この記事では、ASUSの格安ゲーミングノートで売れ筋のTUF Gaming FX505DT(R5G1650MS)をレビューします。
2019年9月に発売したモデルで、Ryzen™ 5 3550H モバイルプロセッサーとGeForce® GTX 1650、15.6型ワイドTFTカラー液晶(フルHD)を搭載。
メモリは8GB、SSDは512GB(PCIe3.0)と軽量〜中程度のゲームプレイには十分なスペックです。またゲーミングらしい筐体デザインと堅牢な作りで、価格は9万円程度と低予算で購入できます。
次の項目からスペックや外観、ベンチマークなど紹介しているので、参考にしてください。
・ASUS TUF Gaming FX505DTのスペック
・ASUS TUF Gaming FX505DT実機レビュー
・ASUS TUF Gaming FX505DTのベンチマーク測定
・ASUS TUF Gaming FX505DT実機レビュー:まとめ
- ASUS TUF Gaming FX505DT(R5G1650MS) レビュー
- ASUS TUF Gaming FX505DTのベンチマーク測定
- ASUS TUF Gaming FX505DTを使ってみての感想
- ASUS TUF Gaming FX505DTレビュー:まとめ
- ゲーミングPCのおすすめ記事
ASUS TUF Gaming FX505DT(R5G1650MS) レビュー

ASUS TUF Gaming FX505DT(R5G1650MS)のスペック
ディスプレイ | 15.6型ワイドTFTカラー液晶 ノングレア |
---|---|
リフレッシュレート | 120Hz |
解像度 | 1,920x1,080ドット(フルHD) |
OS | Windows 10 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen™ 5 3550H モバイルプロセッサー Radeon™ Vega8 グラフィックス |
メモリ | 8GB |
SSD | 512GB(PCI Express 3.0 x2接続) |
グラフィックス機能 | NVIDIA® GeForce® GTX 1650 4GB |
バッテリー駆動時間 | 約4.3時間 |
バッテリー充電時間 | 約2.2時間 |
インターフェイス | HDMI×1、USBポート:USB3.0×2、USB2.0×1、オーディオジャック |
無線LAN | IEEE802.11a/b/g/n/ac |
サイズ | 幅360mm×奥行き262mm×高さ26.7mm |
質量 | 約2.25kg |
価格 | 82,800円(税別) |
※レビューする機種:ASUS TUF Gaming FX505DT (FX505DT-R5G1650MS)
ASUS TUF Gaming FX505DTは、約9万円で購入できる格安ゲーミングノートです。
ASUSのゲーミングノートの中でも安くてコスパが良いと売れ筋の1台。
基本スペックは、AMD Ryzen™ 5 3550Hモバイル・プロセッサー、GeForce GTX 1650、8GBメモリ、SSD 512GB(PCIe)です
性能的に軽量〜中程度、ゲーム調整すれば重めのゲームもプレイでき、FPSやTPSプレイに向いた120Hzの高リフレッシュレートモニターも搭載しています。
その他、ゲーミングらしいデザイン、堅牢なタブボディ、RGBキーボードと見た目と作りの良いゲーミングノートです。
外観チェック
ASUS TUF Gaming FX505DTの外観をチェックしていきます。
サイズは幅360mm×奥行き262mm×高さ26.7mm、重さは2.25kg。
米国軍事規格(MIL-STD-810G規格)に準拠する耐久性を備えたゲーミングノートです。
堅牢な作りのため、LANパーティーなどかばんに入れて持ち出す時も安心ですね。


どちらもゲーミングらしさがありつつも、シンプルですっきりとした見た目です。


ゲーミングデスクトップPC用のキーボードにインスパイアデザインで、カスタマイズ可能なRGBバックライト機能あり。
キートップカラーが変更され強調されたW,A,S,Dキー、幅広いスペースバー、オーバーストロークテクノロジーによる高速なキーストローク検知とゲームプレイ特化したキーボードとなっています。


タッチパッドは一体型。パッドの滑りや反応、クリック感は良く、こちらも問題なく操作できます。
インターフェイスは左側に集約されています。
・DC IN
・有線LAN
・HDMI×1
・USB2.0×1
・USB3.0×2
・オーディオジャック
フルサイズのUSBが3つあるので、外付けHDDやマウス、Bluetoothレシーバー、USBメモリなどと接続できます。
外部モニターとの接続はHDMI端子が使えます。欲を言えばUSB Type-Cや映像出力端子がもう1つ合っても良かった気がしました。
左側の為、有線マウスの場合ケーブルを後ろから回す必要があります。
右側はケンジントンロックのみ。
少し見づらいですが、左右側面(赤い部分)はステレオスピーカーが配置されています。
音質は普通です。特にこだわりがないなら映画やアニメも十分楽しめると思います。
前面と背面にも端子等はなし。本体の厚さは約26.7mmです。
ディスプレイ部分はこの角度まで開きます。ディスプレイ下部は空間のあるデザインです。
15.6型ワイドTFTカラー液晶、解像度は1920×1080ドット、ノングレアタイプです。
映り込みが少なく見やすい液晶ディスプレイです。


