ドスパラのハイエンドゲーミングノートPC「GALLERIA GCR2080RNF-E(以下、ガレリア GCR2080RNF-E)」を実機レビューします。
ゲーミングノートとしては、数少ない240Hz駆動の高リフレッシュレート17.3型液晶ディスプレイを搭載。
またノートパソコンとしては最上位グラフィックボードの「GeForce RTX 2080」を搭載しているため、最高の環境でゲームプレイしたい方にとってはこの上ない仕様です。
今流行のフォートナイトやPUBG、Apex Legendsなど最高設定で平均100fpsを超える動作ができるため、240Hz液晶の恩恵を受けることができます。
次の項目からスペックや外観、ベンチマークなど紹介しているので、参考にしてください。
・GALLERIA GCR2080RNF-Eのスペック
・GALLERIA GCR2080RNF-E実機レビュー
・GALLERIA GCR2080RNF-Eのベンチマーク測定
・GALLERIA GCR2080RNF-E実機レビュー:まとめ
- GALLERIA GCR2080RNF-E レビュー
- GALLERIA GCR2080RNF-Eのベンチマーク測定
- GALLERIA GCR2080RNF-Eのおすすめカスタマイズ
- ゲーミングPCのおすすめ記事
GALLERIA GCR2080RNF-E レビュー

GALLERIA GCR2080RNF-Eのスペック
ディスプレイ | 17.3インチ/240Hz/フルHD/ノングレア |
---|---|
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | インテル Core i7-9750H (2.60-4.50GHz/6コア/12スレッド) |
グラフィック機能 | NVIDIA GeForce RTX2080 GDDR6 8GB |
電源 | ACアダプター(280W) |
メモリ | 16GB DDR4 SO-DIMM |
ストレージ | 1TB NVMe SSD |
入出力ポート | USB3.1 Gen2 type-Cx1 USB3.1 Gen2 type-Ax1, Gen1 x2 マイク入力 x1, ヘッドフォン出力x1 |
バッテリー駆動 | 約7.6時間 |
無線LAN | Intel Wi-Fi 6 AX200NGW |
サイズ | 398.5(幅)× 272(奥行き)28.15(高さ 最薄部) mm |
重量 | 約2.7Kg(内蔵バッテリー含む) |
価格 | 329,980円(税別) |
CPUは6コア12スレッドで動作するCore i7-9750H、グラボはノートパソコンとして最上位のGeForce RTX2080、メモリは16GB、ストレージは超高速のNVMe SSD 1TBです。
GeForce RTX2080なので、「リアルタイムレイトレーシング」と「DLSS」にも対応しています。
性能的にはデスクトップ型パソコン並。ほとんどのゲームをフルHD/最高設定で平均100fpsを超える動作ができ、FPSやバトロワのプレイに適した17.3型/240Hzの高リフレッシュレートモニターも搭載しています。
また旧規格と比較して、より安定して高速な通信ができる次世代規格のWiFi6(802.11ax)に対応しているため、対応ルーターをお持ちなら高画質の動画ストリーミングなども快適に楽しめます。
その他、ゲーミングらしいデザイン、堅牢なタブボディ、RGBキーボードと見た目と作りの良いハイエンドゲーミングノートです。
外観チェック
GALLERIA GCR2080RNF-Eの外観をチェックしていきます。
サイズは幅398.5mm×奥行き272mm×高さ28.15mm、重さは約2.7kgです。
17.3型のゲーミングノートなので、それなりに大きさと重さがあります。


天面はガレリアのロゴのみとシンプルに、背面はややゲーミングさのあるデザインとなっています。
ファンは2つ搭載されており、CPUとGPUを効率的に冷やします。ゲームを起動してしばらくすると高速動作するため、排気音はやや気になりました。


ゲームプレイで多用するShiftキー、Ctrlキーは大きく、W,A,S,Dキーの操作性や反応に問題ありませんでした。


電源を入れるとキーボードのバックライトが七色に。左から右に流れる発光パターンで光ります。
SteelSeriesの専用ソフト「SteelSeries Engine」で明るさ調整や発光パターン・キーマクロの設定も可能です。
明るさは4段階、光り方は8種類です。
キーボード右上にはファンコンボタン、タッチパッドの無効ボタン、電源ボタンがあります。
クリックボタンが独立しているタッチパッドのため、やや扱いづらいです。
ただゲーム用途だと外付けマウスを使う方が大半だと思うので、気にするほどでもないでしょう。
左側面のインターフェイスです。
・有線LANポート
・HDMI
・mini-DP
・USB3.1
・USB Type-C
・オーディオIN/OUT
フルサイズのUSBが1つと汎用性が高いUSB Type-Cが配置されています。
また外部ディスプレイ出力用に、HDMIとmini-DPが使用できます。
右側面のインターフェイスです。
・SDカードスロット
・USB3.1×2
・DCIN
こちらの面にもフルサイズのUSBが配置されているため、利き手に合わせて有線マウスの接続ができます。
ポート類に関しては、十分だと思いました。USBもv3.1なので、10Gbpsの高速データ転送が可能です。
ストレージは、SSD(1TB)のみなので大きなデータなどは、外部HDDと接続して保存するといいでしょう。


