。
CINEBENCH R20:4328pts
定番のCPUベンチマークソフトのCINEBENCH R20で計測した結果です。
CrystalDiskMark


シーケンシャル速度は2028.03 MB/s(読み込み)、1655.92 MB/s(書き込み)とOSやゲームクライアントの立ち上がりはかなり速いです。
CPUZ


CPUのシングルスレッドは522、マルチスレッドは5488.9でした。
⇒GALLERIA GR2060RGF-Tのレビュー・評価を見る
GALLERIA GR2060RGF-Tのおすすめカスタマイズ

OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Ryzen 7 4800H |
GPU | GeForce RTX 2060 6GB |
メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
価格 | 117,980円(税別) |
GALLERIA GR2060RGF-Tは、執筆時点ではパーツ類のカスタマイズはできません。
OSやオフィスソフト、セキュリティソフト等のカスタマイズのみ。
別途パーツを購入すれば、自身でのメモリとストレージの増設は可能です。
※メモリスロット(DDR4-3200)に1つ、M.2 SSDに1つ空きあり
GALLERIA GR2060RGF-T 実機レビュー:まとめ
・狭額ベゼル&15.6型120Hz駆動液晶
・Ryzen 7 4800H&RTX 2060 6GB
・16GBメモリ&512GB NVMe SSD
・バトロワ系は最高設定で平均100fps以上
・薄くて軽いので持ち運びできる
・Wi-Fi6対応
以上が、GALLERIA GR2060RGF-Tのレビュー内容です。
CPUとGPUどちらも性能の高いパーツで構成されており、ほとんどのゲームをフルHD環境で快適に遊ぶことができるゲーミングノートPCです。
現在流行っている人気タイトルはほとんど快適に動作しますし、120Hz液晶を搭載しているためFPSやTPSジャンルを楽しみたい方にピッタリです。
デスクトップパソコンよりも省スペースで設置でき、尚且最近のゲーミングノートPCは高性能化していることから、画面の小ささを除けば選択肢としてありだと思います。
画面に関しても外部ディスプレイと接続すれば解決できますし、持ち運びできるメリットも。従来機と比べても薄型軽量です。
ドスパラは他にも税抜7万円台のエントリーモデルからRTX 2070 MAX-Q搭載のハイエンドモデルなど幅広く取り揃えがあるので、ぜひ自分の使い方にあったゲーミングノートPCを選んでくださいね。
⇒GALLERIA GR2060RGF-Tのレビュー・評価を見る
クレジットカード払いの場合は、本人名義のクレジットカードが必須となります。
ドスパラは最大48回までの分割金利が0%なので、分割手数料は0円です。月々3000円~の支払いでゲーミングPCを購入できますよ。
⇒便利な分割支払いシュミレーターはこちら
ゲーミングPCのおすすめ記事
この記事以外にもゲーミングPC、ゲーミングモニター、ゲーミングマウスをまとめた記事があるのでご覧ください。
ゲーミングPCレビュー記事
【ド定番、人気No1モデル】
GALLERIA XA7C-R70S レビュー
GALLERIA ZA9R-R70S レビュー
【格安PC】
GALLERIA XA7C-G60S レビュー
GALLERIA RM5R-G60S レビュー
【ハイエンドPC】
GALLERIA ZA9C-R80T レビュー
GALLERIA XA7C-R38 レビュー
GALLERIA ZA9C-R39 レビュー
【人気、ハイエンドノート】
GALLERIA GCR2070RGF-QC レビュー
【定番モデル】
GALLERIA GCR1660TGF-QC-G レビュー
【格安ノート】
GALLERIA GR1650TGF-T レビュー
おすすめのゲーミングPCまとめ記事
【ゲーミングノートPC】
【最新版】ゲーミングノートPCおすすめ5選
【予算別】
【激安】おすすめゲーミングPCランキング
【ドスパラ ガレリア】
おすすめカスタマイズ・構成内容を徹底解説
【マウスコンピュータ G-Tune】
おすすめゲーミングPCランキング
【ツクモ】
おすすめゲーミングPCランキング
【ゲーム別】
【FF14】おすすめゲーミングPC比較まとめ
【Apex Legends】おすすめゲーミングPC比較まとめ