ベゼルレスデザインのため、15.6インチの画面で没入感の高いゲームプレイができます。
Game Visualというプリインストールアプリを使うとジャンル※に適したカラー設定が可能です。
※Default、FPS、RTS/RPG、Cinema、Racingなど
Webカメラは、92万画素赤外線(IR)カメラです。ビデオ会議などに使えます。
バッテリー駆動は約4.3時間。フル充電まで約2.2時間。ACアダプター(最大約150W)は小さくも大きくもないサイズです。
電源のない場所での使用には向きませんが、自宅など部屋の行き来くらいなら十分なバッテリー持ちです。
プリインストールされているArmoury Crateアプリでファンの風量調整、パフォーマンス設定、デバイス設定、キーボードカスタマイズ、プロファイル作成などができます。
Armoury Crateについては、ASUS よくあるご質問に手引きがあります。
ASUS TUF Gaming FX505DTのベンチマーク測定
検証したPUBG、フォートナイト、Apex Legends、FF14、Overwatchなど平均60fps以上で動作しました。※中〜高設定
またSSDはPCIe3.0接続で、OSやソフトの立ち上がりは速いです。
・フォートナイト(高画質):69.1fps
・Apex Legends(高品質):71.9fps
3DMark TIME SPY:3390
FF15:4849(やや快適)
FF15は解像度1920×1080の標準画質で"やや快適"の評価になりました。
重めのゲームでもゲーム設定次第で十分動作します。
FF14:8747(非常に快適)
人気のFF14。解像度1920×1080、最高品質で"非常に快適"の評価に。
PSO:14564(快適)
PSO2は、解像度1920×1080で"快適"の評価に。
ドラゴンクエストX:7604(とても快適)
最高品質 フルHD(1920×1080)で「とても快適」評価に。
CrystalDiskMark
SSDは512GBの容量でPCIe3.0接続です。
ゲームクライアントやデーターを多く入れるとなると、512GBだと足りなくなる可能性も。
シーケンシャル速度は1768.7 MB/s(読み込み)、982.7 MB/s(書き込み)とOSやソフトの立ち上がりはHDDと比べてとても速いです。
CPUZ
Ryzen Uシリーズよりも処理性能が高く、ハイパフォーマンスのHシリーズのRyzen™ 5 3550Hを搭載。4コア8スレッドで動作します。
またRadeon™ Vega 8グラフィックスを搭載しています。
CPUのシングルスレッドは474、マルチスレッドは2377という結果でした。
ASUS TUF Gaming FX505DTを使ってみての感想
■よかった点
・低予算で購入できる(約9万円)
・ゲーミングらしいデザインと堅牢な作り
・120hz駆動のモニターを搭載
・狭額ベゼルディスプレイ
・RGBバックライトキーボード
・PUGBならウルトラ設定で平均60fps以上
■気になった点
・カスタマイズができない
・入出力ポートがやや少ない
※ASUS TUF Gaming FX505DT(R5G1650MS)モデルでの感想
ASUS TUF Gaming FX505DTレビュー:まとめ
ASUS TUF Gaming FX505DTはこんな人におすすめです。
・格安ゲーミングノートが欲しい方
・10万円以下の予算で探している方
・ライト、カジュアルゲーマー向き
この記事では、ASUSの格安ゲーミングノートで売れ筋のASUS TUF Gaming FX505DTをレビューしました。
実際にPUBGをウルトラ設定でプレイしましたが、平均で70fps程度出ており問題なくプレイできました。
このゲーミングノートは安さに特化していながらも、軽量〜中程度のゲームは十分プレイできます。これはフォートナイトやPUGB、FF14、Apex Legendsなど平均60fps以上でプレイできる性能です。※中〜高設定
またFPSやTPSのプレイに適した120hz駆動のモニターを搭載しているところやゲーミングらしい筐体デザインと堅牢な作り、カスタマイズできるRGB Backlightキーボードなど製品自体のクオリティも高いです。
主にライトゲーマーの方、軽量〜中程度のゲームを遊ぶ用の格安ゲーミングノートが欲しい方、10万円以下の予算で探しているならASUS TUF Gaming FX505DTも候補の1台として選んでみてくださいね。
ゲーミングPCのおすすめ記事
この記事以外にもゲーミングPC周りをまとめた記事があるのでご覧ください。
人気ゲーミングPCの実機レビュー
【人気No1】GALLERIA ガレリア XF 実機レビュー【格安モデル】GALLERIA ガレリア DH 実機レビュー
【10万円以下】GALLERIA ガレリア RH5 実機レビュー
【10万円】GALLERIA ガレリア RJ5 実機レビュー
【ハイエンドノートPC】GALLERIA GCR2070RGF-QC 実機レビュー