ディスプレイ部分はこの角度まで開きます。


本製品で注目すべき特長の1つである「240Hz駆動」の高リフレッシュレート液晶。ハイエンドゲーミングノートでも搭載機種は少ないと思います。
60Hzや144Hzのゲーミングモニターよりも滑らかに、また残像の少ない映像で楽しめます。
もちろんハイエンドグラボのGeForce RTX 2080を搭載しているので、十分に高リフレッシュレート液晶の恩恵を受けることができます。
今流行のPUBGやフォートナイト、Apex Legendsなどライバルとの差を広げるには液晶のスペックも重要です。


超狭額ベゼル9mm(縦幅)/7㎜(横幅)デザインのため、17.3型の画面で没入感の高いゲームプレイができます。
HD画質 WEBカメラも搭載。ビデオ会議などに使えます。
バッテリー駆動は約7.6時間。ACアダプターはやや大きめです。重さは約1kg。
電源のない場所での使用には向きませんが、自宅など部屋の行き来くらいなら十分なバッテリー持ちです。
スピーカーは背面の両側に2つ配置されています。音質は普通です。
GALLERIA GCR2080RNF-Eのベンチマーク測定
▲平均144fps超え(PUBG/ウルトラ設定)
GALLERIA GCR2080RNF-Eは、Core i7-9750HのCPUと高性能グラフィックボードRTX 2080を搭載しており、どのベンチマークも高い数値を叩き出しています。
以下の人気ゲームのfpsをフルHD、最高設定で測定してみると、平均フレームレートで144fpsを超える結果に。FPS、バトロワを快適にプレイしたい方におすすめの1台です。
240Hz駆動の高リフレッシュレート液晶の恩恵を受けてゲームプレイができます。
・フォートナイト:161.2fps
・Apex Legends:151.9fps
TIME SPY1.0:8827(最上位)
上位21%の性能でした。
FF15:9044(フルHD/とても快適)
フルHDで高品質だととても快適の評価に。
FF15:7297(WQHD/快適)
WQHDで高設定だと快適の評価に。
デスクトップ型パソコン並の性能なので、WQHDでも十分プレイ可能です。
FF14:13607(非常に快適)
フルHD、最高設定で計測。平均138fpsで動作しました。
PSO2:29417(快適)
ドラゴンクエストX:13304(すごく快適)
CINEBENCH R20:2634pts
CrystalDiskMark


シーケンシャル速度は3445.9 MB/s(読み込み)、3037.6 MB/s(書き込み)とNVMe接続の最大40Gbps(4,000 MB/s)に迫る速度でした。
OSやゲームクライアントの立ち上がりはかなり速いです。
⇒GALLERIA GCR1660TGF-QCのレビュー・評価を見る
GALLERIA GCR2080RNF-Eのおすすめカスタマイズ

OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Core i7-9750H |
GPU | GeForce RTX2080 GDDR6 8GB |
メモリ | 16GB DDR4 SDRAM |
SSD | 1TB NVMe |
価格 | 329,980 円(税別) |
残念ながらカスタマイズできるパーツが限られています。その中でも重視したいのがメモリです。
ゲーム用途以外、例えばクリエイティブ用途やゲーム配信、複数のソフトを起動する場合は32GBに増量しておくとより快適に動作します。
本体だけですでに30万円を超えている高級機なので、あと2万円程度だして最高構成にしておくと長く愛用できると思います。
一応自力でストレージは3つまで搭載できます。2.5インチのHDDが1つ、M.2スロットが2つです。
・メモリ32GB:17,300円+税
【関連】ガレリアシリーズのおすすめカスタマイズ・構成内容を徹底解説
GALLERIA GCR2080RNF-E 実機レビュー:まとめ
・デスクトップ型パソコン並の性能
・Core i7-9750H搭載
・GeForce RTX2080 GDDR6 8GB搭載
・17.3型/240Hzの高リフレッシュレート液晶
・Wi-Fi6対応
・フルHDなら平均100fps以上で動作するゲーム多数
GALLERIA GCR2080RNF-Eはこんな人におすすめです。
性能は文句なしのハイエンドゲーミングノートです。
デスクトップ型パソコン並のスペックで、240Hz液晶を搭載していることから、メインで使えるゲーミングノートをお探しなら候補の1台となるでしょう。
実際にPUBGをフルHD/ウルトラ設定でプレイしましたが、平均で156.4fpsでかなり快適に動作しました。
また17.3型液晶は大きくて見やすく、外部ディスプレイなしでも十分プレイに集中できました。
デスクトップ型パソコンを置くスペースが無い方でもハイエンド環境を実現できるため、予算が許すならいい買い物になりそうです。
最上位のハイエンドゲーミングノートを手に入れたいならぜひチェックしてくださいね。
ゲーミングPCのおすすめ記事
この記事以外にもゲーミングPC周りをまとめた記事があるのでご覧ください。
人気ゲーミングPCの実機レビュー
【人気No1】GALLERIA ガレリア XF 実機レビュー【格安モデル】GALLERIA ガレリア DH 実機レビュー
【10万円以下】GALLERIA ガレリア RH5 実機レビュー
【10万円】GALLERIA ガレリア RJ5 実機レビュー
【ハイエンドノートPC】GALLERIA GCR2070RGF-QC 実機レビュー