Surfaceシリーズの充電をスマートできるUSB-C to Surfaceコネクター「CIO SCPD-1」をレビューします。
お持ちの方なら分かる通り、Surfaceシリーズの充電器ケーブルは独自のコネクターを採用しているため、主流となっているUSB-CケーブルとPD充電器では充電できません。
そこで社外製の「USB-C to Surfaceコネクターケーブル」を使うことによって、PD充電器で充電できるようになります。
要点をまとめると、
・通電の不具合もなく、使える
・充電速度も速く実用的
・15V/45W出力のPD充電器が必要
・ケーブルの長さは1.5mタイプのみ
・1700円台とそれほど高くない
純正アダプターの接触が悪くなってきた方やPD充電器で充電したい方など、CIO SCPD-1はおすすめです。
この記事では、CIO SCPD-1の外観、特長、使ってみてよかった点、気になった点などをご紹介します。
- CIO SCPD-1
- CIO SCPD-1 レビュー
- CIO SCPD-1を使ってみて
- CIO SCPD-1はこんな人におすすめ
- CIO SCPD-1:レビューまとめ
- Amazonで窒化ガリウム充電器をお得に安く購入する方法
CIO SCPD-1

CIO SCPD-1 レビュー

ケーブルのレビューなので、そこまで書くことはないのですが、動作不良なく使える充電ケーブルです。
以前からAmazonでUSB-C to Surfaceケーブルを探していたのですが、余り評価が良いものがなく「通電しない、コネクターが溶けた」など粗悪品が多そうだったので社外製ケーブルは断念しました。
ただCIOは、充電器・充電ケーブル・モバイルバッテリーIoT製品の総合メーカーで大阪にある会社なので、万が一動作不良でもサポートが速いですし、本製品は180日間の動作保証も付いてるので安心です。
筆者は、初代Surface Bookで動作確認をしています。メーカーが公表している対応端末であれば、使えるはずです。
・Surface Pro 3/4/5/6/7
・Surface Go
・Surface Book 1/2
・Surface Laptop 1/2
購入する前に注意点として2つ。
・15V対応45W以上のPD充電器が必要
・最大15V/3.25A 48.75Wの充電に対応
1つ目はお持ちのPD充電器の仕様を確認ください。2つ目は先ほどの端末であれば大丈夫です。
PD充電器をお持ちでない場合は、同じCIOが販売している以下のPD充電器がおすすめです。
※マルチポートで高出力、充電器を1つにまとめられるため
※筆者はLilnob CIO-G100W3C1Aを使用
【最大65W、3ポート】LilNob CIO-G65W2C1A レビュー
【最大100W、4ポート】Lilnob CIO-G100W3C1A レビュー
純正アダプターとの比較


左が純正アダプター、右が本記事で紹介する充電ケーブルです。
一番のメリットとすれば、PD充電器を併用できてスマートに使えるところでしょう。どうしても純正アダプターだとケーブルやアダプター部分がかさ張りやすく、扱いにくいところもあったのでUSB-C to Surfaceコネクターのケーブルに変えてからケーブルのごちゃつきがなくなってスッキリしました。
また筆者が持っているSurface Bookは40W程度で充電できるため、65Wや100W出力に対応したマルチポート仕様のPD充電器であれば、スマホやタブレットなどと同時充電することもできます。
充電器を1台にまとめられるという点は良いですね。


Surfaceコネクターの接触部分は長年使っていると摩擦で消耗してくるので、接続不良になることも。Surface 充電器と検索すると壊れた、故障なんて候補が出てくるほどです。
PD充電器さえあれば、充電ケーブルだけ買い換えればいいのでコスト的にも良さそうです。
ケーブル自体は柔らかく、こちらも純正と変わりません。耐久性も問題なさそうです。
長さは約1.5m。この長さしか無いので、短いタイプや長いタイプがあれば、それぞれのデスクやコンセント環境に合わせられるのになと。
個人的に短いケーブルが良いので、0.5mタイプが欲しいです。
純正と変わらないSurfaceコネクター

Surfaceコネクターだけみると純正と見分けがつきません。
マグネットの強さもほぼ同じで簡単に外れたりすることなく使えます。また通電している場合は純正と同じくLEDが点灯するので分かりやすいです。
何度も接続し直しても1回で充電状態となるため、品質に問題ないと思います。
▲電源に接続され、充電している状態を確認済み
ケーブルのかさ張りを解消


またマルチポート仕様のPD充電器なので、スマホやタブレットと同時充電できるメリットも大きいです。
PD充電器は小型化、マルチポート化しているので、65W出力以上で3ポート以上がおすすめです。
※写真で使っているPD充電器のレビュー記事
【最大100W、4ポート】Lilnob CIO-G100W3C1A レビュー
充電性能をチェック

▲15.0V/1.59Aの約24W
・Surface Book(USB-C to Surfaceコネクター)
充電アダプターが12V/2.58A仕様なので、出力値もほぼ同じで大丈夫そうです。
充電時間ですが、残り50%からだと100%まで約1時間30分程度でした。充電中と認識されており、動作不良もありません。
CIO SCPD-1を使ってみて
■よかった点
・PD充電器で充電できる
・ケーブル類のかさ張りが減る
・24時間充電していても動作不良なし
・1700円台で購入できる
・180日間の動作保証付き
■気になった点
・ケーブルの長さが1.5mのみ
CIO SCPD-1はこんな人におすすめ
・PD充電器を使って充電したい方・純正アダプターをやめてスマートに使いたい方
CIO SCPD-1:レビューまとめ

以上が、CIO SCPD-1のレビュー内容です。
社外製のUSB-C to Surfaceコネクターケーブルにすることで、いつも使っているPD充電器を併用することができ、デスク上の配線や電源タップ周りをスッキリさせることができました。
24時間充電しっぱなしですが、今のところコネクター部分は熱くなっておらず充電もしっかりできています。※動作不良があっても最大180日間の保証あり
純正アダプターの接触が悪くなってきた方、かさ張りやすさに不満があった方、充電器を1つに集約したい方、持ち運びが多い方にCIO SCPD-1はおすすめです。
対応のSurfaceシリーズの確認はこちら。
注意点として「15V対応で45W以上のPD充電器」が必要です。以下の2つが対応しているPD充電器です。
【最大65W、3ポート】LilNob CIO-G65W2C1A レビュー
【最大100W、4ポート】Lilnob CIO-G100W3C1A レビュー
割引 : 100円オフ
有効期限:〜11/27
※Amazonのみ有効
Amazonで窒化ガリウム充電器をお得に安く購入する方法
普段からAmazonでよくお買い物をする方は、Amazonギフト券にお金をチャージして買い物することをおすすめします。
最大で2.5%還元となり、とてもお得です。積み重ねで見れば大きな額となるので、やらないと損です。
またギフトカードやギフト券という名前ですが、自分で買って自分で使えるのがポイント。
①何か購入する前にAmazonギフト券をチャージする
②最大2.5%分のポイントが貯まる
③チャージしたAmazonギフト券で支払いをする
ギフト券の詳細は公式サイトでご確認ください。